アーカルムの転世 / レプリカルド・サンドボックス
難易度EXTREMEについて †
2018年3月22日実装。
難易度EXTREMEでは、最大の特徴として敵は有利属性攻撃以外のダメージに対して耐性を持つ。無属性ダメージですら半減される。
難易度HARDと比べて敵のHPや攻撃力自体はそこまで増加していないが、この耐性のせいで無属性ダメージに頼った編成だと攻略しづらいだろう。
トレハン編成や無属性アビリティで挑んで倒しきれなかったり、HARDよりもステージの制限ギミックで詰みやすくなっているので、単体の敵には有利属性で挑むと良い。
単体敵にはターンを進めないで攻撃が出来るレスラーが最適。アビリティアタッカーを中心に属性ごとに編成を登録しておくと良い。
ヘルボーイの開幕アビリティ封印対策には、トレハン回数称号武器"安心と信頼の赤箱御守り"がサブ武器でもアビリティ封印を無効化するのでお勧め。
1戦ごとの獲得経験値がかなり大きい(RPとEXPともに5000〜)ので、軌跡の雫をドロップUP含めて発動しておくとサブメンバーの育成にもなる。
アーカルム専用編成に余裕があるのであれば、RP・EXP増加武器を入れておくのも一考。
また、難易度EXTREMEでは、ポイント毎に異なる登場ギミックを持つ特殊なモンスターが登場する。
それぞれ出現前に前兆ギミックが発生するので全てクリアすると、「ただならぬ気配を感じる・・・!」演出とともに赤い敵アイコンが出現する。
これらのモンスターを討伐すると、アーカルム召喚石の★4上限解放に必要な「フラグメント」をドロップする。
前兆ギミックではTPを消費しやすくなっており、ステージクリア条件の「モンスター討伐」やこれらのギミックが重なって発生した場合は、ワンターン周回を行っていたとしても簡単にTPが尽きてしまう。
TP残量には常に気を配るようにし、TPを回復できる「勇敢の秘薬」も常に1つ用意しておきたい。
- アクイラ・・・「ルビガメ」
- マップ上に出現する「アクイラ・キーストーン」を全て破壊することで出現(1つ破壊につきTP2消費×4〜6回程度)。
「アクイラ・キーストーン」のギミックではTPを合計10近く消費させられ、さらにルビガメ討伐にTPが必要となる。
- ベラトール・・・「アルデバラン」
- エリアのモンスター一覧に「ブラッドサースト」(土属性/狼のようなモンスター3体×3〜5組程度)出現するので、それを全て討伐することで出現。
「ブラッドサースト」自体は複数体モンスターの例に漏れずHP自体はそこまで高くないが数が多い。ブラッドサースト×3〜5組、アルデバランにTPが必要となる。
- ケルサス・・・「カストル&ポルックス」
- エリアのモンスター一覧に「フィールドメーカー」(光属性)が出現するので、それを討伐することで出現。
宝箱から獲得できるSSR武器はHARDで獲得できたものと同様。「セフィリアン・オールドウェポン」「マグナシリーズ」のほか旧召喚石マルチ武器、新召喚石マルチ武器を獲得可能。
ポイント名 | ポイント毎に異なるモンスター |
---|
道中に出現 | 3-3、6-3ボス ディスカード・パペット | 9-3ボス アーカルムシリーズ |
---|
ポイント・アクイラ | ルビガメ | 火属性、土属性 | ザ・ハングドマン / ザ・デビル / ザ・サン |
---|
ポイント・ベラトール | アルデバラン | 水属性、風属性 | ジャスティス / ザ・ムーン / ジャッジメント |
---|
ポイント・ケルサス | カストル&ポルックス | 土属性、風属性 | デス / テンペランス / ザ・タワー / ザ・スター |
---|
ステージ概要 †
- TP
- 探索開始時:70
未探索エリアの解放ごとに1消費
「キーストーン」の破壊で2消費(アクイラのみ)
バトル開始で1消費、バトル中2ターン目から1ターンごとに1消費。バトル中の撤退で10消費。
- 特殊ステージ
- ・SSRキャラ編成不可
・SSR・SRキャラ編成不可
・奥義封印
・アビリティ封印
・毒付与
・連続攻撃率DOWN
- ギミック
- ・すべてのマスに宝箱が出現(ミミックや制限解除の箱が入っている事もある)
・入場したポイントごとに異なる特殊なモンスターが出現するが、その前兆としてそれぞれギミックが発生。
- クリア条件
- ・なし
・特定の敵の討伐(モンスター名を指定される)
・全ての敵を殲滅
・セフィラの封門石を全て破壊
獲得できるアーカルムポイント(EXTREME) |
---|
チェックポイントでチェックする | +200 |
---|
雑魚敵討伐 | +54〜69 |
---|
ミミック / ブラッドサースト討伐 | +18 |
---|
ルビガメ / アルデバラン / カストル&ポルックス討伐 | +120 |
---|
ゲートキーバー / セフィラ・ガーディアン討伐 | +150 |
---|
ディスカード・パペット討伐 | +130 |
---|
アーカルムシリーズ討伐 | +300 |
---|
ステージ構成 †
- チェックポイント:3ステージごと(末尾が「-3」のステージ)にある。合計9箇所。
- ボスステージ:3-3、6-3、9-3の3箇所。スタートのマスとボスマスのみ。
ポイント・アクイラ(EXTREME) †
- 道中の特殊モンスター
「ルビガメ」
マップ上に出現する「アクイラ・キーストーン」を全て破壊することで出現(1つ破壊につきTP2消費×4〜6回程度)
- ボスモンスターは、それぞれ以下からランダムに登場する。
3-3と6-3は、「ディスカード・パペット」(火・土)
9-3は、アーカルムシリーズ(ザ・ハングドマン、ザ・デビル、ザ・サン)
名称 | 白雲回廊 | 宵闇の森 | 灼熱洞 | セフィラ大平原 |
---|
ステージ番号 | 1-1 | 1-2 | 1-3 | 2-1 | 2-2 | 2-3 | 3-1 | 3-2 | 3-3 | 4-1 | 4-2 | 4-3 | 5-1 | 5-2 | 5-3 | 6-1 | 6-2 | 6-3 | 7-1 | 7-2 | 7-3 | 8-1 | 8-2 | 8-3 | 9-1 | 9-2 | 9-3 |
---|
+
| | ポイント・アクイラ[EXTREME]マップ
|
![ポイント・アクイラ[EXTREME]マップ ポイント・アクイラ[EXTREME]マップ]()
|
ポイント・ベラトール(EXTREME) †
- 道中の特殊モンスター
「アルデバラン」
エリアのモンスター一覧に「ブラッドサースト」(狼のようなモンスター3体×3〜5組程度)出現するので、それを全て討伐することで出現。
- ボスモンスターは、それぞれ以下からランダムに登場する。
3-3と6-3は、「ディスカード・パペット」(水・風)
9-3は、アーカルムシリーズ(ジャスティス、ザ・ムーン、ジャッジメント)
名称 | 祈祷師の石窟 | 不語の祠 | 巨竜の墓 | セフィラ大平原 |
---|
ステージ番号 | 1-1 | 1-2 | 1-3 | 2-1 | 2-2 | 2-3 | 3-1 | 3-2 | 3-3 | 4-1 | 4-2 | 4-3 | 5-1 | 5-2 | 5-3 | 6-1 | 6-2 | 6-3 | 7-1 | 7-2 | 7-3 | 8-1 | 8-2 | 8-3 | 9-1 | 9-2 | 9-3 |
---|
+
| | ポイント・ベラトール[EXTREME]マップ
|
![ポイント・ベラトール[EXTREME]マップ ポイント・ベラトール[EXTREME]マップ]()
|
ポイント・ケルサス(EXTREME) †
- 道中の特殊モンスター
「カストル&ポルックス」
エリアのモンスター一覧に「フィールドメーカー」が出現するので、それを討伐することで出現。
- ボスモンスターは、それぞれ以下からランダムに登場する。
3-3と6-3は、「ディスカード・パペット」(土・風)
9-3は、アーカルムシリーズ(デス、テンペランス、ザ・タワー、ザ・スター)
名称 | ナルク廃坑 | 大蜘蛛の巣 | 牙の石峰 | セフィラ大平原 |
---|
ステージ番号 | 1-1 | 1-2 | 1-3 | 2-1 | 2-2 | 2-3 | 3-1 | 3-2 | 3-3 | 4-1 | 4-2 | 4-3 | 5-1 | 5-2 | 5-3 | 6-1 | 6-2 | 6-3 | 7-1 | 7-2 | 7-3 | 8-1 | 8-2 | 8-3 | 9-1 | 9-2 | 9-3 |
---|
+
| | ポイント・ケルサス[EXTREME]マップ
|
![ポイント・ケルサス[EXTREME]マップ ポイント・ケルサス[EXTREME]マップ]()
|
道中に出現するモンスター(各ポイント共通) †
モンスター一覧 †
道中や宝箱でモンスターが出現してバトルとなる場合に、出現が確認されているもの。
一覧の初期表示で「???」だったり名称が1体だけでも、属性アイコンが複数ある場合はモンスターもその数と同じだけ複数体出現する。(組み合わせはランダム?)
一覧のHP・ATK表示は出現したモンスターの合計値と思われる。そのため、複数体出現の場合は単体の能力は低い場合が多い。
「DANGER!」「不穏な視線を感じる・・・」等の表示がある、単体で出現しモードゲージがある、場合の出現モンスターには危険な行動をとるものもあるので注意。
探索の道中でバトル可能なモンスターは、NORMALではLv30、HARDではLv50、EXTREMEではLv75 で出現する。
「レオパルト」(光属性)と、「ゲートキーパー」「セフィラ・ガーディアン」(無属性/出現時「DANGER!」演出)は危険度が高いため特別枠。
それ以外のモンスターは「その他」でまとめている。
レオパルト | ゲートキーパー | セフィラ・ガーディアン | その他
レオパルト †
モンスター情報 | 推定HP | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![レオパルト レオパルト]() レオパルト 光属性 ◇ ゲージ有 | N:120万7440 H:185万3280 E:188万1250 | 通常モード: 「しゃくり上げ」 単体ダメージ(3500ほど)+攻DOWN
オーバードライブモード: 「ハイパーチャージ」 ランダム10回攻撃 自身にDAUP付与 | 開幕: 「ロードリリース」 全体1200〜1300程度のダメージ 自身に反射付与(ダメ1000/攻撃1回・消去不可・永続) 被ダメ7割ぐらいカット? | 弱体耐性が高い (ダクフェでもデバフミス頻発)
有効な弱体効果: 毒、灼熱、腐敗、暗闇、麻痺 攻撃力↓、DA確率↓、TA確率↓、弱体耐性↓
無効となる弱体効果: 即死 ※主義賊で覚醒ソーンの2アビによる
2時間ほど放置で反射消えていたとの報告あり |
■攻略
開幕で自身に消去不可の反射を付与してくる非常に面倒な敵。
反射の反射上限は1000と控えめなものの、ダメージをほとんどカットされてしまうため、無属性攻撃や固定ダメージで攻めると良い。
EXでは無属性ダメージが半減となる都合、高火力編成で殴り倒した方が大抵早い。
これらの対抗手段がない場合は、2時間ほど放置すると敵味方の消去不能を含めたバフが消える仕様があるため、これを活用するのが数少ない打開策になるだろう。
HPもノーマルの時点で100万以上あり、非常に面倒。
こちらの火力が高ければアビリティなどを使って削りきることは難しくないが、攻撃回数の多いアビリティは反射の回数も増えるため反射ダメージに注意したい。
同様に追撃ダメージも反射回数が増えるので追撃効果マシマシにすると反射ダメージもその分増えて自滅しやすい。
無属性ダメージには、ディスペアーを装備した剣聖1アビや、ヨダルラーハの三幕奥義の固定ダメージ、サラーサのグラウンドゼロが挙げられる。 (※ クリスマスラカムの自爆は最大火力15〜20万程度になりやすく、ここではオススメはしない。ディスペアーやグラウンドゼロを使って少し足らない時などは有効だろう)
ヨダルラーハのみでの撃破を目指す場合は、ヒーラーも用意してヨダルラーハに二撃目の三幕奥義を撃たせる必要があることには注意。
一応、主人公斧アプサラス+アルタイルLV100+リルルLv80で開幕チェインが可能。メカニックでもOK。(両方とも攻撃力バフを持つ)
なお、撃破の難易度は高いが報酬はそのほかの光属性モンスターと変わらない模様。
→アップデートにより「セフィラストーン」「アストラ」がドロップに追加。
2020/6/9のアップデート後はシングルバトルの制限時間が90分になるため、2時間放置によるバフ消去が不可能になり、反射がついたまま倒すことになる。
倒せない場合はレオパルトとの戦闘自体を避けるのが安全。
ゲートキーパー †
出現時「DANGER!」「不穏な気配を感じる・・・」演出あり
マップでは HP3/ATK2 の表示。
2019/9/1Ex HP5/ATK2の表示確認
モンスター情報 | 推定HP | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ゲートキーパー ゲートキーパー]() ゲートキーパー 無属性 ◇ ゲージなし | N:148万2000 H:233万4000 E:343万 | 「電磁フィールド」 全体無属性ダメージ N:10000ダメージ超 H:30000ダメージくらい E:5891?ダメージ+麻痺2T(命中率中程度)
「エーテルナパーム」 全体ランダム多段ダメージ E:416?555?の多段ダメージ
「チャフリリース」(EXで確認) 効果は特殊行動と同じ | 開幕: 「チャフリリース」 全体無属性ダメージ(HPの50%)+暗闇 N:上限990くらい H:上限9000ぐらい? E:上限1386ダメージ 暗闇は3T | グラビティ有効 即死有効
NORMAL: RP+466、EXP+523、AP+90 HARD: AP+120 EXTREME: HP/5・ATK/2 |
■攻略
開幕で暗闇を付与してくるので、クリア持ちが一人は欲しい。
特殊技の電磁フィールドが結構痛いので、ユグ杖土パorシュバ剣光パ染等で火力を維持しつつHPを確保した方が良いでしょう。
また、全体回復を一気に行えるメンバーを入れるか、専用アイテムの探索用ポーションや豪胆の霊薬を持ち込むと安定します。
ウェポンバースト持ちが居れば、暗闇を受けても割とスムーズに討伐できるのでオススメ(リミテッドオイゲン大活躍)
2018/01/20 10:30頃 HARD3-2にて実際に戦闘した際に、特殊攻撃のダメージが減っていた・・・仕様変更が行われたのかも?
これに関して参考にそれぞれのダメージ量を下に記載しておきますので、どなたか追記検証して頂けると大変助かります。
開幕チャフリリース・・・全体1,650程度の無属性ダメージ+暗闇 (グランはHP20k、他は12k程度の土パだったので割合ダメージではなくなってるかと)
電磁フィールド・・・全体6,000程度の無属性ダメージ (土レの40%反射をつけていたが、無属性に効果はないはずなので間違はいないかと)
セフィラ・ガーディアン †
出現時「DANGER!」「不穏な気配を感じる・・・」演出あり
![セフィラ・ガーディアン セフィラ・ガーディアン]()
マップでは HP3/ATK3 の表示。
2019/10/20 Ex HP5/ATK5の表示確認
モンスター情報 | 推定HP | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![セフィラ・ガーディアン セフィラ・ガーディアン]() セフィラ・ガーディアン 無属性 ◇ ゲージあり | N:148万2000 H: E: 400万前後 | 通常モード時: 「ビームリッパ−」 無属性全体多段攻撃 (ダメージ540固定?) E:単体1134ダメージ×8
オーバードライブモード: 「フォービドゥン」 全体無属性特大ダメージ EX:11340ダメージ | 開幕: 「アトラクトフィールド」 無期限防御力アップ
ディスペルに反応: 「フォービドゥン」 全体無属性攻撃(防御UP消えてると毎ターン使用?) N:25000ダメージ程度 H:30000ダメージ以上 EX:10000〜15000程度のランダム固定ダメージ? | 即死は有効
EXTREME: HP/5・ATK/5、RP+2874、EXP+2744、AP+150 |
■攻略
- 開幕に永続防御アップを張ってくるためかなり硬いが、これをディスペルで消去してしまうと
無属性ダメージの「フォービドゥン」のみを乱射してくるようになり極めて危険。
こちらに特殊行動を封じる手段がない場合は迂闊にディスペルを撃たないように。
その他・道中で出現するモンスター †
- エリアの一覧にモンスターがいたら、まずは属性アイコンの色(属性)と数を確認しよう。
モンスター名が伏せられている場合でもアイコンの表示である程度の対策ができる。
属性アイコンが1個(敵は1体)の場合と2〜3個(敵は2〜3体)の場合で敵の難易度は大きく異なる。
この一覧では、属性アイコン表示にあわせて 1体または2〜3体 → モンスターの属性 → モンスター名のアイウエオ順 で分類している。
- 違う名前のモンスターでも見た目が同じの場合、HPは異なっても行動は同じ場合が多い。
- 名前が「禁足の〜」となっているモンスターは、霧などのギミックで道が封鎖されているときの足止め役を担っている。
手前のエリアでこの名前のモンスターを倒すと封鎖が解け、先のエリアを解放可能になる。
上位モンスター扱いとなっており、HPが高めなので特に単体の場合に編成に注意すること!!
一覧でモンスターの属性アイコンが1つだけの場合(1体で出現)
1体で出現するモンスターはモードゲージがありHPや攻撃力が高く手ごわいものが多い。
モンスターに有利となる属性の編成で挑もう。
+
| | モンスター一覧/1体・火属性
|
モンスター名 (属性:火) | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 |
---|
![ヴェスパ・レジーナ ヴェスパ・レジーナ]() | ヴェスパ・レジーナ | N:100万7760 H:160万 E:233万2400 | ◇◇ 有 | | 元古戦場HELLボス:ボイス有(参照)
HP75%: 「集中攻撃指令」 全体攻撃 +防御ダウン3T、フェロモン1T ※フェロモン 2回攻撃の確率が上昇し、敵の攻撃のターゲットになりやすい状態 バフ扱い
誰かがフェロモン状態の時: 「親衛隊突撃」 ランダム多段攻撃 +麻痺2T、防御ダウン2T
HP25%: 「女王の一刺」 単体攻撃 +従属、絶命
即死無効 | ![ウルカヌ ウルカヌ]() | ウルカヌ | N:69万9840 H:105万8400 E:162万 | ◇◇◇ 有 | | NORMAL: HP3/ATK1、RP+466、EXP+523、AP+30
即死無効 | ![禁足のパイソンクイーン 禁足のパイソンクイーン]() | 禁足のパイソンクイーン | N:38万5320 H:60万6840 E:89万 | ◇ 有 | | 即死無効 | ![禁足のペンタドラ 禁足のペンタドラ]() | 禁足のペンタドラ | N:136万0800 H:200万 E:315万 | ◇◇ 有 | | 弱体耐性が極めて高い グラビティ無効 即死有効 | ![光耀のボルカノン 光耀のボルカノン]() | 光耀のボルカノン | N:120万 H:176万4000 E:270万 | ◇◇◇ 有 | 通常モード 「ブレス」 全体火属性攻撃(ダメージ4000前後) 「」 火属性複数回攻撃 オーバードライブモード: 「クリムゾンローチン」 単体特大ダメージ(約30000) +デバフ付与(不明) | 即死無効 | ![虎視眈々のプテラゴン 虎視眈々のプテラゴン]() | 虎視眈々のプテラゴン | N:99万1440 H:149万9400 E:229万5000 | ◇ 有 | 通常モード 「サマーソルト」 ランダム多段攻撃
「パイロフレア」 ランダム3回火属性ダメージ
オーバードライブモード: 「ダークフレア」 ランダム多段火属性ダメージ 火属性防御ダウン付与 | HARD: HP3/ATK3、RP+704、EXP+815、AP+50
即死無効 | ![セフィリアン・ナーガ セフィリアン・ナーガ]() | セフィリアン・ナーガ | N:30万 H:46万6800 E:68万6000 | ◇ 有 | | 「金切り声」 全体土属性攻撃 +奥義封印(3T)、アビリティ封印(3T)
即死無効
EXTREME: HP/4・ATK/2 | ![セフィリアン・ヒドラ セフィリアン・ヒドラ]() | セフィリアン・ヒドラ | N:124万4160 H:188万1600 E:288万 | ◇◇ 有 | 通常モード オーバードライブモード: 「フィフスフレア」 ランダム5回火属性ダメージ | 即死有効 弱体耐性が極めて高い
グラビティ無効 ミスト・スロウは有効
NORMAL: HP3/ATK1、RP+352、EXP+378、AP+30 HARD: HP3/ATK1、RP+517、EXP+569、AP+42 | ![ニーズヘッグ ニーズヘッグ]() | ニーズヘッグ | N:58万3200 H:88万2000 E:135万 | ◇ 有 | 通常モード 「サマーソルト」 ランダム多段攻撃
「パイロフレア」 ランダム3回火属性ダメージ
オーバードライブモード: 「ダークフレア」 ランダム多段火属性ダメージ 火属性防御ダウン付与 | NORMAL: RP+388、EXP+435、AP+30 即死無効 |
|
+
| | モンスター一覧/1体・水属性
|
モンスター名 (属性:水) | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 |
---|
![アンダイン アンダイン]() | アンダイン | N:62万2080 H:94万0800 E:144万 | ◇◇ 有 | | ミスト・グラビは入る 即死有効
モンスター名変更(元の名前:水霊ジュアニッタ) NORMAL: HP3/ATK2、RP+466、EXP+523、AP+30 | ![アンモノイデア アンモノイデア]() | アンモノイデア | N:46万6560 H:70万5600 E:108万 | ◇ 有 | 通常モード: 「ホワイトダイヴ」 水属性多段攻撃
オーバードライブモード: 「百裂拳」 全体に水属性多段ランダムダメージ | 即死有効
通常攻撃は常に多段攻撃(〜6発程度?)
NORMAL: HP3/ATK1、RP+466、EXP+523、AP+30 | ![オクトポーデ オクトポーデ]() | オクトポーデ | N:118万5600 H:186万7200 E:270万 | ◇◇ 有 | オーバードライブモード: 「ホームラン」 単体水大ダメージ(15000前後?) | 元古戦場HELLボス
即死無効 常に多段攻撃(DAダウン付き)
「シー・ミーティア」 水属性全体攻撃、防御力DOWN、アビリティ封印 ※攻デバフ下限でダメージ2800前後? | ![禁足のブルピータ 禁足のブルピータ]() | 禁足のブルピータ | N:58万3200 H:88万2000 E:135万 | ◇ 有 | オーバードライブモード: 「百烈拳」 全体水属性ランダム多段攻撃 | 即死有効
NORMAL: RP+388、EXP+435、AP+35 ※複数体としても出る? | ![禁足のヘアリー 禁足のヘアリー]() | 禁足のヘアリー | N: H: E:205万 | ◇◇◇ 有 | | | ![ジャイアントフット ジャイアントフット]() | ジャイアントフット | N:77万7600 H:117万6000 E:180万 | ◇◇◇ 有 | 「咆哮」 全体攻撃+自身の攻撃UP | NORMAL: HP3/ATK2、RP+388、EXP+435、AP+30 即死有効 | ![大海のアクアプリンセス 大海のアクアプリンセス]() | 大海のアクアプリンセス | N:105万 H:158万7600 E:243万 | ◇◇ 有 | オーバードライブモード: 「アイスII」 単体大ダメージ | 即死有効 | ![特攻のサンフィッシュ 特攻のサンフィッシュ]() | 特攻のサンフィッシュ | N:208万9620 H:350万 E:483万6300 | ◇◇ 有 | 「チェンジライヴ」 自分の攻撃UP・DA確率UP、防御DOWN | 即死有効 | | ビッグフット | N:80万 H: E: | ◇◇◇ 有 | | | ![マキモーラ マキモーラ]() | マキモーラ | N:133万3800 H:210万0600 E:308万7000 | ◇◇ 有 | オーバードライブ時: 「チェンジライヴ」 自分の攻撃・DA確率UP/防御DOWN
「レイジング・ウェイブ」 水属性・単体攻撃*4 | 特殊行動有(ODか50%でCTマックス?) 超高防御力 即死有効
HP50%?: 「チェンジライヴ」 自分の攻撃・DA確率UP/防御DOWN |
|
+
| | モンスター一覧/1体・土属性
|
モンスター名 (属性:土) | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 |
---|
![怨讐のゴーストツリー 怨讐のゴーストツリー]() | 怨讐のゴーストツリー | N: H: E:257万2500 | ◇ 有 | オーバードライブモード: 「ヴォイドコール」 全体土属性ダメージ+ゲージ-50% +混乱、暗闇、毒付与 | 即死無効 | ![カースドトレント カースドトレント]() | カースドトレント | N:68万1720 H:107万3640 E:157万7800 | ◇ 有 | オーバードライブ時: 「腐臭」 攻撃力ダウン(3T)
体力50%以下 オーバードライブ時: 「ヴォイドコール」 | HP50%: 「ヴォイドコール」 全体土属性ダメージ +奥義ゲージ20%DOWN +ランダム状態異常付与(毒、暗闇、混乱)
即死無効 | ![眼力のモノクロプス 眼力のモノクロプス]() | 眼力のモノクロプス | N:89万4240 H:135万2400 E:207万 | ◇◇◇◇ 有 | | 即死有効 弱体耐性が極めて高い | ![キマイラ キマイラ]() | キマイラ | N:48万6000 H:73万5000 E:112万5000 | ◇ 有 | オーバードライブモード: 「ストーン」 全体石化 | NORMAL: HP3/ATK1、RP+388、EXP+435、AP+30 HARD: HP3/ATK1、RP+470、EXP+544、AP+42
即死無効 | ![禁足のプロテムノドン 禁足のプロテムノドン]() | 禁足のプロテムノドン | N:77万7600 H:117万6000 E:180万 | ◇◇ 有 | | 即死有効 常に連続攻撃
HP50?%:チャージターンMAX | ![禁足のユニオラ 禁足のユニオラ]() | 禁足のユニオラ | N:60万2640 H:91万1400 E:139万5000 | ◇ 有 | 「アースバウンド」 全体土属性ダメージ(4000前後) オーバードライブモード 「ストーン」 全体石化 | 即死無効 | ![ゴライアス ゴライアス]() | ゴライアス | N:121万5240 H:約180万 E:281万2600 | ◇◇ 有 | オーバードライブモード: 「アームハンマー」 単体土属性大ダメージ(6000前後)+気絶 | HP50%: 「岩石投げ」 ランダム多段攻撃(4回、1000前後) 敵に攻撃UP(50秒)
元古戦場HELLボス NORMAL: HP3/ATK2、RP+698、EXP+784、AP+40
即死無効 | ![サイクロプス サイクロプス]() | サイクロプス | N:52万4880 H:79万3800 E:121万5000 | ◇◇◇◇ 有 | | 即死有効 | ![血塗れのヘッドリーパー 血塗れのヘッドリーパー]() | 血塗れのヘッドリーパー | N: H:25万 E:39万 | ◇◇◇ | | ※複数体としても出る | ![バイア・ソー バイア・ソー]() | パイア・ソー | N:140万 H:140万0400 E:205万8000 | ◇◇◇ 有 | | 元古戦場HELLボス
1ターン目?(HARDのみ?): 「キルストライク」 土属性全体特大ダメージ(9000程度?)
50%: 「ブラストオブウィンド」 土属性全体大ダメージ(7000程度?)
25%: 「キルストライク」 土属性全体特大ダメージ
即死無効 | ![バルバル バルバル]() | バルバル | N:66万960 H:99万9600 E:153万 | ◇◇ 有 | | 常に多段攻撃 即死有効
HP50%:: チャージターンMAX
NORMAL: RP+388、EXP+435、AP+30 |
|
+
| | モンスター一覧/1体・風属性
|
モンスター名 (属性:風) | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 |
---|
![エンシェントボア エンシェントボア]() | エンシェントボア | N:46万6560 H:70万5600 E:108万 | ◇ | | 即死有効 HP75%?: 「ターゲッティング」 単体敵対心UP
HARD: HP3/ATK2 | ![筋骨隆々のワートホグ 筋骨隆々のワートホグ]() | 筋骨隆々のワートホグ | N:81万6480 H:123万4800 E:189万 | ◇ | | 即死有効 NORMAL: RP+581、EXP+653、AP+40 | ![禁足のイーグライガー 禁足のイーグライガー]() | 禁足のイーグライガー | N: H:82万3200 E:126万 | ◇◇ 有 | | 即死有効 | ![禁足のルーカヌス 禁足のルーカヌス]() | 禁足のルーカヌス | N:62万2080 H:94万0800 E:144万 | ◇◇ 有 | | 即死有効 | ![空塞ジャイガンテック 空塞ジャイガンテック]() | 空塞ジャイガンティック | N:145万8000 H:220万5000 E:337万5000 | ◇ 有 | 「突風」 メンバー入れ替え
オーバードライブモード: 「グライドストライク」 全体に5000ほどの風属性ダメージ。 | 恐怖無効、即死無効 | ![グリフォン グリフォン]() | グリフォン | N:42万7680 H:64万6800 E:99万 | ◇◇ 有 | | 即死有効 | ![絞殺しのエメラルドボア 絞殺しのエメラルドボア]() | 絞殺しのエメラルドボア | N:62万2440 H:98万0280 E:144万 | ◇ 有 | | 即死有効 HARD: HP3/ATK3、RP+845、EXP+1124、AP+50 | ![執念のスナッピングアイ 執念のスナッピングアイ]() | 執念のスナッピングアイ | N:53万3520 H: E: | ◇ 有 | オーバードライブモード: 「凝視」 単体風大ダメージ(1万程度)+全体アビリティ封印 | | ![セフィリアン・コブラ セフィリアン・コブラ]() | セフィリアン・コブラ | N:35万5680 H:56万160 E:82万3200 | ◇ 有 | | 即死有効
NORMAL: HP2/ATK1、RP+466、EXP+523、AP+30 | ![ブレードヴァイス ブレードヴァイス]() | ブレードヴァイス | N:50万5440 H:76万4400 E:117万 | ◇◇ 有 | | 即死有効
HARD: HP3/ATK2、、RP+621、EXP+682、AP+42 | ![ベラドンナ ベラドンナ]() | べラドンナ | N:118万5600 H:186万7200 E:270万 | ◇◇ 有 | 共通?: 「リーフ・ソー」 風属性多段攻撃、全体風属性防御DOWN
オーバードライブモード: 「アンセーフウィンド」 全体に風属性ダメージ、全体魅了
「ゴールドレイン」 全体に風属性ダメージ、呪い3Tと毒2T | グラビティ無効、即死無効 HP50%、25%で真の力
HP75%?: 「アンセーフウィンド」 全体に風属性ダメージ、魅了付与
元古戦場HELLボス NORMAL: HP3/ATK1、RP+698、EXP+784、AP+40 | ![ルーデンス・ゲイズ ルーデンス・ゲイズ]() | ルーデンス・ゲイズ | N:30万 H:46万6800 E:68万6000 | ◇ 有 | | 即死無効 | ![ロック鳥 ロック鳥]() | ロック鳥 | N:89万4240 H:135万2400 E:207万 | ◇ 有 | 通常モード: 「突風」 全体風ダメージ&メンバー入れ替え
オーバードライブモード: 「グライドストライク」 全体風ダメージ(5〜6000前後)+DATAダウン | 恐怖・即死無効 |
|
+
| | モンスター一覧/1体・光属性
|
モンスター名 (属性:光) | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 |
---|
![カトブレバス カトブレバス]() | カトブレパス | N:93万3120 H:141万1200 E:216万 | ◇ 有 | 「青の魔眼」 単体攻撃+防ダウン3T+青の魔眼2T | NORMAL: HP3/ATK2、RP+388、EXP+435、AP+30
即死無効 | ![カフヴァール カフヴァール]() | カフヴァール | N:106万7040 H:168万0480 E:246万9600 | ◇◇ 有 | 「シールドブレイク・レイ」 全体光ダメージ+防御力Down3T+強圧3T | 元古戦場HELLボス
即死無効 | ![スーペルヒガンテ スーペルヒガンテ]() | スーペルヒガンテ | N:116万6400 H:176万4000 E:270万 | ◇◇ 有 | 通常モード: 「ライトニングウェイブ」 全体光ダメージ+光防御ダウン
オーバードライブモード: 「エンダイブブロー」 全体ランダム多段光ダメージ(一発3000前後) | 古戦場のEX+ボス NORMAL: HP3/ATK2、RP+388、EXP+435、AP+30
即死無効 | ![マンティスルーラー マンティスルーラー]() | マンティスルーラー | N:65万2080 H:102万6960 E:150万9200 | ◇◇◇ 有 | | 即死有効 | ![ミミック ミミック]() | ミミック | N:6万5535 H:6万5535 E:9万9999 | ◇ | 「噛み砕き」 単体ダメージ
「ドレイン」 単体に奥義ゲージ-50% 敵HP回復 | NORMAL: ATK1/HP1 RP+698、EXP+784、AP+15 即死有効 | ![フィールドメーカー フィールドメーカー]() | フィールドメーカー | E:51万4500 | ◇ | 「エーテルデブリ」 ランダム複数回攻撃 自身の弱体効果を1つ回復
「マッピングピン」 ランダム多段攻撃 +1人にマッピングピン(ターゲット)付与 | 即死無効
難易度EX限定。 防御力が非常に高い上に、通常攻撃が全体攻撃。 普通に強いので注意。
「カストル&ポルックス」の前座モンスター。 これを討伐すると「ただならぬ気配」とともに赤アイコンが出現する |
|
+
| | モンスター一覧/1体・闇属性
|
モンスター名 (属性:闇) | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 |
---|
![カースドスペシメン カースドスペシメン]() | カースドスペシメン | N:106万7040 H:168万0480 E:246万9600 | ◇◇ 有 | | HARD: HP3/ATK1、RP+470、EXP+544、AP+42
即死有効 | ![デュラハン デュラハン]() | デュラハン | N:100万 H:200万 E:274万1250 | ◇◇◇ 有 | 「ヘルクェーサー」 全体に闇ダメージ、HPを5万ほど回復。
オーバードライブモード: 「ソウルブレイク」 単体に闇ダメージ、HPを回復。 | 即死有効
NORMAL: HP3/ATK1、RP+388、EXP+435、AP+30
HARD: HP3/ATK1、RP+470、EXP+544、AP+42 | ![ドゥンケルハイト ドゥンケルハイト]() | ドゥンケルハイト | N:106万7040 H:168万0480 E:246万9600 | ◇◇ 有 | | 元古戦場HELLボス
HP75%: 「ボーン・アゲイン」 単体に闇属性大ダメージ+奥義ゲージ-50%
HP50%: 「キャプチャード」 闇属性多段攻撃 +暗闇(3T)、裂傷(2T)
HP15%: 「フォービドゥン」 全体大ダメージ+奥義封印(3T)
即死・麻痺無効 | ![ミミック ミミック]() | ミミック | N:6万5535 H:6万5535 E:9万9999 | ◇ | 「噛み砕き」 単体ダメージ
「ドレイン」 単体に奥義ゲージ-50% 敵HP回復 | 即死有効 NORMAL: RP+698、EXP+784、AP+15
HARD: RP+845、EXP+1124、AP+15 | ![モニュメント モニュメント]() | モニュメント | N:66万960 H:99万9600 E:153万 | ◇ 有 | 通常モード: 「重力波」 闇属性全体ダメージ +奥義ゲージ-10%、攻撃DOWN
オーバードライブモード: 「原子分解」 単体闇属性特大ダメージ (ミスト込み1万↑) | 即死無効 |
|
一覧でモンスターの属性アイコンが複数個ある場合(複数体で出現)
複数体で出現するモンスターは無属性高火力アビリティで倒せる物が多い。
・・・が、稀にHPが多いもの(ヒッポラーヴァ/火属性)、開幕アビリティ封印をしてくるもの(ヘルボーイ/闇属性)があるので注意。
道中に出現するモンスター(ポイント別) †
[アクイラ] ルビガメ †
マップ上の「アクイラ・キーストーン」(赤い封門石のようなもの)を全て破壊することで確定出現。
1つ破壊につきTP2消費×4〜6回程度のため、TP残量に注意。
全て破壊すると、「ただならぬ気配を感じる・・・!」演出があり、最後に破壊した場所にルビガメの赤いアイコンが出現する。
モンスター情報 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ルビガメ ルビガメ]() Lv75 ルビガメ 火属性 推定HP:137万2000 | ◇ あり | 通常モード 「紅炎環」 灼熱付与(累積、消去不可)
オーバードライブモード: 「 」 | HP50%以下トリガー?: 「紅玉殻」 ダメージカット100%+反射
HP20%以下トリガー?: 「加重震」 全体攻撃(6000くらい?)+自身に絶命 | スロウ無効 グラビティ無効 |
■攻略
- 50%のダメージカット+反射が厄介だがそれ以外は大したことはない。HPもそれほどではないのでシルヴァやメカニックでのフルチェインなら1キルも十分可能。
ヨダルラーハは無属性ダメージが半減するのに注意。
[ベラトール] アルデバラン †
モンスター一覧に「ブラッドサースト」(土属性/狼のようなモンスター3体×3〜5組程度)が出現するので、全て撃破すると確定出現。
全て倒してマップに戻ると「ただならぬ気配を感じる・・・!」演出があり、最後に倒した場所にアルデバランの赤いアイコンが出現する。
モンスター情報 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![アルデバラン アルデバラン]() Lv75 アルデバラン 土属性 推定HP:292万5000 | ◇◇ ゲージ有り | 「バンカーホーン」 土属性全体ダメージ(15000程度)
オーバードライブモード: 「レイジングシャトル」 単体超特大ダメージ(18000超) | HP50%?: 真の力解放 | 即死無効 グラビティ有効 スロウ有効 昏睡有効 |
■攻略
- 通常攻撃のダメージは5000前後。
- EXTREMEに挑戦するレベルであれば、グラビティとスロウを使うことで特に苦労することなく倒せる
- 編成制限は特に問題にならないが、高火力なので長期戦は危険。HPも高めなので注意する。
[ケルサス] カストル&ポルックス †
モンスター一覧に「フィールドメーカー」(光属性)が出現するので、これを倒すと確定出現する。
モンスター情報 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![フィールドメーカー フィールドメーカー]() Lv75 フィールドメーカー 光属性 推定HP:51万4500 | ◇ ゲージなし | 「エーテルデブリ」 ランダム多段攻撃(高火力) 自身の弱体効果を1つ回復
「マッピングピン」 ランダム多段攻撃+マッピングピン(ターゲット)付与 | | 防御力が高い 通常攻撃が全体攻撃 恐怖無効 睡眠無効 |
■攻略
フィールドメーカーは防御力が極めて高く、特殊技の威力も高いので注意。
サラーサのグラゼロなどの無属性攻撃があればHP自体は少ないので倒しやすくなる(無属性ダメージも半減していることに注意)。
R、SR編成制限の場合には特に注意しないと全滅の恐れすらあり得る。単なるカストル&ポルックスのトリガー敵と思い油断しないこと!!
ディスペアー剣聖/グローリー編成があれば、編成制限でも楽に勝てる。トライアルバトルでダメージを確認しておくと良い。
フィールドメーカーを倒してマップに戻ると、「ただならぬ気配を感じる・・・!」演出があり、同じ場所にカストル&ポルックスの赤いアイコンが出現する。
モンスター情報 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![カストル カストル]() Lv75 カストル 闇属性 推定HP:87万6000 | ◇ なし | 「ノーズスラスター」 2キャラに強化効果消去&サブメンバーと入れ替え | | 即死無効 |
![ポルックス ポルックス]() Lv75 ポルックス 闇属性 推定HP:87万6000 | ◇ なし | 「ミサイル 」 闇属性ランダム多段攻撃 | | 即死無効 |
■攻略
- カストル、ポルックスともに全体攻撃。
- カストルの特殊技で無防備の後衛と入れ替わって、そこにポルックスのミサイルが集中すると結構痛い(光でも8000前後)。
- 金箱はカストルがドロップ
3-3、6-3ボス(ディスカード・パペット) †
ディスカード・パペット(火) [アクイラ] †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ディスカード・パペット ディスカード・パペット]() Lv90 ディスカード・パペット 火属性 推定HP:1048万
◇ ゲージ有 | 通常モード: 「リリースカード」 (ザ・デビル) 全体火属性ダメージ+「赤熱」効果(スリップダメージ)
(ザ・スター) 全体光属性ダメージ+「天来」効果(攻撃力とTA上昇)
(ザ・サン) 全体火属性ダメージ+日曇 (日曇:深度の極めて強い暗闇状態)
「ドロー」 カードをすべて使い切る 敵の弱体効果を全て消去 | | 有効: 無効:ディレイ |
■攻略
ディスカード・パペット(水) [ベラトール] †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ディスカード・パペット ディスカード・パペット]() Lv90 ディスカード・パペット 水属性 推定HP:1048万
◇ ゲージ有 | 通常モード: 「リリースカード」 (デス) 全体闇属性ダメージ +絶命付与(1T後即死)
(ザ・ムーン) 全体水属性ダメージ+魅了
(ジャスティス) 全体水属性ダメージ+咎人
オーバードライブモード: 「ブルーブレイズ」 全体水属性ダメージ 咎人状態を解除して無属性ダメージ | 味方に咎人状態が付与されている: 「ブルーブレイズ」 全体水属性ダメージ 咎人状態を解除して無属性ダメージ
カードをすべて使い切る: 「ドロー」 敵の弱体効果を全て消去 | スロウ・グラビティ、恐怖無効
ラグナ(SR)のチャージターン吸収によるスロウは有効 |
■攻略
- リリースカードで、即死、魅了を付与してくるのでクリアの持込を推奨
ディスカード・パペット(土) [アクイラ/ケルサス] †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ディスカード・パペット ディスカード・パペット]() Lv90 ディスカード・パペット 土属性 推定HP:1048万
◇ ゲージ有 | 通常モード: 「リリースカード」 (ザ・タワー) 全体土属性ダメージ +混乱付与(攻撃の対象が味方になる事がある状態/2T)
(ザ・ハングドマン) 全体土属性ダメージ +窒息付与(ターン毎にHPが減少/1T)
(デス) 全体闇属性ダメージ +絶命付与(1T後即死)
オーバードライブモード:
| カードをすべて使い切る 「ドロー」 敵の弱体効果を全て消去 | スロウ無効 昏睡有効 |
■攻略
- HARDと基本的に変更なし。
- リリースカードで、即死や混乱を付与してくるのでクリアの持込を推奨
ディスカード・パペット(風) [ベラトール/ケルサス] †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ディスカード・パペット ディスカード・パペット]() Lv90 ディスカード・パペット 風属性 推定HP:1048万
◇ ゲージ有 | 通常モード: 「リリースカード」 (テンペランス) 全体風属性ダメージ+強化効果全消去
(ザ・スター) 全体光属性ダメージ+全員に天来効果(攻撃・TA率上昇/5T)
(ジャッジメント) 全体風属性ダメージ+敵に累積攻撃アップ
オーバードライブモード: 「エアロブレイズ」 全体中ダメージ デバフ3種付与?(内容不明) | カードをすべて使い切る 「ドロー」 敵の弱体効果を全て消去 | |
■攻略
- 火水土と比べると3種のカードデバフを使ってこないのでオーバードライブをブレイクさせるパワーがあるならクリア・マウントは必要ない。
- 「テンペランス」の強化効果全消去に気をつけてバフを使うようにする。
9-3ボス(アーカルムシリーズ) †
[アクイラ] ザ・ハングドマン †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ザ・ハングドマン ザ・ハングドマン]() Lv90 ザ・ハングドマン 土属性 推定HP:1803万
◇◇◇ ゲージ有り | 「ギヴィン」(通常時) 全体土属性ダメージ(5400前後) ザ・ハングドマンのみ弱体効果全回復
「オーディール」 ランダム20回土属性ダメージ(520前後) ザ・ハングドマンに弱体耐性ダウン付与 | HP75%: 「オーディール」 ランダム20回土属性ダメージ(520前後) ザ・ハングドマンに弱体耐性ダウン付与
HP50%・25%: 「ゴールデンドーン」 単体土属性ダメージ(3900前後) ザ・ハングドマンに攻撃UP・TAUP付与(5分) 弱体効果全回復 | 「無効となる弱体効果」 グラビティ・ブレイクキープ・即死
ゴールデンドーンの攻撃UPは50%? 攻デバフ50のダメージを基にすると 攻デバフ50+ドーン攻UPで大体2倍、 デバフなしドーンで大体3倍。 ※ダメージはバフデバフなしのもの |
![リテ リテ]() Lv90 リテ 土属性 推定HP:360万
◇◇◇ ゲージなし | 「物質反転」(通常時) 味方全体のバフを全て消去 ザ・ハングドマンとペテに攻撃UP・防御UP付与
「滴水」(OD時) 全体土属性ダメージ 味方全体とザ・ハングドマンとペテに窒息 | HP50%・25%: 「黒星眼」 ランダム3回土属性ダメージ 味方全体とザ・ハングドマンとペテに攻撃ダウン付与 | 「無効となる弱体効果」 即死 (グラビティは有効) |
![ペテ ペテ]() Lv90 ペテ 水属性 推定HP:288万
◇◇ ゲージなし | 「首攫い」(通常時) 単体水属性ダメージ 味方全体とザ・ハングドマンとリテに暗闇付与
「暴きの炎」(OD時) ランダム3回水属性ダメージ 最後に被弾したキャラに敵対心UP付与 | HP50%・25%: 「底なしの谷」 単体水属性ダメージと防御ダウン・呪い、 ザ・ハングドマンとリテに防御ダウン付与 | 「無効となる弱体効果」 昏睡・即死 (グラビティは有効) |
■攻略
「ゴールデンドーン」にて攻撃UP、TAUPが付与されるとほぼ3回攻撃確定で
被ダメも痛いので5分待ち効果切れを狙うのもあり。同時に弱体効果を全消去しているので待つだけ得。
ゴールデンドーンを待つ時間が惜しい場合はユリウスがいると非常に楽。ディスペルでTA打消し、累積で最低でも30%の攻防ダウンがすぐに出来る。
リテに「物質反転」されると攻防強化される上にこちらの強化がすべて消されるので長期決戦ではリテから撃破した方が楽。
ペテの暗闇も効果が高いのでクリアもしくはマウントがあると便利。敵にもかかるがブラインドよりは深度が低い模様。
ペテはチェインバースト巻き込み2〜3回で倒せる。
属性非有利ではあるが高防御型というわけでもないのでチョークで全員削る戦法も悪くない。
[アクイラ] ザ・デビル †
モンスター名 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動・真の力 | 備考 |
---|
Lv90 ザ・デビル 火属性 推定HP:2535万 | ![ザ・デビル ザ・デビル]() ◇◇◇ ゲージ有り | ◆HP51%以上 通常モード 「オールダウン」 全体火属性ダメージ(2000前後) 全強化効果消去+攻防ダウン(4T)+虚脱(3T)+暗闇(4T)
「クリムゾン・ナイトメア」 全体火属性ダメージ+赤い夢付与 (赤い夢:2ターン再生、3ターン後に追加ダメージを受けるデバフ)
OVER DRIVEモード: 「ヘルファイア」 全体火属性ダメージ+赤熱(2T) | HP75%: 「オールダウン」
HP50%: 「デビルは姿を現した……」 最大チャージターン減少 | グラビティ・ブレイク延長・睡眠無効 |
HP50%〜
![ザ・デビル ザ・デビル]() ◇◇ ゲージ有り | HP50%以下 通常モード: 「パワープラント」 ザ・デビルに攻防アップ(2ターン、消去不可)+HP回復(5000程度)
「マ・ジェスティック」 全体に最大HP40%分の無属性ダメージ
OVER DRIVEモード: 「ヘルファイア」 全体火ダメージ+赤熱? | HP25%: 「マ・ジェスティック」
HP10%: チャージターンMAX |
■攻略
オールダウンによる複数の状態異常付与は厄介なのでマウントによる対策が出来ると楽になる。
また後半になると最大HP40%分のダメージを与えるマ・ジェスティックが脅威。
主人公のジョブはビショップ系が好相性。回復手段の豊富な水属性で挑めることも考えれば過保護に過ぎるかもしれないが。
[アクイラ] ザ・サン †
モンスター名 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
Lv90 ザ・サン 火属性 推定HP:2400万
◇◇ ゲージ有り | HP100〜31%
![ザ・サン ザ・サン]() | 通常モード: 「レーシュ」 自身にコロナ効果(2T)
「プラズマシュート」 単体ダメージ攻撃 日曇(3T) (日曇:深度の極めて強い暗闇状態)
オーバードライブモード: 「スイングバイ」 無属性単体大ダメージのランダム2回攻撃 (最大HPの約40%分?) | 1ターン目: 「レーシュ」 自身にコロナ効果(2T) | 「無効となる状態異常」 グラビティ・スロウ・暗闇・恐怖・魅了・麻痺・ストッピング・氷牢 ※スロウは30%以下無効との情報あり
コロナ:毎ターン全体に灼熱を付与 灼熱によるスリップダメージは最大1000
通常攻撃が低威力の多段攻撃 (どちらも形態変化前後を通して共通) |
HP30%〜
![ザ・サン ザ・サン]() | 通常モード: 「プラズマシュート」 オーバードライブモード: 「コロナルマス・イジェクション」 全体大ダメージ攻撃 灼熱(1000ダメージ/3T) | HP30%: 形態が変化 「プライマルフレア」 フィールド効果:フレア チャージターンを消費しない |
■攻略
前半戦はダメージのないレーシュ、無属性ダメージのスイングバイとダメージ軽減がまるきり役に立たない構成。
毎ターン灼熱を付与されマウントもクリアもほとんど気休めレベルなので、HP回復手段を重点的に備えることが重要になる。
エリュシオンの解放の歌声を積んでいけば、「死の祝福」効果によって灼熱でHPが回復するようになり、後半でも活性は有効なので腐ることはない。
九界琴・雪で弱体成功率UPと回復も可能。ダンテ・アリギエーリでストレングス+攻防DOWNも悪くない。
スイングバイは2発受けてもHPが81%以上あれば即死はしないのでポーション前提でロミオやヨダルラーハにかばわせるのも手。
最後尾においてサブなしならエウロペでの復活も選択肢。
後半からはダメージの出る特殊技が飛んでくる。
フレア効果によって彼我のダメージが上昇するためカーバンクルやカー・オン等の複数ターンの軽減手段もあった方が良い。
ほとんどの行動阻害が無効化されるためHPががりがり削られる戦いとなり、特に前半の消耗をいかに抑えるかが鍵。
[ベラトール] ジャスティス †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ジャスティス ジャスティス]() Lv90 ジャスティス 水属性 推定HP:1657万
◇◇ ゲージ有り | 「アブラクサス」 ランダム2回攻撃+1人に「咎人」付与
「リメンバランス」 ランダム16回攻撃 | HP50%: 「黄金の剣」 単体攻撃 ジャスティス・アストライアー・攻撃対象に「咎人」付与
HP25%: 「リメンバラス」 ランダム16回攻撃 | 恐怖無効 グラビティ無効 |
![アストライアー アストライアー]() Lv90 アストライアー 水属性 推定HP:1657万
◇◇◇ ↓ ◇◇ ゲージなし | 「正邪の秤」 無属性全体攻撃+攻撃力ダウン2T | 1ターン目: 「正邪の秤」 全体無属性攻撃
HP75%・50%・25%: チャージターンMAX | 通常攻撃は行わない
誘惑無効 魅了無効 スロウ無効 グラビティ無効 |
■攻略
ジャスティス本体とアストライアーとのHP差が大きいほど「正邪の秤」のダメージも大きくなるので要注意。
「リメンバランス」発動時に咎人状態の敵味方に最大HPの50%(上限99999)の無属性ダメージがある?(NORMAL時の情報。EXでは未調査)
HPが多くなったために「正邪の秤」を受けずに倒しきるハードルが上昇したが、古戦場EX+がワンパンできる火力があれば問題はない(アーカルムは片面だけでサポ石がないことに注意)
それだけの火力がないならウォーロックのチョークで均等に削り、奥義などのズレはアビダメで調整するしかない。
HP調整に失敗するとすると5万越えの正邪の秤が飛んできてフロントが壊滅する可能性がある。「咎人」のデバフは放置すると危険なので、最優先で消したいところ。
[ベラトール] ザ・ムーン †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ザ・ムーン ザ・ムーン]() Lv90 ザ・ムーン 水属性 推定HP:2145万
◇◇ ゲージなし | 「コフ」 ランダム多段攻撃+全体にランダム1種類の状態異常付与(混乱、魅了を確認)
「フォボスブラスト」 ランダム多段攻撃10回?+氷結
「フラッシュバック」 最初のチャージターン攻撃 敵自身にトレハンを付与(トレハン+1) 敵自身に特殊強化フラッシュバックを付与
その他 敵自身にトレハンを付与(判定4回) | HP90%: 「月光」 味方トレハンLv・敵トレハンLv高いほど攻防 通常攻撃・チャージ攻撃後付与
HP30%: 「フェイスオブザムーン」 1ターン消費するがチャージターンは消費しない 自身に三日月を付与
→三日月(1ターン後に上弦に変化) →上弦(1ターン後に望に変化) →望(1ターン後に朔に変化) 望状態で特殊行動「アムンゼン」(全体攻撃(水)+氷結) →朔(3ターン) 攻撃力と防御力が減少した状態。3ターン後に三日月に変化
| 有効:スロウ・睡眠 無効:暗闇、魅了、グラビティ フラッシュバック時トレハンレベルに応じて攻防UP |
■攻略
HARDとは行動パターンが大幅に変化し特殊行動がほとんどなくなっている。
特殊技がダメージのないフラッシュバック、残りはすべてランダム多段攻撃、かつ水属性ということもあって
サラがいるだけで劇的に楽になるタイプのボス。
ただグラビティ、魅了、暗闇無効と行動阻害の類がほとんど機能しない上に
フラッシュバックを連発されると 月光で攻撃力、防御力が上がっていくため
運が悪いと通常攻撃だけでもそこそこ痛いし倒すのに時間もかかることになる。
さらにHP30%を切ると通常の特殊技だけでなくアムンゼンへの対応も考える必要がある。
フラッシュバックの回数を稼がれる前に速攻で片づける火力があるなら大した敵ではないが
それこそサラを頼らなければしのげないレベルなら長期戦は覚悟した方がいい。
「月光」の効果も変わっている?
HARDだと一定HPごとに自身にトレハン+1されていたがEXだとされない、
トレハンレベルに応じて攻防アップの効果はそのまま?
[ベラトール] ジャッジメント †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ジャッジメント ジャッジメント]() Lv90 ジャッジメント 風属性 推定HP:1462万5000
◇◇◇◇ ゲージ有り | モード共通: 「サボンスフィア」 風属性7回攻撃(1発3000程度)
| 偶数ターンかつ味方にバフ付与時(優先度高): 「イノセント」 自身の弱体効果全回復+累積攻/防バフ(消去不可) 味方の累積デバフをすべて回復 チャージターンはそのまま
デバフ付与時: 「ギルティ」 全体風属性ダメージ(イノセント1回で1000強) 味方にランダム累積デバフ(回復不可) (DATAダウン/攻撃ダウン/防御ダウン) 自身の累積攻/防バフを消去 チャージターン全消費
HP50%:「ジャッジメントの演奏が激しさを増した!」 | スロウ、グラビティ、恐怖無効 |
■攻略
「イノセント」で頻繁にデバフ消去と自己バフを使用。対処法を知らないとバフがどんどん累積していき手に負えなくなる。
こまめに「ギルティ」を使用させてバフを解除させたい。だがギルティは自身のデバフを回復しないためイノセントを誘発させないと
デバフの効果時間が尽きるまでギルティしか撃ってこなくなり回復不可の弱体化が累積して消耗戦になる。
幸い2つを交互に使用させていれば攻撃はさほど痛くないのでそれが攻略の基本となる。
ベルセ、エリュ、ハウンド辺りのリミアビでデバフを確保し、EXアビもミスト、アマブレにするなど防ダウン手段を多めに持ち込みたい。
バフデバフ無しで殴ったところ偶数ターンでもイノセントを使用しないことを確認。偶数ターン、かつバフに反応する?
※HARDでデバフのみ付与時ギルティ連打、バフ付与時&偶数ターンでイノセントを確認。たぶんEXも同仕様。
↑EX1ターン目に1ターンバフ+通常デバフを盛って殴ったところイノセントが発動。奥義バフも1ターンだが追加したのでそちらに反応か?
[ケルサス] デス †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![デス デス]() Lv90 デス 闇属性 推定HP:2886万
◇◇ ゲージなし | 「ミスフォーチュン」 単体ダメージ+デバフ一つ付与 デバフ内容(不運) (マウントで防御可)
「死の抱擁」 単体約?+デバフ1つ付与 (マウントで防御可) | 開幕: 「デス・サーティーン」 自身に90%ダメージカット付与 (パーティの1人戦闘不能になるごとに20%減少) 自身に「死の所望」を付与 カウントダウンを行い、13ターン後にパーティー全員が強制全滅する
1ターン目orHP97%・50%・40%・5%?: 「死の舞踏」 ランダム13回攻撃 | グラビティ、麻痺無効 「デス・サーティーン」にはディスペル無効
不運:敵対心UP |
■攻略
13ターンで2900万削るには平均224万のターンダメージが必要。連撃率にもよるが主人公の素殴りが20〜25万近くは無いと奥義やアビを入れてもやや厳しいか。
一方で誰か2人を戦闘不能にする事で大幅に火力が上がり、片面マグナ編成でもほぼほぼ減衰が出るようになる。
狙うなら、アイル(SSR)、ラカム(クリスマスVer)、クラリス(光Ver.)、ジャンヌ(闇属性)辺りがおすすめ。
アイル、ラカムは特殊行動ですぐ戦闘不能になる。クラリスは1アビで死の舞踏からの戦闘不能も出来る。ジャンヌは6T目に戦闘不能にできる。
ヴィーラ(リミテッドVer.)やマリー(クリスマスVer.)でTA確定後に奥義を撃つようにすると、死の舞踏のタイミングを安定化させられる。
HP95%の多段攻撃を活用する上では、ボレミア(R)など適当な他属性のかばう・敵対心アップキャラを落とすのも非常に有効。ただし回避持ちは使わないように。
逆にある程度の火力が確保できているならツープラトンから奥義を撃つだけで終わる。
[ケルサス] テンペランス †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![テンペランス テンペランス]() Lv90 テンペランス 風属性 推定HP:1950万
◇◇ ゲージ有り | ◆HP50%以上 通常モード: 「サメフ」 単体約3500ダメージ+全体強化効果消去
OVER DRIVEモード: 「ブルー・オース」 ランダム対象無属性ダメージ(残りHPの5%)x10 最後の対象にアビリティ使用間隔変化(+3T) | ◆HP50%以上 3ターン毎: 「サメフ」 ※チャージターン消費無
強化効果一定以上付与で反応?: 「奢侈の代償」 ランダム対象風属性ダメージ(700前後)x24
HP66%?: 「奢侈の代償」
50%: 「過度の慎みを控えるよう促す……」 真の力発揮・行動パターン変化 | グラビティ無効
RP:8000 EXP:9600 AP:300 |
◆HP50%未満 モード共通 「レッド・オース」 ランダム対象無属性ダメージ(減少HPの5%)×20 最後の対象にアビリティ使用間隔変化(-3T?)
通常モード 「イェソド」 全体風属性ダメージ(3000前後) テンペランスの弱体効果全回復 | ◆HP50%未満 弱体効果付与で反応?: 「イェソド」 |
■攻略
前半は3ターンごとに強化効果を全消去するためバフの使用タイミングに注意。
さらに強化効果4つ以上で特殊行動を誘発する。
後半は強化効果を消去しなくなり、逆に弱体効果を消去してくる。弱体効果が1つでも付与されればイェソドで反撃+消去してくるが
これによってチャージターンもリセットされるため特殊技をイェソド一本に絞れる上に任意のタイミングで撃たせることができる。
攻撃と同時にデバフを付与するアビリティや通常攻撃にデバフが付与されるキャラを使わなければむしろ前半より楽に感じるかもしれない。
[ケルサス] ザ・タワー †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ザ・タワー ザ・タワー]() Lv90 ザ・タワー 土属性 推定HP:2000万
◇◇◇◇◇◇◇ ゲージ有り | 通常攻撃なし
通常モード: 「ディザスター」 土属性ランダム多段ダメージ ランダムな対象に混乱3T タワーに「崩壊」付与(999999/Tの自傷ダメージ×2ターン) ※強化効果扱い(ディスぺルで消去されるので注意)
オーバードライブモード: 「ゴッデス・コンタクト」 ダメージなし 防御力大幅アップ(永続) | 2の倍数のターン: 「バベラスフィスト」 単体土属性ダメージ+麻痺1T
ゴッデス・コンタクトの後のターン: 「ディザスター」 土属性ランダム多段ダメージ ランダムな対象に混乱3T タワーに「崩壊」付与(999999/Tの自傷ダメージ×8ターン) | グラビティ・昏睡・睡眠・魅了無効
通常攻撃をしない |
■攻略
防御力がなかなかに高く、まともに攻撃で削るのは大変。
基本的には定期的に飛んでくるバベラスフィストをしのぎ切って崩壊の自傷ダメージで勝負をつけることになるだろう。
HARDと違い、特殊行動の「バベラスフィスト」が2の倍数のターンになっている。
地味に強い鉄拳(攻撃力下限でも4〜5000)が2ターンに1回ドゴッと撃ち込まれる。
攻撃ダウンがかかっていないと相当痛いので注意。(9000ダメージくらい)
通常攻撃をしないので、幻影がよく効く。カルメリーナやアンチラがいると楽。ティアマトなら麻痺も防げてお得。★4ティアマグ石でも可。
強力な単体攻撃が頻繁に来るのでHP管理をし損なうと誰かが落ちる可能性がある。
長期戦になるようであれば土鞄×2で被ダメージを抑えたい。
順当に行くとCTがMAXになる8ターン目は特殊技でなくバベラスフィストの方が優先される。
特殊技は次のターンなので使うアビを間違えないようにしたい。
通常特殊技「ディザスター」が使われると勝手にタワーが崩壊しだして有利になるので、そこまで辛抱。
火力がある人の場合はODしないように調整するのもアリかも。
特殊技を使う時点でODしていれば崩壊が付与できる「ディザスター」ではなく防御力を上昇させる「ゴッデス・コンタクト」を使ってくるが
その次のターンに特殊行動として「ディザスター」を使用するようで結局どちらにしろ崩壊する。
これはバベラスフィスト以上の優先度で処理され、9ターン目にゴッデス・コンタクトだった場合
10ターン目はバベラスフィストではなくディザスターになりバベラスフィストは12ターン目になる。
通常特殊技に比べ特殊行動では崩壊が8ターン付与されるのでこちらのルートをとれるなら取った方が楽。
ゴッデス・コンタクトの防御力上昇は永続なのでディスペルで消去したくなるが
ディザスター後だと崩壊の方を消去してしまうので使うタイミングに注意。
崩壊がディスペルで消去されなくなった。
もっとも、大幅アップと記載されているもののシルバースライムの類ほどに劇的に硬くなるわけではなく
崩壊で勝手に落ちていくのでよほど時短を狙おうとしない限りは無視してかまわない。
[ケルサス] ザ・スター †
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
![ザ・スター ザ・スター]() Lv90 ザ・スター 光属性 推定HP:2525万2500
◇◇ ゲージ有り | 通常モード: 「コンデムド・トゥ・ダイ」 ランダム光属性ダメージ +全員に天来(攻撃力UP/TA率大幅UP4ターン)付与
「ダイモス・ストライク」 単体に光属性ダメージ +対象キャラに天来バフが残っている時のみ絶命効果
OVER DRIVEモード: 「ヘヴンリー」 ランダム光属性ダメージ +全員に天来バフが残っている時のみ 暗闇、アビリティ封印、奥義ゲージ減少(-100%)付与 | HP25%: 「コンデムド・トゥ・ダイ」 | 暗闇・グラビティ・恐怖無効 スロウ・魅了・灼熱・睡眠有効 |
■攻略
行動阻害の類がほとんど効かないが普段の攻撃力は特殊技も含めかなりぬるい。天来によって防御が下がることを前提にしていると思われる。
通常時の特殊技「コンデムド・トゥ・ダイ」はこちらに攻撃力UPとほぼ常時TAが出せる天来バフで強化してくれるので非常に楽に戦える。
対してOD時特殊技「ヘヴンリー」を受けると長いターン暗闇、アビ封印、奥義ゲージ0%と間違いなくTPを消費させられるので対処が必要。
天来バフをもらってなければヘヴンリーのデバフは全く発生しないため、天来に頼らずとも戦えるだけの地力があればそれはそれで楽な相手になる。
報酬 †
バトル討伐成功時 ドロップ報酬 †
バトルでモンスターを倒してドロップした宝箱の中身で確認されているもの。
※ 報告いただく場合は、以下の情報をセットでいただけると助かります。
「ノーマル/ハード/エクストリーム」「ポイント名」「モンスター名と属性」「箱の色」「ドロップしたアイテム(アストラやヴェルム文書は属性も)」
ディスカード・パペット †
討伐したパペットの属性に対応するアイテムをドロップ
モンスター情報 | 出現確認 ポイント | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
ディスカード・パペット(火) | アクイラ | | アストラ ×2〜3 (火/光) | セフィリアン・オールドウェポン ×1 (短剣/槍/杖) ヴェルム文書・火 ×1〜2 イデア ×1〜2 (悪魔/太陽/星) |
---|
ディスカード・パペット(水) | ベラトール | | アストラ ×2〜3 (水/闇) | セフィリアン・オールドウェポン ×1 (銃/楽器/斧) ヴェルム文書・水 ×2 イデア ×1〜2 (正義/月/死神) |
---|
ディスカード・パペット(土) | アクイラ ケルサス | | アストラ ×3 (土/闇) | セフィリアン・オールドウェポン ×1 (格闘/刀/斧) ヴェルム文書・土 ×2 イデア ×1〜2 (刑死者/塔/死神) |
---|
ディスカード・パペット(風) | ベラトール ケルサス | | アストラ ×3 (風/光) | セフィリアン・オールドウェポン ×1 (剣/弓/杖) ヴェルム文書・風 ×2 イデア ×1 (節制/審判/星) |
---|
アーカルムシリーズ †
討伐したボスに対応するアストラ・イデアをドロップ
宝箱は合計8箱で全て確定ドロップ(セフィラストーン2+アストラ1+イデア3個固定、アストラorイデアが3個)
モンスター情報 | 出現確認 ポイント | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
ザ・ハングドマン | アクイラ | | セフィラストーン ×2 土精のアストラ ×1〜3 | 刑死者のイデア ×3〜5 |
---|
ザ・デビル | アクイラ | | セフィラストーン ×2 火精のアストラ ×3 | 悪魔のイデア ×3〜5 |
---|
ザ・サン | アクイラ | | セフィラストーン ×2 火精のアストラ ×1〜3 | 太陽のイデア ×3〜5 |
---|
|
ジャスティス | ベラトール | | セフィラストーン ×2 水精のアストラ ×1〜3 | 正義のイデア ×3〜5 |
---|
ザ・ムーン | ベラトール | | セフィラストーン ×2 水精のアストラ ×2 | 月のイデア ×3〜5 |
---|
ジャッジメント | ベラトール | | セフィラストーン 風精のアストラ | 審判のイデア ×3〜5 |
---|
|
デス | ケルサス | | セフィラストーン ×2 闇精のアストラ ×1〜3 | 死神のイデア ×3〜5 |
---|
テンペランス | ケルサス | | セフィラストーン 風精のアストラ | 節制のイデア |
---|
ザ・タワー | ケルサス | | セフィラストーン ×2 土精のアストラ ×1〜3 | 塔のイデア ×3〜5 |
---|
ザ・スター | ケルサス | | セフィラストーン ×2 光精のアストラ ×1〜3 | 星のイデア ×3〜5 |
---|
道中のモンスター †
ルビガメ/アルデバラン/カストル&ポルックスは入場したポイントに対応するアイテムをドロップ。
宝箱は合計8箱で全て確定ドロップ
(セフィリアン・オールドウェポンのドロップには偏りなし?)
モンスター名 | 出現確認 ポイント | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
ルビガメ | アクイラ | | セフィラストーン ×1 アストラ ×3 (火/土) | アクイラ・フラグメント ×1 ヴェルム文書 ×2 (火/土) セフィリアン・オールドウェポン ×1 (短剣/斧/格闘/弓/楽器/刀) |
---|
アルデバラン | ベラトール | | セフィラストーン ×1 アストラ ×3 (水/風) | ベラトール・フラグメント ×1 ヴェルム文書 ×2 (水/風) セフィリアン・オールドウェポン ×1 (短剣/斧/杖/格闘/弓/楽器/刀) |
---|
カストル&ポルックス | ケルサス | | セフィラストーン ×1 アストラ ×3 (土/風/光/闇) | ケルサス・フラグメント ×1 ヴェルム文書 ×2 (火/土/風/水) セフィリアン・オールドウェポン ×1 (剣/短剣/杖/銃/弓/楽器/刀) |
---|
改行維持のため文字入れてます
モンスター名 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
ミミック(金箱/光属性) | サモンミラージュ(+1/+2/+3) | アストラ×1 (火/水/土/風/光/闇) | 栄光の証 覇者の証 碧空の結晶 マグナ武器 旧召喚石マルチ武器 新召喚石マルチ武器 イデア(刑死者/死神/悪魔/塔) オーロラ・ヘイズ カオティック・ヘイズ |
---|
ミミック(銀箱/闇属性) | サモンミラージュ(+1/+2/+3) | エリクシールハーフ×2 | 覇者の証 碧空の結晶 属性エレメント(全属性からランダム) オーロラ・ヘイズ カオティック・ヘイズ |
---|
|
ゲートキーパー | | セフィラストーン×1〜2 アストラ ×1 (風/土/闇) | セフィリアン・オールドウェポン ×1 (斧/銃/弓) |
---|
セフィラ・ガーディアン | | セフィラストーン×1〜2 アストラ ×1 (水/光/闇) | セフィリアン・オールドウェポン ×1(短剣) |
---|
|
火属性モンスター | 炎の宝珠 赤の書 綺麗な砂 | 紅蓮の宝珠 業火の巻 原初の砂 赤熱鉱 | ファイア・ジーン 赤竜鱗 ヴェルム文書・火 オーロラ・ヘイズ |
---|
水属性モンスター | 水の宝珠 青の書 清らかな水 | 霧氷の宝珠 濁流の巻 癒しの水 群青珊瑚 | アクア・ジーン 青竜鱗 ヴェルム文書・水 カオティック・ヘイズ |
---|
土属性モンスター | 土の宝珠 橙の書 固い土 | 大地の宝珠 地裂の巻 真理の土 渦琥珀 | アース・ジーン 地竜鱗 ヴェルム文書・土 カオティック・ヘイズ |
---|
風属性モンスター | 風の宝珠 緑の書 柔らかい羽 | 烈空の宝珠 疾風の巻 風伯の羽 風切り四葉 | ウインド・ジーン 風竜鱗 ヴェルム文書・風 オーロラ・ヘイズ |
---|
光属性モンスター | 光の宝珠 白の書 鷹の羽 | 煌光の宝珠 天光の巻 厳峰の清水 紅黄石 | ホーリー・ジーン 白竜鱗 ヴェルム文書・火 ヴェルム文書・風 オーロラ・ヘイズ |
---|
闇属性モンスター | 闇の宝珠 黒の書 粘っこい茸 | 奈落の宝珠 深淵の巻 ラクリモサ 虚ろなる魄 | ダーク・ジーン 黒竜鱗 ヴェルム文書・水 ヴェルム文書・土 カオティック・ヘイズ |
---|
+
| | ミミック(金/銀)SSR武器出現内訳
|
| ミミック(金箱/光属性) | ミミック(銀箱/闇属性) |
---|
マグナ武器 | コロッサスカービン・マグナ レヴィアンスピア・マグナ シュヴァリエブージ・マグナ | | 旧召喚石マルチ武器 | エッケザックス オベロン オールド・ナラクーバラ コルタナ | | 新召喚石マルチ武器 | シグルズの弓 ソロモンドライブ マイムールヴィジョン ブラック・アンド・ダークネス サンダー・オブ・ファントム | |
|
TREASURE CHESTで拾得/クリア報酬 †
TREASURE CHESTでミミックが出ず、そのままアイテムを拾った場合に確認されているもの。
(探索中に拾得で金箱または銀箱、チェックポイントのあるステージクリアで赤箱を獲得できる。)
※ マグナ武器、旧召喚石マルチ武器、新召喚石マルチ武器の内訳は下に別表として表示。
※ 報告は「箱を拾ったエリア/状況(ステージ名またはチェックポイント)」「箱の色」「ドロップしたアイテム」でいただけると助かります
※ 2019/8/22のアップデートにて宝箱からの強化効果は廃止となった。また、ステージ効果のアビリティ封印も廃止されたため、アビリティ封印解除についても廃止となった。
銀箱 探索中に拾得 | 金箱 探索中に拾得 | 赤箱 チェックポイントのあるステージをクリア |
---|
エリクシールハーフ ×2 属性エレメント ×10 (風)
サポート効果 HPUP 攻撃UP 防御力UP 制限解除 アビリティ封印解除 編成制限解除 毒解除 | サモンミラージュ 属性エレメント×20 (闇) クリスタル×3 (火/土/風/闇) 栄冠の指輪 アストラ(火) | エリクシールハーフ×2 ソウルシード×10 栄冠の指輪 覇業の指輪 ヴェルム文書 (火) アストラ (水) イデア (刑死者、星) |
+
| | 拾得金箱/赤箱・SSR武器出現内訳
|
| 拾得金箱 | 赤箱 |
---|
マグナ武器 | 世界樹の晶剣・マグナ シュヴァリエソード・マグナ | 世界樹の晶剣・マグナ 世界樹の雫枝・マグナ シュヴァリエソード・マグナ シュヴァリエハープ・マグナ | 旧召喚石マルチ武器 | オベロン コルタナ | オールド・エッケザックス オールド・オべロン アルテミスボウ | 新召喚石マルチ武器 | マイムールヴィジョン | ヴィルヘルム ソロモンドライブ インドラリム |
|
コメントフォーム †
通常コメント用 †
通常コメント・アクイラ[EXTREME] †
+
| | 通常コメント・アクイラ[EXTREME]
|
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
- 禁足のヘアリー アクイラEX8-3でも水属性で遭遇しました -- {SV7TOEh94fk}
- ザ・サン、HP97%でも通常特殊技プラズマシュート確認しました -- {SV7TOEh94fk}
- サンは開幕からずっとすろう無効でした。あと -- {RlxqxQtfHx6}
- レオパルト最近反射付与してこない気がするんですが、してきます?? -- {RlxqxQtfHx6}
- ディスカードパペット(火)、レッドブレイズで、全体ダメージ+麻痺1Tと全体ダメージ+No Effect×3でした。おそらくHARDと同じで麻痺がHPトリガー特殊行動、No EffectがOD時特殊技かと。 -- {0Hag5ptCkms}
- ここでいいのかな?恒常で出る土1体のバイア・ソーが「バ」イア・ソーになってます。ExHP確認しようかと思ったら検索引っかからなかったので報告まで。 -- {qnLi0QlkJJQ}
- ハングドマンのペテはグラビティ無効、リテはグラビティ行けますね -- {ZXzZgjSOrao}
- 上にもありましたがハングドマンにニオの昏睡 本体とリテは○、ペテはレジストされました -- {sKluUUEg5Ok}
- 先生、EXTREMEやってるとHARDの方がSSR武器をドロップしてたような気がなんだかしてきます。 -- {l3yV9gXM.vc}
- ザデビル 恐怖無効 氷牢有効(50%以下・50以上は不明) -- {L02WmUn5JyI}
- 禁則のヘアリー 単体・水属性・2070k -- {x0PkYO0pWmg}
- ザ・サン 水着マキュラの氷牢効果が無効でした
(変身前後問わず) -- {d4/8HYkwLEw}
- ここでいいのかな?アーカルムシリーズのドロップが「セフィラストーン2+アストラ1+イデア3個固定、アストラorイデアが3個」になってるけど、これだと合計9個? ドロップ報告は合計8個だから、数が合わない? -- {m2Q70G0oJY2}
- ルビガメ3連続で出てきてビビった。こういうこともあるのか -- {S61LuQ0gNDc}
- 7-1と7-2で連続で出たからここに書きに来たら上が居たでござる -- {emLf.QqaNWU}
- なんかルビガメの反射強化解除出来たんだが… -- {n1NnBmPLhmM}
- セフィリアンヒドラの奴カオルとアルタイルのコンビでも弱体ミス連発するとか意味わからん… -- {INXGjKxGmJM}
- 今日また出てきたからアンプレで試したけどミス出た -- 木{INXGjKxGmJM}
- レオパルトは5段階評価の場合、HP5/攻撃2で出てくることを確認。 -- {VIkmUNQA9ME}
- セフィラの封門石を砕くステージだとアクイラ・キーストーンが出現しない気がする。少なくとも自分は一度も同時に出たことがない。しかも3・6・9面で封門石が出る確率がかなり高いように思える。ルビガメが全然出ない。 -- {GGqp4rPjMFk}
- この前、両方出ました。 -- {DwQsSTtH2wM}
- サン、睡眠もRESISTされました。確認できたのは変身後で、変身前は不明 -- 初挑戦[D27mFJwExuA]
- チケットを40枚消費してもアクイラ・キーストーンが出現しない。他のルートと同じ出現率とは思えないわ。 -- [uJItBqNWI6k]
ここは通常コメント・アクイラ[EXTREME]です。
|
通常コメント・ベラトール[EXTREME] †
+
| | 通常コメント・ベラトール[EXTREME]
|
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
- ジャッジメント、攻撃パターンはHARDと変わらないみたい。
ただイノセント2回使われるとすごい硬くなって奥義でもろくにダメージはいらなくなった。 -- {L02WmUn5JyI}
- 【反映済】ブラッドサースト×3を5か所で討伐してアルデバラン出現確認。 -- {fF5PwBZVHQ6}
- 6-2 金箱→光ミミックにてオールド・アルテミスドロップ -- {LHRC26nKY9M}
- アルデバラン、ブラッドサースト3体をを3箇所討伐で確認。
土属性、◇2、モードゲージ有。 非OD技は土属性の多段ダメージ、OD技は「レイジングシャトル」土属性の単体ダメージ。 RP6051、EXP6353、TP120 セフィラの翠剣、ベラトール・フラグメント、共に金箱からドロップ。 -- {a/53vfb49hA}
- ディスカード・パペット(水)に対し、サラーサのグラウンドゼロを使用、HP7500を消費して73万ダメージを与えました。ボスクラスの敵には半減補正が掛からない? -- {Z0yLKw7xx9k}
- 2-3 にてアルデバラン確認しました。 -- {eDpahY3bFpo}
- 7-1でアビリティ使用不可確認。その後CT1の空塞ジャイガンティックにOD特殊で火属性パが全体15000くらい受けてあっさり転がされる -- {qg7RhkpvPis}
- Lv75 禁足のパイソンクイーン HP90万強 火属性 HP・ATKともに3 -- {b0JGWU8PHTA}
- 6-1 金箱→光のクリスタル×1入手しました -- {P.JYQhnlFG6}
- EXジャスティス25%離れているだけで正邪の秤全体99999でした -- {ULyXKzmm74.}
- 20%くらいで8万超だったな。カリオストロのスペアボディとサブのレナさんのおかげで勝てたけど -- {BOIpFiKNwxM}
- 【反映済】Sジャスティスくそ仕様すぎてやる気起きないわ -- {r/oV/SdCI5A}
- 【反映済】S自分もジャスティスにやられましたわ、複数敵のセオリー通りお供を先に殴ってたら特殊で壊滅、復活アイテムでなんとか撃破下調べ重要ね -- {ARmD6eKrDPM}
- 【反映済】Sジャスティス普通に本体だけ殴り続けてほうがいいと思うけどね。できないなら火力不足です。 -- {q4DGJ7xdYaU}
- EXTジャッジメントだけど、CTは4。シャボンスフィアは通常モードでもCTマックスのときにも使ってきた。4段か5段攻撃だったね -- {CcON/GaFbc.}
- EXジャッジメント スタート時グラビティ、スロウ無効でした -- {DMN6ZNG6GM2}
- 今回の追加発行パス全部ベラトールに回してるけど、一度もブラッドサーストが出てこない。それ以前から回してる分も含めてかなり回ってると思うけど、それでも無し…4月あたりの修正から一度も見ていない気がする。運が悪いだけなのか…? -- {rRZxip2djoU}
- 俺は先月後半辺り〜今月でサーストに2回ほど遭遇してるので、お前さんは極端に運が悪い・偏ってるんだと思う。どんまい…(´・ω・`)早く遭遇できることを祈るよ -- {3oww924pcYg}
- 一回の探索で三回ブラットサースト叩きに遭遇。一月近く遭遇できなかった時期もあったので乱数の偏り凄い。つーか一回の探索に限り一回、って制限なかったのね… -- {y6np5q33uoo}
- ディスカードパペット(水)に対してキャサリンのイヴサ・ローラ使ったらCT減らせたんだけどこれってバグなんかね… -- {k1Y55bUk4uE}
- クッソ今更ですが、CT減少はレジストされても吸収は有効らしいので、多分イヴサ・ローラも「盗む」になってるからそういう事かと -- {PG/GfVLPBuQ}
- EXムーンのコフで、ムーンにリフレクトかかるパターンがありました。1000反射。ダメージどのくらいで消えたかは見てなかったです。 -- {6P.Tcrq3tBo}
- ずっとベラトール回っているけど、オーロラ・ヘイズが落ちないのかな -- [YseaHg77iZw]
ここは通常コメント・ベラトール[EXTREME]です。
|
通常コメント・ケルサス[EXTREME] †
+
| | 通常コメント・ケルサス[EXTREME]
|
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
- ゲートキーパー 2018/04/12 05:24 EXTREME Lv75を確認
開幕チャフリリース 全体1386ダメージ+暗闇を確認 グラビティの有効を確認 チャージターンによる特殊行動 エーテルナパーム 1回416ダメージの全体無属性多段攻撃を確認 明らかな弱体化をしている模様 -- {oxxGgaeVK6o}
- デスはギミックよりも死の舞踏連発がきつかったのでカットの方が重要。トリガー引くのでマウントは意味ないかも? -- {Amn8bGMvhPs}
- ケルサスEX1-3 ゲートキーパー出現、ソーン2アビで即死・・・ -- {9wJA55.t/N.}
- EX1-2で連撃ダウン発生、アルルの月の夢+デュアルで連撃できました -- {9wJA55.t/N.}
- ザ・タワー戦、グラビティ(カルメリーナ2アビ)Resist表示・スロウ有効でした。アンプレの暗闇も入ったけどミスらなかったし攻撃が特殊技だけっぽいので意味はないかも?優先度は2T毎の特殊技>チャージターンMAX技のようなのでダメカなどは注意。 -- {27aHn0BzCeQ}
- カストル&ポルックス、下のポルックスを先に倒したらカストルがミサイルを撃ち始めました。 -- {S/wonxOwV4c}
- 予測だけどザ・タワーの自傷ダメターンは特殊技だと2で特殊行動だと8なんじゃないかな 前にやった時自傷ですんなり倒せたけど最近のは特殊行動まで時間要して結構かかった -- {kd4wIvFhD8w}
- 自傷8だったけど堅くてそれ以外のダメージが通りにくいからTP無くなるかと焦った -- {BOIpFiKNwxM}
- デスの攻略のとこ、光でもロザミアとかの敵対心UPキャラを使えば舞踏でまず落ちるから楽になる -- {uaVsbElQQig}
- 光クラリスもお勧め。アビリティで奥義を強化+敵対心UPだから、奥義後に大体トリガーに引っかかって、退場になる -- {nQgijtHtOV2}
- カストルにグラビディとスロウ打って特殊遅らせてたせいか、ポルックスにノーズスラスターで飛ばされた。ポルックス先撃破でカストルがミサイルを撃つのも上の書き込みにあるとおりでした -- {IXLXQHQokfw}
- ザ・スター 50% 特動 コンデムド・トゥ・ダイ、25%以下は 特動なし -- {8R3lBL4SUW6}
- ザ・タワーEx、グラビ無効、スロウ有効、ブラインドも通常攻撃してこないから意味ないけど有効…。
確認不十分ですが「崩壊」はOD特殊技「ゴッデス・コンタクト」でも付与されて自壊しているようです。 なのでスロウも使わずさっさと「崩壊」を使わせたほうがいいかもしれません。 「バベラスフィスト」は幻影で回避できます(麻痺はマウント必要)。 CTがMAX時に特殊技と「バベラスフィスト」が重なると、 CTを消費せず特殊技の前に「バベラスフィスト」が放たれ、CTMAXのままターンが繰り越されます。 (1Tズレるため特殊技に対するカットが無駄になり、カットマンが麻痺する事態に陥るなどがあります) -- {/ecuWqdBqGQ}
- ザ・タワーEX、OD特殊技ゴッデス・コンタクトの次のターンに、特殊行動としてディザスター発動。崩壊8ターン、全ターン999999ダメージを確認しました。
倒しきれたけど34ターンかかったヨ -- {x8Tc3BDtq1U}
- 光精のアストラ出なさすぎやろ -- {A9NOAZ0CKy2}
- デスはロザミアもオススメに入るのでは? -- {4ZxhQzUMhuE}
- デスで1ターン目から死の舞踏食らいました -- {o5t4Suvg6wQ}
- [ケルサス] ザ・スターに宵闇の恐怖有効みたいです -- {tTd4ENlYSSE}
- [ケルサス]デスの10%〜5%の特殊行動で死の舞踏を確認 -- {zZjli/KMi3.}
- ザ・スター戦のコンデムだけど、なんらかの条件付きで単体が1ターン麻痺するっぽい。マルキアレスの1アビ直後にコンデムされてジジイが麻痺した時にはすごく萎えた -- {Gm/1rqQLckM}
- 6-2でセフィラ・ガーディアン「DANGER!」「不穏な気配を感じる・・・」HP5/ATK5 -- {GQI8pw2lkkg}
- デスは防御アップに反応して死の舞踏を撃つ模様(ノイシュかばうのみで反応せず撤退してかばう&防御アップを使ったら撃って来た) -- {misA38ZI0Z6}
- 前のは間違い、99%で発動する模様(1%減らしてなかったようだ) -- {misA38ZI0Z6}
ここは通常コメント・ケルサス[EXTREME]です。
|
投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。
ドロップ報告用 †
ドロップ報告・アクイラ[EXTREME] †
+
| | ドロップ報告・アクイラ[EXTREME]
|
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
- 簡易探索5でオールドオベロン -- {XKWoAOK0TXg}
- 9-2 道中金箱からオールド・ナラクーバラとコロッサスカービンマグナが同時に出ました -- {ryzPSDK8Hmk}
- 簡易探索8でオールドオベロン -- {TBvuafrWbLE}
- 6-2マップ金箱、光のクリスタル -- {AIkUAw.1BXA}
- 6-1闇ミミックからオーロラ・ヘイズ -- {v77ZmzWBEcM}
- 9-3クリア報酬からオールドオベロン確認。その時の他の報酬はヴェルム文書(水)と死神のイデア -- {yGfqQ745e9w}
- 8-3クリア箱オールドエッケザックス -- {TBvuafrWbLE}
- 5-1 簡易探索赤箱でエリクトニオス -- {R2wYdiSZfrg}
- エリア失念(9-1かも?)ですか、
道中銀箱で「連続攻撃確率ダウン」の制限解除されました。 -- {duPhDDVVolI}
- デビル銀箱のアストラx3になっているけど、2を確認 -- {WYV/R6j/RPo}
- 2-1簡易で金箱からシュバ剣赤箱からソロモンドライブ -- {O7iFgucqITw}
- 1-1簡易探索赤箱からパラスの剣 -- {LLI4kgSfNRM}
- 簡易探索1 金箱からコルタナ
簡易探索2も同じく -- {3A1H6mwxbug}
- 簡易探索8金箱からマイルームヴィジョン -- {DKusuZdkVZM}
- 6-2 探索金箱から水のクリスタル×1 -- {31EnhEFkDYo}
- 5-2 セフィラ・ガーディアンから翠剣ドロップ -- {lF/BJJ9J6LA}
- 7-1 金ミミックから金箱スパルナフェザー -- {D62RNafJGVo}
- 7-2 セフィラ・ガーディアンからセフィラの翠矛、風精の
アストラ -- {D62RNafJGVo}
- 7-3 マップ上銀箱からソウルシード×10 -- {D62RNafJGVo}
- 5-1 ミミックから太陽のイデア -- [/lMAhRYYtKw]
ここはドロップ報告・アクイラ[EXTREME]です。
|
ドロップ報告・ベラトール[EXTREME] †
+
| | ドロップ報告・ベラトール[EXTREME]
|
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
- 3-2 ゲートキーパーから風アストラ、セフィラストーン2つ、セフィラの翠銃 -- {cFxCiJGfetI}
- 3-3 水パペットから水アストラ*2、水文書*2、正義のイデア*2、セフイラの翠弦 -- {cFxCiJGfetI}
- 1-2金ミミック
金箱(オーロラ・ヘイズ*1、死神のイデア*1、碧空の結晶*1、レヴィアンスピア・マグナ*1) 銀箱(風精のアストラ*1) 木箱(サモンミラージュ+2) -- {finBj3gm0yg}
- 1-3アルデバラン
金箱(セフィラの翠甲*1、ぺラトール・フラグメント*1、文書水*1、文書風*1) 銀箱(風精のアストラ*2、水精のアストラ*1、セフィラストーン*1) -- {finBj3gm0yg}
- 2-1 金箱から闇晶のエレメント×20を確認。ありがたし -- {vgKBYZ0FTLc}
- 2-1 金箱ミミックから。サモンミラージュ+1・土精のアストラ・コロッサスカービンマグナ・刑死者のイデア・碧空の結晶・カオティックヘイズ各1を確認 -- {vgKBYZ0FTLc}
- 3-3 風パペット-金箱(風文書*2、節制のイデア*1、セフイラの翠剣*1) 銀箱(風アストラ*3) -- {9mlpFQLGZ6c}
- 6-3 水パペット-金箱(水文書*2、月のイデア*1、セフイラの翠鎌*1) 銀箱(水アストラ*3) -- {V4xGA8046.M}
- 3-3 水パペットから水アストラ*3、水文書*2、死神のイデア*1、セフィラの翠弦 -- light{ULyXKzmm74.}
- 3-2セフィラ・ガーディアン 土精のアストラ×1、セフィラストーン×1、セフィラの翠剣×1泥、トレハンなし・風見鶏・雫無し -- {9wJA55.t/N.}
- 4-3 金箱ミミック討伐からオールド・コルタナドロップ確認しました。 -- {fV5bBD09Ou.}
- 3-2 クリア報酬 エリクトニオス -- {2vRHqVLSiXA}
- 金箱ミミック討伐からオールド・ペルセウスドロップ確認しました -- {NM9rqlXKX42}
- 2-2光ミミック木箱(サモンミラージュ+1)銀箱(光のアストラ×1)金箱(ティアマトボルト・マグナ×1 太陽のイデア×1 栄光の証×1 カオスヘイズ×1) -- {zHn0OZB4aLw}
- 7-3マップ上の金箱から水のクリスタル -- {GKNA5qVWTW6}
- 1-簡易探索にて金箱より光のクリスタル×1 -- {ni.4M6POC0g}
- ベラトールのザ・ムーンからの水アストラ1個の場合あり -- {lZiUTCE8aO6}
- アストラorイデアだから水アストラ1の場合があるのは当たり前でした -- {lZiUTCE8aO6}
- 2-3 道中金箱 正義のイデア1個 道中箱でもイデア出るんや…!テキストは『何かが起こりそうな〜』だったけど中身とテキストって関係あるんだっけないんだっけ。 -- {xQUBCb7qshI}
- 7-3 道中金箱 塔のイデア1個 -- {xQUBCb7qshI}
- 9-3 ムーンより水アストラ3個ドロップを確認。ジャスティスと同じく1〜3個でランダムでしょうか? -- {lF/BJJ9J6LA}
ここはドロップ報告・ベラトール[EXTREME]です。
|
ドロップ報告・ケルサス[EXTREME] †
+
| | ドロップ報告・ケルサス[EXTREME]
|
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
- 7-3道中金箱から土のクリスタル3個 -- {bjyc0hqtrgg}
- ケルサスの1-1の金箱から、マイルームヴィジョン -- {nQgijtHtOV2}
- ケルサス2-2の金箱から火のクリスタル -- {/DdRQQZCWL2}
- Ex3-2 ナルク廃坑道中の金箱からシュヴァリエソード・マグナ -- {DUwkpq0JMNQ}
- EX9-3 (タワー後)チェックポイント赤箱 風文書x1 審判イデアx1 覇業の指輪x1 -- {e69k99MbfNU}
- 1-1道中金箱 風のクリスタル1個 -- {PA2zViJwoa2}
- EX4-2 大蜘蛛の巣 一つの金箱から ティアマトアムード・マグナ セレストホーン・マグナ 同時取得です -- {tGjBBoMW3Do}
- 3-2 クリア報酬 エリクトニオス -- {2vRHqVLSiXA}
- ↑ベラトールの間違いでした。ベラトールに書き直しました -- {2vRHqVLSiXA}
- 奇跡の雫プレミアムステージでドロップ20%UP使用中に、EX3-2道中セフィラ封門石破壊後のエンカウント戦後の金箱からグングニルが出ました。 -- {IM7gPE3TeuM}
- 4-1 道中金箱から光のエレメント1個 -- {z4vUuNYwlxI}
- 1-1からエッケ どこかは忘れたけれどオールドエッケもでてる -- {vvBJ3gBa9Uw}
- EX9-3(タワー)イデア×5出ました。
×4固定ではないんでは? -- {wGDZY2P8TAE}
- EX6-1 金ミミックからマイムールヴィジョン -- {dnSRQs4uoT2}
- 9_3クリア赤箱からオルオべ、1_1クリア赤箱からインドラリム -- {T8SCIeKCF4I}
- 道中の銀(たぶん)箱から星導の天球儀確認。力のドロップとか、消耗品全般も出るようになったっぽい? -- {ANzAqJCil/k}
- 簡易検索利用。4-1〜4-3でヴィルヘルム(グラニ拳)ドロップ -- {8HodWvA2.9U}
- 報告ありましたね、見落としてました。申し訳ありません -- {8HodWvA2.9U}
- ex4-2 ケルサス 道中金箱 審判のイデア -- {e9XzhS11noQ}
- EX9-1 金ミミックからスパルナフェザー -- {6zqQHI1I7Zk}
- ケルサス9-2 道中金箱からオッケ確認 -- [tE9PhklK126]
ここはドロップ報告・ケルサス[EXTREME]です。
|
投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。
コメント誘導 †
此処は難易度「EXTREME」のコメント欄です。
他の難易度についてのコメントは必ず専用ページでお願いします。