十天衆 > サラーサ (SSR) | サラーサスキン
初登場バージョン †
基本情報 †
サラーサ | [十天衆]サラーサ |
![3040032000_01full.png 3040032000_01full.png]() | ![3040032000_02full.png 3040032000_02full.png]() | ![3040032000_03_full.png 3040032000_03_full.png]() |
レアリティ | 属性 | 種族 | タイプ | MinHP | MaxHP |
SSR | 土 | ドラフ | 攻撃 | 253 | 1533 / 1833 |
シリーズ | 得意武器 | 性別 | 声優 | MinATK | MaxATK |
十天衆 | 斧/剣 | 女 | 高山みなみ | 1883 | 11333 / 13333 |
奥義 | 名称 | 効果 |
アストロ・スプレション(斧) | 土属性ダメージ(特大)/ フォームチェンジ(斧→剣) |
メテオ・スラスト(剣) | 土属性ダメージ(特大)/無属性追加ダメージ(999,999)/ フォームチェンジ(剣→斧) |
アストロ・デストラクション(斧) (最終解放時に習得) | 土属性ダメージ(特大)/自分の土属性攻撃力UP(20%/1+3T)/ フォームチェンジ(斧→剣) |
アニヒレイション・ノヴァ(剣) (最終解放時に習得) | 土属性ダメージ(特大)/無属性追加ダメージ(999,999×2)/ フォームチェンジ(剣→斧) |
アビリティ | 名称 | 習得Lv | +Lv | 使用間隔 | 効果時間 | 効果 |
ヴォーパルレイジ | 初期 | Lv55 | 6ターン | 3ターン/ 斧:1ターン/ 剣:1ターン | 敵に土属性ダメージ/自分に逆境効果 斧:吸収効果 剣:通常の与ダメ―ジUP (+で性能強化) |
ベルセルクフォージ | 初期 | Lv75 Lv85 | 7ターン (+で6ターン) | 斧:3ターン (++で/1ターン) 剣:− (++で/1ターン/ 1ターン) | (++で効果中自分が必ずトリプルアタック) 斧:カウンター効果 (回避・被ダメージ/3回) (++で/敵対心UP) 剣:ターン経過なしで通常攻撃を実行 (++で/土属性追撃効果(30%)) |
グラウンドゼロ | Lv45 | Lv95 | 8ターン (+で7ターン) | − | 自分のHPを犠牲にして 敵全体に無属性ダメージ(HPの99倍)/ 自分にバリア効果(3000) (+でダメージ上限上昇/ 土属性防御DOWN(25%)追加) |
三寅の祝福 | Lv100 | − | 10ターン後 | 3ターン/ 1ターン | 自分が即座に奥義発動可能/ 効果時間中ターン終了時に 奥義ゲージを100%にする/ 攻撃大幅UP ◆再使用不可 |
サポート | 名称 | 習得Lv | +Lv | 効果 |
怪力乱神 | 初期 | Lv90 | バトル開始時に不死身効果(3回) (+で/トリプルアタック発動時に3回目の攻撃の与ダメージ上昇(最大300,000)) |
暴虎 | Lv95 | | 水属性の敵に対して与ダメージUP(20%) |
フレーバーテキスト | 全空の脅威に座する無双の獣は最強を掲げ、遙かなる蒼天の総てを掌る。 自然の摂理を誰よりも厳しく受け止め、弱者を喰らい、強者であり続ける。 なにもかもを、失わないために。 |
|
加入方法 | 十天衆ページ参照 |
プロフィール †
年齢 | 不明(外見は10代後半) |
---|
身長 | 136cm |
---|
趣味 | 散歩、寝ること、食べること、動物と戯れること |
---|
好き | 身体を動かすこと、ケーキ、お菓子、食べること |
---|
苦手 | 頭を使うこと、人を疑うこと |
---|
上限解放素材 †
+
| | ←を押すと確認が出来ます。
|
回数 | アイテム | ルピ |
---|
1回目 | 大地の宝珠 1個 地裂の巻 2個 星晶塊 1個 | 1000 |
---|
2回目 | 大地の宝珠 1個 地竜鱗 1個 アース・ジーン 1個 星晶塊 3個 ユグドラシルのアニマ 5個 | 2000 |
---|
3回目 | 大地の宝珠 2個 地竜鱗 2個 アース・ジーン 3個 虹星晶 3個 ユグドラシルのマグナアニマ 3個 | 4000 |
---|
4回目 | オメガ・アニマ 1個 創樹の花蕾 1個 覇者の証 3個 | 20000 |
---|
5回目 | 黄星の輝き 30個 土のプシュケー 10個 黒き魂 2個 巨人の書 30個 虹星晶 100個 | 100000 |
---|
|
リミットボーナス †
+
| | ←を押すと確認が出来ます。
|
画像 | アビリティ名 | ☆1上昇値 | ☆2上昇値 | ☆3上昇値 |
---|
![z1.png z1.png]() | 攻撃力 | 500 | 800 | 1000 | ![z2.png z2.png]() | 防御力 | 5% | 8% | 10% | ![z24.png z24.png]() | ダブルアタック確率 | 3% | 5% | 6% | ![z27.png z27.png]() | クリティカル確率 | 小 (約12%) | 中 (約20%) | 大 (約25%) | ![z21.png z21.png]() | 奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% | ![z1.png z1.png]() | 攻撃力 | 500 | 800 | 1000 | ![z2.png z2.png]() | 防御力 | 5% | 8% | 10% | ![z3.png z3.png]() | HP | 250 | 500 | 750 | ![z27.png z27.png]() | クリティカル確率 | 小 (約12%) | 中 (約20%) | 大 (約25%) | ![z53.png z53.png]() | 水属性軽減 | 2% | 4% | 5% | ![z44.png z44.png]() | 攻撃力UP 防御力DOWN | 攻+900 防-10% | 攻+1300 防-15% | 攻+1500 防-20% | ![z44.png z44.png]() | 攻撃力UP 防御力DOWN | 攻+900 防-10% | 攻+1300 防-15% | 攻+1500 防-20% | ![z21.png z21.png]() | 奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% | ![z47.png z47.png]() | 奥義ダメージ上限 | 5% | 8% | 10% | ![z62.png z62.png]() | 通常攻撃時に確率で 自分の攻撃UP(累積) ※1回につき、+10%(最大30%) | 5% | 8% | 10% |
|
詳細・評価 †
こちらのページでも評価がなされています 人物評価SSR サラーサ
- 【初心者向け評価】(主にキャラ単体の性能の評価)
(内容記述)
- 【上級者向け評価】(主に編成や敵といった組み合わせを考慮した評価)
(内容記述)
- 【最終上限解放後】
(内容記述)
- 2020/06調整前評価
+
| | ←内容を見る
|
自分のHPを回復、カウンター、自己バフ、自分のHPを犠牲に敵全体への無属性ダメージを与えると自己完結したアタッカー。
背水との相性が良く、バリアやカウンターを使用することで容易に背水状態を維持できる。
斧モードでの1アビで回復することも可能。
そして代名詞的アビリティ「グラウンドゼロ」の存在。
1ターン目から瞬時に繰り出せる無属性全体大ダメージは、様々な周回活動を格段に楽にしてくれる。
これによりヨダルラーハ (SSR)の100万ダメージに近い運用もできる。
ダメージ量はサラーサ自身の現在HPに依存し、最大でも約82万*1だが、
全体対象であり奥義ゲージと無関係に放てるという点が優れている(HPを満タン近くに保つ必要もあるが、大抵はポーションで大丈夫)
初心者ほどサラーサの恩恵は大きくなるので、十天衆の中では早期取得をおすすめできるキャラといえるだろう。
【上級者向け評価】(主に編成や敵といった組み合わせを考慮した評価)
HLマルチバトルなどについては、メタ技こそないものの単純に火力が非常に高いため、積極的に起用したいアタッカー。
2アビの背水→奥義はわかりやすい強みで上限に到達する場合は連続攻撃確率UP持ちと組ませて通常攻撃に使うのがベター。
1アビの激昂はほぼ不要だが、2〜3チェインする場合や硬い相手には効果的。
マグナ編成ならば無理に背水武器を組み込む必要はない。
ティターン背水編成なら自分でHPを減らせるので強力なアタッカーになれる。
逆に渾身編成ではやれることが少なく、ただの素殴り要員になりがちである。編成パターンに応じて上手に使いこなそう。
また、憤怒状態の連続攻撃アップだけでは奥義発動までの速度が遅いので何らかの加速を組み込みたいところ。
奥義の回転率の観点から見れば(編成のハードルは高いが)同じ十天衆のオクトーとも相性がよい。
オクトーの欠点である初動の遅さをサラーサが、初動以降をオクトーが、それぞれカバーできる。
【最終上限解放後】
事実上全アビリティが強化され、豊富な自己バフと属性デバフを持つ強力なアタッカーとなる。
奥義の減衰上限は202万。
サポートアビリティの暴虎は水属性の敵に対し、減衰計算後の最終ダメージが20%アップ。天司武器と同等の性能だが重複しない(加算はされず、一方しか有効にならない)。(公式発表)
1アビはサポアビ強化により憤怒時に倍率50%/発動率約30%のクリティカルが、激昂時に通常攻撃に70%の土属性追撃が追加。
2アビは斧モード時に3ターン攻撃60%UP(別枠乗算)の強力なバフが、剣モード時には1ターンの敵対心DOWNが追加される。
3アビはダメージ上限が約123万まで引き上げられ、土属性防御DOWN(25%)が追加。
「ダメージ上限のみ」上昇のため、ダメージを出すにはその分HPを上げる必要がある。
(HP10607=消費10500まで減衰なし、HP12122まで70%減衰、HP13637まで40%減衰、HP15152まで10%減衰し123万ダメージ。以降1%まで減衰)。
土属性防御DOWNの成功率は非常に高く、トライアル相手なら100%命中する。
さらに2アビ・3アビ共に使用間隔が1ターン短縮され、
2アビによる自己バフの回転率の上昇や3アビによるバリア維持・背水維持がさらに容易となるなど使い勝手が向上した。
剣モード時の2アビの背水効果は、ある程度武器が揃っていると上限にすぐに届いてしまうため過剰になりやすい。
斧モード時のカウンター&別枠乗算攻撃UP3ターンの方が有用なので、基本的には斧モードのために残しておく運用になる。
4アビは奥義ゲージがMAXになり
1ターンの間攻撃力300%UPと奥義ダメージ上限100%UP、その後3ターン(使用したターン含め計4回)の間奥義ゲージがMAXになるという効果。
通常攻撃やアビリティのダメージ上限は上昇しないが、発動したターンの奥義ダメージは400万超えを狙える。
奥義4回の内2回はアニヒレイション・ノヴァの効果である無属性ダメージ999999×2が発動するため、
普段のクエストではもちろん防御力の高いHL等でも圧倒的な火力を叩き出す。
マキラの鼓舞激励は5ターン持続し、奥義ダメージ上限UPとの相性が良いので所持している人は是非組ませたいところ。
全体バフこそ持っていないが、複数の自己バフによる攻撃性能の大幅な強化に加えて
強力な土属性防御DOWNによるデバッファーとしての運用も可能になり、アタッカーとして非常に魅力的な最終上限解放といえる。
|
- 【ヴォーパルレイジ】
敵に土属性(3.5〜4倍)ダメージ/自分に逆境効果/(モードに応じて追加効果) 使用間隔:6 効果時間:3/1 減衰上限:62万前後。
- 斧:吸収効果(3333回復)
回復はカウンター時にも回復する。また、吸収なので幻影等で回避された場合は回復できない。
- 剣:通常与ダメージUP
- 【ベルセルクフォージ】
- 斧:カウンター効果(回避・被ダメージ/3回)(1.5倍)(2.0倍)/効果中自分が必ずトリプルアタック/敵対心UP 使用間隔:7(6) 効果時間:3/1/1
カウンターは、グラゼロ等のバリアより優先される。
- 剣:効果中自分が必ずトリプルアタック/土属性追撃効果(30%)/ターン経過なしで通常攻撃を実行 使用間隔:7(6) 効果時間:1/1/-
必ずTAと追撃が付与されてから通常攻撃が実行される。
- 【グラウンドゼロ】
自分のHPを犠牲にして敵全体に無属性ダメージ(ダメージ上限上昇)/自分にバリア効果(3000)/土属性防御(25%)DOWN 使用間隔:8 減衰上限:82万
現在HPの99%を消費し、敵全体にその100倍のダメージ。
HP約1万で最大ダメージを出せる。それ以上は減衰上限に引っかかるためHPを盛っても効果はごく僅か。
非常に強力かつ汎用性に優れているアビリティでソロでは周回速度の上昇、救援では貢献度稼ぎに役立つ。
解放によりHP80〜120万以下の敵に対して特に有効で、島HARDやトレジャー素材集め、撃滅戦、共闘、アーカルムなどにおいての効率が段違いに。
守護武器やダメージ上限上昇をたくさん積むのも良いが、RP・Exp・ドロップ率増加武器を積む方が実用的ではある。
長期戦では瀕死状態に切り替えてからの1&2アビで守りを固めるスタイルも役立つ。
また、サラーサ自身が瀕死で大した火力にならずとも3000バリア目当てで空打ちするのも手である。
全体攻撃ではあるものの幻影を剥がすことはできないので注意が必要。
+
| | ダメージの上昇について
|
ユグドラシル(HARD)のHPはちょうど82万なのでワンパンすることが可能。
セレスト(HARD)のHPはおよそ152万、オメガウェポンのガフスキー【β】または終末の神器のベータ・ペンデュラムによる(50%)[重複不可]どちらかの上限上昇を入れると比較的に倒しやすくなる。
最終解放宝剣アンダリス(SLV15で7%)、白虎咆拳・邪(同7%)
召喚石ウリエルのサブ配置時(5%、3凸で10%)、久遠の指輪(5%)のダメージ上限UP、
最終解放ガルガンチュア(SLV15で5%)、最終解放ストラトゥムバンカー(SLV15で4%)、マシン・ボウ(メイン装備時のみで10%)、
オメガウェポンのガフスキー【β】(50%)または終末の神器のベータ・ペンデュラム(50%)のどちらか[重複不可]
のアビリティダメージ上限UPは累積加算で有効。
※マシン・ボウはSLv関係なく10%加算となる。
また、フェリ(SSR)のグラオザームや召喚石カグヤの召喚効果(ダメージ上限UP15%、3凸で20%)、
黒麒麟(3凸のみアビリティダメージ上限25%UP)の加護効果なども加算で有効。
ルナールのファクシミリを利用する場合、ルナールには闇属性キャラ対象の武器スキルのみが載るので、
上記召喚効果とオメガウェポン[終末は×]、(HP確保は厳しくなるが)麒麟弓、ルナール(Rのみ)個人のLB"アビリティダメージ上限UP"が実用範囲内では有効。
天司武器のグローブ・オブ・ウリエル/揺るがぬ大地の拳、召喚石ハングドマンは効果がないので注意。
|
- 【三虎の祝福】
自分が即座に奥義発動可能/効果時間中ターン終了時に奥義ゲージを100%にする/攻撃大幅UP ◆再使用不可 使用可能:10ターン後 効果時間:3/1
奥義ゲージを100%にする効果には消去不可が無いため、相手のディスペルによって消されることに注意。
- 【奥義】
奥義を撃つ度に武器が斧モード→剣モード→斧モード……と切り替わる。武器の見た目も変化する。
- アストロ・スプレション(斧):土属性ダメージ(特大)/フォームチェンジ(斧→剣)
- メテオ・スラスト(剣):土属性ダメージ(特大)/無属性追加ダメージ(999,999)/フォームチェンジ(剣→斧)
- アストロ・デストラクション(斧):土属性ダメージ(特大)/自分の土属性攻撃力UP(20%/1+3T)/フォームチェンジ(斧→剣)
- アニヒレイション・ノヴァ(剣):土属性ダメージ(特大)/無属性追加ダメージ(999,999×2)/フォームチェンジ(剣→斧)
- 【サポート】
- 怪力乱神:バトル開始時に不死身効果(3回)/トリプルアタック発動時に3回目の攻撃の与ダメージ上昇(最大300,000)
- 暴虎:水属性の敵に対して与ダメージUP(20%)
SDキャラ画像 †
ボイス有り台詞集 †
加入時 | 「あたしは十天衆のサラーサだ!お前、なかなか面白そうなやつだな」 |
マイページ | 「なぁ、今度、もっかい戦わないか?なぁ〜いいだろ〜?」 |
「なぁなぁなぁ!さっき大物狩ったんだけど、お前も食うか?」 |
「シェロは好きだぞ。よくあたしにケーキくれるしなっ!」 |
「腹減ったー…なぁなぁ、何か狩りに行こうぜ!」 |
「ケーキって美味いよな!森を出るまで、あんなのがあるなんて知らなかったぜ」 |
誕生日限定(ネタバレのため反転) 「ハッピーバースデー!」 「ほら、みんなでお祝いしようぜ!あたし、シェロに頼んどいたケーキ取ってくるな!」 「お前の次の一年はどんな年だろうな!きっともっと強くなってると思うぜ!」 |
編成時 | 「頑張ろうぜっ」 |
「わかったー!」 |
「あたしに任せろ!」 |
覚醒時 | 「さぁ、負けた奴は全部あたしのもんだ!」 |
LBクラスアップ時 | 「これが最強ってやつさ!!」 |
LB強化時 | 「すげぇー!!」 |
「にゃはははははは!」 |
「いいなぁ!」 |
図鑑台詞 | 「おいおい、そんなんじゃ生き残れないぞ?」 |
「あたしは十天衆のサラーサだ!お前、なかなか面白そうなやつだな」 |
「い〜い度胸じゃねぇか!」 |
誕生日限定♯1(ネタバレのため反転) 「ハッピーバースデー!」 「ほら、みんなでお祝いしようぜ! あたし、シェロに頼んどいた ケーキ取ってくるな!」 「お前の次の一年はどんな年だろうな! きっともっと強くなってると思うぜ!」 |
誕生日限定♯2(ネタバレのため反転) 「お前、この一年で ホント強くなったよな!」 「でも、あたしも負けないからな! あたしも、もっともっと強くなる!」 「だから、これからもずっと一緒な! 一緒に強くなろーな!」 |
誕生日限定♯3(ネタバレのため反転) 「なぁ、団長! 何かあたしにしてほしいことないか?」 「今日は団長の誕生日だからな! 誕生日ってそういう日だろ?」 「だから、あたし、なんでもするぞ!」 「団長の誕生日だしな! 団長のために獲物を狩ってきてもいいし、あたしのケーキ……は一緒に喰おう。」 「だから、なんでも言ってくれ!」 |
誕生日限定 #4(ネタバレのため反転) 「お前、誕生日だろ!もう一年経つんだな!」 「あたし、今年もお前の誕生日が祝えて嬉しいぞ!」 「ふたりとも、一年間、誰にも食われなかったってことだからな!」 「それってさ、すごいことだよな!いいことだよな!」 「にゃははっ!あたしな、お前と一緒なら誰にも食われる気がしないぜ!」 「だから、これからも一緒に戦ってこーな!」 「そんで、来年も、その次の年も……」 「ずっとこの日を祝わせろ!」 |
誕生日限定 #5(ネタバレのため反転) 「(団長)、誕生日だよな! 今年もよく生き延びたな! まぁ、あたしと(団長)は強いからな! きっとずっと大丈夫だ! よし、ケーキ食べよう、ケーキ! 今回もちゃんと用意したぞ! (団長)! 今日は(団長)のお祝いだからな! ケーキ、好きなだけ食べていいからな! ……あれ? でもそうなるとあたしの分がなくなるな……困った。 よし、今年もケーキは一緒に食おう! 足りなかったら……一緒につくるか!」 |
攻撃(斧) | 「はぁーっ!」 |
「そりゃ!」 |
「おりゃあ!」 |
攻撃(剣) | 「たあっ!」 |
「でやっ!」 |
「どうだっ!」 |
敵撃破 | 「どうだっ!」 |
アビリティ1使用 | 「まぁ見てろって!」 |
アビリティ2使用(斧) | 「さぁ〜かかってこい!」 |
アビリティ2使用(剣) | 「こっから全力な!」 |
アビリティ3使用 | 「ぶっ潰す!」 |
奥義発動可能 | 「さあ〜かかってこい!」 |
奥義(斧) | 「全部纏めて叩き潰してやる! アストロ・スプレション!」 |
奥義 (斧・SKIP時) | 「アストロ・スプレション!」 |
奥義(剣) | 「星にのまれろ! メテオ・スラスト!」 |
奥義 (剣・SKIP時) | 「メテオ・スラスト!」 |
大ダメージ | 「ぐお!?」 |
瀕死 | 「くそぉ…なめんな!」 |
戦闘不能 | 「くっ…ふざけんな…」 |
状態異常付与 | 「ひきょーだぞ!」 |
回復 | 「助かったぜ」 |
参戦 | 「さあ、行くぞ!」 |
勝利 | 「ふっふーん。ま、当然だな」 |
汎用台詞 | 「相手になるぜ?」 |
主人公敵撃破 | 「さすがだなっ!」 |
主人公奥義発動可能 | 「覚悟を決めろ!」 |
主人公瀕死 | 「あたしが付いててやるぞっ!」 |
主人公戦闘不能 | 「中々やるな…」 |
最終解放後 †
マイページ | 「やっぱりちまちましたのは苦手だ。やるならどーん!と大きいのでいかないとな!」 |
「強くなるための理由なんて…そんなの考えた事なかったな」 |
「あたしは最強じゃなきゃ駄目なんだ。だって、強くないと大切な物を守れないからな!」 |
「」 |
覚醒時 | 「あたしは最強じゃなきゃ駄目なんだ。だって、強くないと大切な物を守れないからな!」 |
編成時 | 「一狩りいこうぜ!」 |
「よろしくな!」 |
「あたしが守ってやるよ!」 |
図鑑台詞 | 「あたしは森で見てきた。最強は最強じゃなくなったら、それでもう終わりなんだ」 |
「いつか、あたしが団長を倒して本当の最強になるんだ!そんで、あたしが団長達を守ってやる!」 |
「あたしは十天衆のサラーサだ!お前、なかなか面白そうなやつだな」 |
攻撃(斧) | 「せぇい!」 |
「たたき潰す!」 |
「でやぁ!」 |
攻撃(剣) | 「はぁっ!」 |
「真っ二つだ!」 |
「そこだ!」 |
敵撃破 | 「じゃあな」 |
「あたしの勝ちだ!」 |
アビリティ1使用(斧) | 「いくぞぉっ!」 |
アビリティ1使用(剣) | 「邪魔すんなっ!」 |
アビリティ2使用(斧) | 「そんなもんじゃないだろ?」 |
アビリティ2使用(剣) | 「あたしに任せろっ!」 |
アビリティ3使用(斧) | 「ぶっ潰れろぉ!」 |
アビリティ3使用(剣) | 「ぶった斬る!」 |
アビリティ4使用 | 「三寅の福音を聴け!万事尽く成就せん!」 |
奥義発動可能(斧) | 「とっておきだ!」 |
奥義発動可能(剣) | 「本気でいくぞ」 |
奥義(斧) | 「あたしに砕けないものなんてない!アストロ・デストラクション!」 |
奥義 (斧・SKIP時) | 「」 |
奥義(剣) | 「跡形もなくふっ飛ばしてやる!アニヒレイション・ノヴァ!」 |
奥義 (剣・SKIP時) | 「」 |
瀕死 | 「まだまだぁ!」 |
瀕死 | 「中々やるな・・・」 |
戦闘不能 | 「次は絶対に勝つからな・・・」 |
状態異常付与(汎用) | 「卑怯だぞ!?」 |
状態異常付与(スリップダメージ) | 「負けないぞ…!」 |
回復 | 「助かったぜ〜」 |
参戦 | 「あたしに勝てるつもりか?」 |
勝利 | 「まぁ、とーぜんだな!」 |
「あたしは最強だからな!」 |
汎用台詞 | 「」 |
主人公敵撃破 | 「」 |
主人公奥義発動可能 | 「」 |
主人公瀕死 | 「」 |
主人公戦闘不能 | 「」 |
ボイス無し台詞集 †
クエスト道中 | 「さっきの魔物…焼いたら美味そうだな」 |
「どっかにケーキ落ちてねーかな」 |
「これ終わったらケーキ食おうぜ!」 |
「弱肉強食!強い奴は食い放題だ!」 |
「シェロは好きだぞ!お菓子くれるしな!」 |
「最強ってやつを見せてやるぜ!」 |
「腹減ったな…にく…」 |
「ガンガンいこうぜ!」 |
「なぁ、(主人公)!もっかい戦おうぜ!」 |
「(主人公)のこともあたし、好きだぞ」 |
エピソード †
Lv | フェイトエピソード | 備考 |
---|
1 | 最強の斧使い | |
45 | 本当の強さ | |
80 | 変わらぬ思い | 開始条件:メイン武器に三寅斧を装備 |
真なる強さを得るために | 開始条件:"純然たる斧の魂"を消費 |
100 | 求めた先にある答えとは…… | 他十天衆との9連戦 |
最強の称号を手に入れるために | |
エピソードバトル攻略 †
最強の斧使い(加入フェイト) †
+
| | サラーサ戦詳細
|
■サラーサ戦詳細
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
サラーサ | ?? | 土 | 830万 | ◇◇◇ →◇◇ →◇ あり | 通常時: ヴォーパルレイジ (攻撃力UP、ダブルアタック率UP)
オーバードライブモード: アストロ・スプレション (全体攻撃、攻撃力DOWN、防御力DOWN) | 最初のターン、HP75%、50%、25%: ヴォーパルレイジ (攻撃力UP、ダブルアタック率UP) | HP90%、80%、60%、50%、40%、30%、10%で確認: サラーサは怒りを覚えている! (真の力解放) |
グラビティはガードされるので無意味。通常攻撃はHP50%以上+風属性の場合、攻撃DOWN無しで約2300〜2500のダメージとなる。
☆3カーバンクル+被ダメカット40%程度が無いと攻撃力UP後の技で非常に手痛いダメージを食らうので注意。
水属性キャラの場合技で12000程度食らうのでシャルロッテでもほぼ1撃で死ぬ。
DA確率も上昇しているためディスペル系かDA確率ダウンも出来れば欲しい。
HPが半分を切るとチャージターンが3から2へとなり、カーバンクル等のカットが間に合わなくなる。
火力があるのならば特殊行動のヴォーパルレイジを誘発することで特殊技を回避するのを推奨。
更に、HPが10%以下になるとチャージターンが1となりさらに攻撃の激しさが増す。
通常攻撃も約4000〜4300ダメージとなるためDAと重なり、一気に二人倒されることが多くなる。
ここからはもはや倒すか倒されるかのどちらかとなるため、プレイヤーの戦力次第となる。
ここまで来たのならば、エリクシールを使ってでも倒したほうが良いだろう。
■加入フェイトエピソードのボイス
登場時 | 「」 | ODモード突入時 | 「」 | ヴォーパルレイジ使用時 | 「」 | アストロ・スプレション使用時 | 「」 | ブレイクモード突入時 | 「」 | 撃破時 | 「」 |
|
本当の強さ †
エピソード | 戦闘回数 | 敵 | 技・備考 |
---|
1 | 1 | Lv20 水のエレメンタル | 水 | ◇◇ | |
Lv20 水のエレメンタル | 水 | ◇◇ | |
2 | 1 | Lv20 ゴブリン突撃兵 | 水 | ◇◇◇ | |
Lv20 ゴブリンソルジャー | 水 | ◇◇◇ | |
3 | 1 | Lv20 ならず者 | 水 | ◇◇◇ | |
Lv20 ならず者 | 水 | ◇◇◇ | |
変わらぬ思い(最終上限解放フェイト1) †
+
| | サラーサ戦詳細
|
■サラーサ戦詳細
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
| ?? | | 483,400 | ◇◇◇ あり | 通常・オーバードライブモード: | 最初のターン:
HP75%、50%、25%: | |
■最終解放フェイト1のボイス
登場時 | 「」 | ODモード突入時 | 「」 | ヴォーパルレイジ使用時 | 「」 | アストロ・スプレション使用時 | 「」 | グラウンド・ゼロ使用時 | 「」 | ブレイクモード突入時 | 「」 | 撃破時 | 「」 |
|
真なる強さを得るために(最終上限解放フェイト2/対三寅斧) †
+
| | 三寅斧戦 攻略メモ
|
倒し方の一例
敵がODするまで殴る。
ODしたらグラウンドゼロを撃つ(一発で敵はブレイクする)
奥義ゲージが貯まるまで殴り続ける(バリアがついているので死なない)
奥義ゲージが100%になったら、1アビでHPを回復する。
奥義を撃つ(剣モードにチェンジ)
2アビで攻撃力をUP
あとは、以下の方針で
- 奥義が溜まったらすぐ撃つ。
- バリアが切れて死にそうな状況になったら、バリアを付ける目的でグラゼロを使う
- アビ1は斧モードの時にHP回復目的で使う
- アビ2は剣モードの時に攻撃力UPの目的で使う
※情報がなかったのでとりあえず書きました。実際にこれでクリアしたので間違ってはいないはずです
もっと整理した書き方ができる人は、編集お願いします。
|
求めた先にある答えとは……(Lv100フェイト/対十天衆9連戦) †
グラウンドゼロのダメージは数万まで抑えられるため、グラウンドゼロだけで勝てるようにはなっていない。
そのため地道にHPを削って行き、グラウンドゼロはトドメの一撃として使うなどの工夫が求められる。
タイマン勝負という関係上、少しでも早く敵のHPを削ろうと奥義ゲージが溜まったら早々に奥義を撃ちたくなるかもしれないが、
サラーサの1アビ、2アビは斧モードだと自己回復&カウンターというタイマン勝負にもってこいの効果を持つため、
奥義を撃って剣モードにしてしまうよりも、奥義を封印して斧モードのままで戦う方が生存力が段違いに高まる。
特にこのタイマン勝負ではだいたいが剣モードでの奥義を撃てるようになる前に決着がついてしまうので、剣モードの奥義の無属性固定ダメージで楽勝というわけにもいかない。
そのため十天衆のHPを削り切れずどうしても先にサラーサのHPが尽きてしまう場合は、奥義を封印して斧モードを使い続けるのも一つの手である。
+
| | お手軽攻略
|
【お手軽攻略】
- 開幕に2アビを使う。
- 殴り続ける。
- 敵のHPが残50~40%程度になったら、1アビ→3アビ(グラゼロ)で〆
(これで倒せない場合は、2アビを使うタイミングを変えてみる)
※別パターン ニオもクリアできる可能性あり
- 開幕2アビ
- 2アビが使えるようになるまで殴る
- 3→2→1アビ使用でそのまま終わるか、その後殴りや奥義で〆
|
+
| | 8戦目 VSニオ
|
8戦目 VSニオ
※攻略法がなかったので、メモ書き程度ですが置いておきます。
もっと整理した書き方ができる方・もっと確実性の高い攻略法を知っている方は、編集お願いします。
【前提】
苦手属性のため与ダメージが非常に低い。奥義でも10%強しか削れない
50%で真の力開放?
その次のターンに特殊行動「クオリア」。約1500の無属性ダメージ+ニオ自身の攻撃防御DATAUP
50%以降の特殊行動は3連撃なのでグラゼロバリアがついていても死ぬ
【攻略例】
- 1ターン目に2アビを使う
- 殴り続ける
- HPが赤くなったら1アビで回復
- 2アビが再使用可能になってもすぐには使わない。「クオリア」でニオが強化されてから使う。
- ひたすら殴り続ける。
- 「もう次のターンで死ぬ」という状況(敵HP25%くらい)で3アビ(グラゼロ)→奥義、これで辛くも勝利
【2020/06の調整以降】
剣モード2アビのターン消費なし行動のおかげで畳み掛けやすくなった。
グラゼロ使用後、またはサポートの不死身効果でHPが1になった時を狙えば、
剣モード1アビ→2アビで4〜5割奪える。
ただし勝率はニオの奥義の魅了発動具合にもよるので、
何度かやり直すことになるかもしれない。
|
最強の称号を手に入れるために(4アビ取得フェイト/対サラーサ) †
+
| | サラーサ戦詳細
|
■サラーサ戦詳細
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
| ?? | | | ◇◇◇ あり | 通常・オーバードライブモード: | 最初のターン:
HP75%、50%、25%: | |
■4アビ取得フェイトエピソードのボイス
登場時 | 「」 | ODモード突入時 | 「」 | ヴォーパルレイジ使用時 | 「」 | グラウンドゼロ使用時 | 「」 | アストロ・デストラクション使用時 | 「」 | アニヒレイション・ノヴァ使用時 | 「」 | ブレイクモード突入時 | 「」 | 撃破時 | 「」 |
|
+
| | サラーサ戦 攻略メモ
|
VSサラーサ
※メモ書きです。繰り返し検証ができないバトルなので、どこかに不備がある可能性が高いです。
間違いを見つけた人・より整理された書き方ができる人は、編集お願いします。
主人公と敵サラーサの1VS1のバトル
武器スキル、召喚石の加護効果、騎空団サポート無効
Lv?? サラーサ
初期◇4
通常攻撃のダメージは500~900程度 こちらの奥義では10%強しか減らない
特殊技「グラウンドゼロ」こちらに600強の無属性ダメージ+サラーサに3万強の無属性ダメージ
特殊技「アストロ・デストラクション」土属性大ダメージ+攻撃防御DOWN(5ターン)
残HP70%をトリガーとしてエフェクト発生 ◇が3に
残HP50%をトリガーとして剣モードに変化 ◇が2に 特殊行動「ヴォーパルレイジ」発動 サラーサの攻撃DATAUP(4分間)
残HP50%以下で特殊技が「アニヒレイション・ノヴァ」になる 土属性小ダメージ+無属性999固定追加ダメージ
残HP15%をトリガーとして「アニヒレイション・ノヴァ」発動 ◇が1に
【攻略例】
主人公のジョブは風カオスルーダー(アンプレ、グラビ、メディク)
メイン武器はエタラブ(なければ四天刃)
メイン・サポ石はバリアのグリームニル、回復のルシ、攻撃UPのバハあたりが良い?
サブ石には最優先で土カーバンクル
HPがピンチに陥りがちなので、回復できるサブ石(ルシ、グランデなど)があればぜひ
基本に忠実に、グラビとスロウを駆使しながら戦えば勝てると思う。
|
小ネタ紹介 †
マイページBGMや他バージョンのスキンを付けることで起きる変化等、そのキャラに関する小ネタを書く項目です。
ネタバレ †
フェイトエピソードやストーリーを進めることによって判明することを書く項目です。
キャラについてのネタバレが含まれますので、閲覧にはご注意ください。
衣装 †
イベントシナリオ等で見ることができる衣装を以下に紹介します
水着 |
---|
![3990710000.png 3990710000.png]() |
シナリオイベント「ポーチャーズ・デイ」で登場 |
コメントフォーム †
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- 最近は土のフルオで奥義OFFが主流になってきてるし再調整でもして奥義のモードチェンジ捨てないと未来なさそうだよなあ
高難易度に入れる方向でもないだろうし -- [fJuvjm1LYpQ]
- 奥義モードチェンジ廃止、グラゼロ土防デバフの分離、最低でもこれらは改善して貰わないとお話にならない。超越前に再度調整が欲しい。あと憤怒激昂バフ返して -- [y84NDcH1Mzo]
- グラゼロの消費無しでシャトラの属性ダメ互換にして、奥義で -- [APUq9qp0Peg]
- 再使用か発動にして欲しいな -- [APUq9qp0Peg]
- もう剣斧融合で常時2倍ダメージとかじゃないと無理な気がする -- [3tcrTbo89Kw]
- 初めてちゃんと使ったけど紫の騎士にかっちりはまってて強かった
常用は知らねえ -- [KElwzzwWRhI]
- 次の超越で120までまとめて来るけど、それでもダメなんだろうなって諦めと、そんな予想裏切ってくれないかなって思いが少しある -- [osh.4fDTF2Q]
- 120は130と一緒に4月実装だぞ -- [b/OxgZejWHs]
- 2個まとめてってのは覚えてたんだけど、何でか110・120セットで書いてたわ -- [osh.4fDTF2Q]
- 2個目のサポアビが死んでるのどうにかしてくれ -- [N95WraK1M8U]
- グラゼロで終わらせてない限り死んでなくね?それとも無属性ボス相手にしか使わんのか? -- [osh.4fDTF2Q]
- お前有利属性相手に天司武器積まないとかいうナメプしてんの? -- [59BKdSIjr4Y]
- もしかしてティアマトみたいに全員に効果があると勘違いしてたんだろうか -- [4zka5bhM8uM]
- 昔は天司武器に頼らないパーティが最終的な目標の為のサポアビと言われていたが
その天司武器自体が最終上限解放して、これ系サポアビは全部意味のない物に成り果てた流れは最早ギャグ -- [4xCctpw.6zw]
- まだ前の状態からの超越の方が期待が持てた。現状からはお話にならない -- [ISxsKOQkDfY]
- 奥義効果に「1,2スキルが即時発動可能」と「自己バフ追撃2割以上3ターン」がつけば化けるのでは・・・ -- [1KdG3u2qL8w]
- Lv100フェイトの対十天戦は321とアビ使ってオートしてるだけで全員に勝てた -- [uZKoGBpJYJk]
- 自己強化ばっかでサポートスキルが一切ないのがな・・・全員にTA/クリ率上昇くらいつけてもバチあたらんやろ -- [8lgf/OZoB6I]
- グラゼロバリアが全体化&全体逆境付与とかくらいしてほしい。それか自己強化のみならもっと徹底してシス以上にアタッカー性能極めるか。
なんにしてもオモチャみたいな剣斧の無駄テクニカルが中途半端なんだよなぁ。今更だけどサラーサのキャラにも合ってない。無骨な斧ぶん回してるほうがそれっぽいのに -- [hAowidg5XXk]
- バリア全体化に逆境付与なんてしたところで誰も使わんでしょ。アタッカー極めるなら斧から開始という特大の足かせをどうにかしないといけないし詰んでる -- [32e6YhIlSh6]
- サポアビ的にTAしなきゃ話にならないんだから、実用的なレベルのTAバフは必須だよな。 -- [l1qZurDGSUs]
- モードチェンジなんて一発ごとに奥義が変わるくらいの要素にしてアビは全部剣斧統合しちまおうや…
あとはグラゼロのバリア30000にして1アビと重複可能の逆境つけて4アビ消去不可にしてさ -- [Ek4e3wCQdok]
- パワーキャラらしさ全く無いうえ肝心のパワーも弱くて脆くて使いにくい
大改造しないと永久にこのままだわ -- [sQL5E.tuVDc]
▼コメントフォームを使用する際のルール
- 誹謗・中傷・煽り・乱暴な言葉遣い・過度に卑猥・公序良俗に反する等、閲覧者が不快になるコメント、レスは控えていただきますようお願いいたします。
- キャラDis、愚痴、不満についての投稿は、愚痴板でお願いします。
- わずかな愚痴が含まれていただけで、頭ごなしに愚痴板に誘導するのはおやめください。
また、明らかに板違いの愚痴に対して、返答・誘導する場合は、言葉遣いに配慮し、板が荒れないよう気を配っていただけますようお願いいたします。
ルールを守っていただけない場合、アクセス規制の対象とさせていただくことがございますので、ご留意ください。