十天衆 > シス (SSR) | シス (SSR)イベントバージョン | シススキン
初登場バージョン †
基本情報 †
シス | [十天衆]シス |
![3040035000_01full.png 3040035000_01full.png]() | ![3040035000_02full.png 3040035000_02full.png]() | ![3040035000_03_full.png 3040035000_03_full.png]() |
![3040035000_04_full.png 3040035000_04_full.png]() |
レアリティ | 属性 | 種族 | タイプ | MinHP | MaxHP |
SSR | 闇 | エルーン | 攻撃 | 266 | 1666 / 1966 / 2166 |
シリーズ | 得意武器 | 性別 | 声優 | MinATK | MaxATK |
十天衆 | 格闘 | 男 | 檜山修之 | 1666 | 6666 / 8666 / 10666 |
奥義 | 名称 | 効果 |
天地虚空夜叉閃刃 | 闇属性ダメージ(特大)/自分に幻影効果(2回) |
三千一穿明王破斬 (最終解放後に習得) | 闇属性ダメージ(特大)/自分に幻影効果(2回)/ 敵の全ての攻撃を回避(1回) |
神髄・鬼面阿修羅 (限界超越後に習得) | 闇属性ダメージ(特大)/自分に幻影効果(2回)/ 敵の全ての攻撃を回避(1回)/神狼Lvが2上昇 |
アビリティ | 名称 | 習得Lv | +Lv | 使用間隔 | 効果時間 | 効果 |
惡門・羅刹 | 初期 | Lv55 Lv95 | 7ターン (+で6ターン) | 3ターン | 自分の通常攻撃の与ダメージUP(20(++で30)%) (++で/闇属性追撃効果(60%)) |
迅門・紫電 | 初期 | Lv75 Lv85 Lv130 | 7ターン (+で6ターン) | 1ターン (++で/3ターン) | 自分の敵対心UP/ カウンター効果(回避(++で・被ダメージ)/3(++で6)回) (+++で/◆神狼Lvが6の時、ターン進行時に2回行動) |
鬼門・修羅 | Lv45 | Lv90 | 7ターン (+で6ターン) | 3ターン | 敵全体に6倍闇属性ダメージ/恐怖効果 (+で/命中率DOWN) |
六崩の悟り | Lv100 | − | 再使用不可 | 4ターン | 4ターンの間敵からの攻撃を全て回避(消去不可)/ ターン進行時に攻撃行動を2回行う(消去不可) 使用可能:10ターン後 |
サポート | 名称 | 習得Lv | +Lv | 効果 |
神狼 | 初期 | − | 必ず連続攻撃/神狼Lvに応じて攻撃UP(最大210%)/ ダメージ上限UP(最大18%)/トリプルアタック確率UP(最大90%) ◆神狼Lvは毎ターン1上昇し、被ダメージで2減少(最大6) |
反撃の狼煙 | Lv95 | − | 敵が特殊技を使用時、敵に闇属性6回ダメージ |
友狼邁進 | Lv120 | Lv150 | 神狼Lvに応じて回避率UP (+で◆回避成功時、敵に闇属性6回ダメージ/神狼Lvが1上昇) |
フレーバーテキスト | 全空の脅威に座する因縁を宿す男は比類なき力をもって、はるかなる蒼天の総てを掌る。 不安定な感情を仮面に、敬愛注ぐ者への想いを胸に抱き、彼がゆく空の果てを目指す。 |
|
加入方法 | 十天衆ページ参照 |
プロフィール †
年齢 | 不明 |
---|
身長 | 182cm174cm |
---|
趣味 | 庭木の剪定 |
---|
好き | 特にない |
---|
苦手 | コミュニケーション(自覚は無い) |
---|
- ストリートファイターコラボで明かされたプロフィールと後の書籍に記載されたプロフィールで身長のみ修正されている。
上限解放素材 †
+
| | ←を押すと確認が出来ます。
|
回数 | アイテム | ルピ |
---|
1回目 | 奈落の宝珠 1個 深淵の巻 2個 星晶塊 1個 | 1000 |
---|
2回目 | 奈落の宝珠 1個 黒竜鱗 1個 ダーク・ジーン 1個 星晶塊 3個 セレストのアニマ 5個 | 2000 |
---|
3回目 | 奈落の宝珠 2個 黒竜鱗 2個 ダーク・ジーン 3個 虹星晶 3個 セレストのマグナアニマ 3個 | 4000 |
---|
4回目 | オメガ・アニマ 1個 黒霧の結晶 1個 覇者の証 3個 | 20000 |
---|
5回目 | 黒星の輝き 30個 闇のプシュケー 10個 黒き魂 2個 水分の書 15個 巨人の書 15個 虹星晶 100個 | 100000 |
---|
|
リミットボーナス †
詳細・評価 †
こちらのページでも評価がなされています 人物評価SSR シス
総評 | 十天衆唯一の闇属性。 複数回の性能調整がなされたキャラクターであり、2019年11月のバランス調整において、今までの自己強化特化の性能から、攻めと守りを両立した多彩なキャラクターにアビリティ構成が一新された。
サポートアビリティ「神狼」による自己強化が最大の特徴といえる。 アルベールのように常時ダブルアタック以上で攻撃する特性を標準で持ち、ターン終了時に増減する「神狼Lv」によって複数の強化効果を得る。 最大状態では別枠210%増加という驚異的な数字になり、元の攻撃力数値の低さをものともしない圧倒的な強化効果となる。 このことからバハムート武器やオメガ武器の縛りをものともせず、どんな編成にもアタッカーとして組み込める汎用性を発揮する。 得意武器・種族縛りなどの影響の外で高打点を維持し続ける姿はまさに神狼。 攻撃を受けない限りは常に3倍以上の高火力で攻撃し続けることができるため、最大値である6付近に神狼Lvを維持することがシスを運用するにあたって肝要。 本人も高い回避性能を持つものの、すなわちLv低下の要因である無属性以外の被ダメージをいかに受けないように立ち回るかを考慮する必要がある。黒騎士やシロウなど攻撃を引き受けるキャラをサポートとして配置してもよい。
最終上限解放後は奥義や3アビ・4アビによって更に回避性能が上昇し、神狼レベル維持が更に容易になる。 更に1アビの強化によって火力上限も更に上昇、使い勝手が飛躍的に向上する。 |
惡門・羅刹 | 自分の通常攻撃の与ダメージUP(20%)(30%)/闇属性追撃効果(60%)|使用間隔:7(6)T|効果時間:3T 通常攻撃を強化するシンプルな強化アビリティ。 いわゆる天司枠に相当する、ダメージ減衰値を無視して最終ダメージを乗算で上昇させる「与ダメージUP」効果を自分に付与する。 セラフィックウェポンやアーカルムシリーズと重複するため遠慮なく使っていけるうえに、弱点属性以外にも効果が発揮されるため、光以外の属性や無属性に対しても高い火力を発揮できる。 累積効果はなく、発動した時点で20%そのまま上昇する。ただしディスペルによって消去されるため、ディスペルを持つ相手に対して使用する場合はタイミングに注意が必要。
Lv95で追加される効果として、与ダメージ上昇部分の倍率が30%に強化。2019年11月時点では最大効果の「与ダメージUP」効果となる。 更に60%という高倍率の闇属性追撃効果が追加され、こちらにも与ダメージUPの効果がかかるため、通常攻撃のダメージが単純計算で108%増加する。 Lv100で習得できる4アビや、リミテッドverのフェリの3アビと合わせた時の火力は圧巻。 |
迅門・紫電 | 自分の敵対心UP/カウンター効果(回避(・被ダメージ)/3(6)回)|使用間隔:7(6)T|効果時間:1T(1T/3T)
強力な「敵対心UP」効果を付与すると同時に、回避カウンター効果を付与する。 自分に攻撃を100%引き受け、多段ヒット攻撃の途中でシスのHPが0になった場合でもすべてシスが吸い切ってくれるため実質的に「かばう」と同じ使い方ができる。 この効果によって回避できるのは通常攻撃のみだが、最大3回までなら無効化して反撃することが可能。 カウンター攻撃の倍率は2.5倍。神狼レベルが低い状態でも手痛い反撃を見舞うことができる。
Lv85になると強化され、カウンター回数が6回に上昇し、更に被ダメージ時にもカウンターが発動するようになるうえに、カウンターの効果時間が3Tに上昇。 通常攻撃に対する回避効果も最大6回に上昇するため、神狼Lvの維持が俄然楽になる。 最終解放後の奥義に付与される「分身」効果と合わせれば、多段ヒット特殊技をすべて吸い込んでノーダメージ、という防御手段としても運用可能となる。 |
鬼門・修羅 | 敵全体に闇属性6倍ダメージ/恐怖効果/命中率DOWN効果|使用間隔:7T(6T) 効果時間:3T/3T アビリティダメージを与えるとともに、ターンカウント方式の恐怖効果を付与する。ダメージ上限は70万前後。 敵の特殊技を遅延させることでシスの神狼Lvの上昇維持に一役買ってくれる。 固有デバフのため、マルチバトルにおいて他の参戦者は恐怖効果の恩恵を受けられないことに注意。
Lv90で強化されると効果時間3Tの命中率DOWN効果が追加される。 通常攻撃は一発ごと、特殊技は単発・多段問わずに技一個につき命中かMISSかの判定をする。 確実性はないものの、50%程度の確率で相手の攻撃をMISSにできる強力なデバフ。
双方の基礎命中率は100%だが、恐怖はレジストしてくるボスが多いことは留意しておきたい。 サポートアビリティやLBに弱体成功率上昇がないため、弱体耐性の高い相手に弾かれやすいのが弱点といえる。 |
六崩の悟り | 4ターンの間敵からの攻撃を全て回避(消去不可)/ターン進行時に攻撃行動を2回行う(消去不可)◆再使用不可|使用間隔:10T後|効果時間:4T |
|
奥義 | 天地虚空夜叉閃刃:闇属性ダメージ(特大)/自身に幻影効果(2回) 三千一穿明王破斬:闇属性ダメージ(特大)/自分に幻影効果(2回)/敵の全ての攻撃を回避(1回) 神狼レベル上昇にお役立ちの幻影効果を自身に付与する。単体攻撃なら特殊技であろうと2回まで回避できる。 最終上限解放後には「敵の全ての攻撃を回避(1回)」効果を持つ分身効果を自身に付与。 これはそのターンにおいて、無属性以外のダメージを全体・単体など問わずすべて回避するというもの。 奥義発動後は確定で1ターンはダメージを受け付けなくなるうえ、これらのバフは消費およびディスペルを受けない限りは永続である。 |
サポートアビリティ | 神狼:必ず連続攻撃(DA確定・TA率0%)/神狼Lvに応じて攻撃UP・ダメージ上限UP・トリプルアタック確率UP 反撃の狼煙(Lv95):敵が特殊技を使用時、敵に闇属性6回ダメージ
シスの最大の特色とも言える強化バフ。 ターン終了時に自身に「神狼」のバフを付与し、そのLvに応じて強化効果を得る。 最大Lvは6、戦闘開始時は0(付与なし)。 自発的に上昇させる手段はなく、ターン終了時の上昇値は1、そのターン中に無属性以外のダメージを受けていた場合2減少する。 強化倍率はLv1毎に別枠攻撃力UP35%、ダメージ上限UP3%、トリプルアタック確率15%。 最大値であるLv6になると攻撃力+210%、ダメージ上限+18%、トリプルアタック確率+90%という驚異的な数字になる。 ダメージ上限UPはあらゆる攻撃に適用されるため、通常攻撃だけでなく奥義や3アビ、Lv95で追加されるサポアビの上限も上昇する。 増減の仕組みは他の自動上昇バフと同様に減少→増加の順番で判定され、たとえばLv3の状態でダメージを受けた後にターンを終了すると、Lv3→Lv1に減少→Lv2に増加という形で処理される。
確定ダブルアタック部分はシュヴァリエマグナHLの膠着状態フィールドでもダブルアタックが優先される。 その反動か基礎TA率が0%だが、神狼Lv1の時点で15%にまで上昇するため、気にしなくてもよい部分。
Lv95で追加されるアビリティは、敵が特殊技を発動したターン終了時に、「反撃の狼煙」というダメージアビリティを使用するというもの。 自分がターゲットになっていなくても発動する。相手が付与する回数制の幻影などを剥がすのにも役立つ。 |
SDキャラ画像 †
追加画像 †
EX POSE画像 †
ボイス有り台詞集 †
加入時 | 「シスだ。十天衆……そんな名称など、ただの飾りに過ぎん」 |
マイページ | 「十天衆には望んでなった訳ではない……。しつこい奴がいてな」 |
「あの男も……こうして空を駆けているのだろうか」 |
「カルムの郷に眠る財宝……? 知らんな」 |
「あッ……なんの、よう、だ」 |
誕生日限定(ネタバレのため反転) 「そうか。今日がお前の誕生日か。良い一日を過ごせ。」 「誕生日おめでとう。」 |
編成時 | 「待ちわびたぞ」 |
「いいだろう」 |
「任せろ」 |
LBクラスアップ時 | 「この力を、誇りに」 |
LB強化時 | 「いいんじゃないか」 |
「クックックック……いいぞ」 |
「フッ」 |
覚醒時 | 「俺の力が必要か?」 |
図鑑台詞 | 「シスだ。十天衆……そんな名称など、ただの飾りに過ぎん」 |
「時は満ちた」 |
「なッ……なにすんだよぉっ」 |
誕生日限定 #1(ネタバレのため反転) 「そうか。今日がお前の誕生日か。いい一日を過ごせ。」 「誕生日おめでとう。」 |
誕生日限定 #2(ネタバレのため反転) 「ハッピーバースデー」 「そう言えば俺の誕生日をしつこく聞いてくるヤツがいてな……」 「だが生憎、俺は自分の誕生日も誰かの誕生日の祝い方も知らん。」 「しかし今ならあいつの気持ちも分からなくはないな……」 「お前の生まれた日を俺も祝福しよう。」 |
誕生日限定 #3(ネタバレのため反転) 「……今日は、お前の誕生日だったな。」 「俺は……生を受けたその時から忌まわしい存在だった。」 「……生まれた日を祝うなどお前と出会うまでの俺には想像もできぬことだ。」 「だが、こうしてお前の誕生日を祝福できることに……胸が震える……」 「お前に出会えて……よかった。」 「……いい1日を過ごせ。」 |
誕生日限定 #4(ネタバレのため反転) 「以前、お前の誕生日を祝ってから、もう1年が過ぎたのか……」 「不思議なものだな。お前に出会ってから、時が経つのが早い。」 「忌まわしき日々が、懐かしくさえ思える……」 「ククク……俺のことは、まぁ、いい。今日はお前の誕生日だからな。」 「これからもお前らしく、自身が信じた道を進むがいい……」 |
誕生日限定 #5(ネタバレのため反転) 「今年も無事に、お前の誕生日を祝うことができて何よりだ。」 「……俺には、未だにきちんとした祝福の仕方がよく分からない。」 「気のきいた贈り物も、素晴らしい宴会の用意も、俺より向いている者がいるが……」 「そういった作法も、少しずつ学んていきたいと思う。……お前を祝うために。」 「お前が生まれた日には、精一杯の祝福を贈りたいからな。」 「……ハッピーバースデー(団長)。」 |
攻撃 | 「はっ!」 |
「いくぞ!」 |
「でやぁぁっ!」 |
敵撃破 | 「他愛もない」 |
アビリティ1使用 | 「衝動は止められぬ!」 |
アビリティ2使用 | 「図に乗るなよ」 |
アビリティ3使用 | 「塵も残さん!」 |
奥義発動可能 | 「受けきれるか」 |
奥義 | 「断ち切る! 天地虚空夜叉閃刃!」 |
奥義 (SKIP時) | 「天地虚空夜叉閃刃!」 |
瀕死 | 「なぜだ……」 |
戦闘不能 | 「馬鹿な……」 |
状態異常付与 | 「こんな醜態を……!」 |
回復 | 「すまない……」 |
参戦 | 「俺の力が必要か?」 |
勝利 | 「他愛もない……」 |
汎用台詞 | 「愚かな」 |
主人公敵撃破 | 「そこまでだ」 |
主人公奥義発動可能 | 「見せてくれ、お前の力を」 |
主人公瀕死 | 「この程度ではないはずだ!」 |
主人公戦闘不能 | 「馬鹿な……」 |
最終解放後 †
マイページ | 「今になって思えば、六崩拳の声は、俺の心にわだかまっていた闇を映したものだった」 |
「今の俺を見たら、あの男は何を言うだろうか...。今は話したいことが、たくさんあるような気がする」 |
「己の背負いし咎など百も承知だ。忘れられるわけもない。この手は血まみれで...だがそれでも、俺は...」 |
覚醒時 | 「我が闘争、修羅の如く!」 |
図鑑台詞 | 「落ち着いたら、一度カルムの里に行ってもいいか?一族の弔いを...俺はしなければならないからな」 |
「お、おい!調子にのるなよ、もう仮面は外さ...あ、や、やめ...」 |
「我が闘争、修羅の如く!」 |
攻撃 | 「はっ!」 |
「でやっ!」 |
「沈めっ!」 |
敵撃破 | 「終わりだ」 |
アビリティ1使用 | 「恐怖しろ」 |
アビリティ2使用 | 「その身に刻め」 |
アビリティ3使用 | 「我が闘争、修羅の如く」 |
アビリティ4使用 | 「恐怖せよ 六崩の定道が如何なる滅却を齎すかを」 |
奥義発動可能 | 「覚悟はいいな」 |
奥義 | 「全て呑みこむ! 三千一穿明王破斬!」 |
奥義 (SKIP時) | 「三千一穿明王破斬!」 |
瀕死 | 「無様だな...」 |
戦闘不能 | 「ここで、終わるのか...」 |
状態異常付与 | 「こんな醜態を……!」 |
回復 | 「すまない……」 |
参戦 | 「共に戦おう」 |
勝利 | 「ふん、造作もないな」 |
汎用台詞 | 「貴様の爪は、届かない……」 |
主人公敵撃破 | 「そこまでだ」 |
主人公奥義発動可能 | 「見せてくれ、お前の力を」 |
主人公瀕死 | 「この程度ではないはずだ!」 |
主人公戦闘不能 | 「俺の力はこの時のためにある」 |
限界超越後 †
限界超越時 | 「この信念、貫き通してみせる!」 |
マイページ | 「戦いに善も悪も無い。ならば、俺は信念の元に力を振るおう。大切なもの、守りたいものを守る為に」 |
「なっ…!な… だ、団長っ、何を…! っ…精神を鍛えろと言われても…! うぅっ… そ、その…とにかく一度、か、返してくれぇ〜!」 |
「俺は決めたんだ。この命尽きるまで共に往くんだと。 だから俺は、この先に何があろうと、進む道は決して間違えたりしない」 |
編成時 | 「守って見せる、全てを」 |
「お前に傷はつけさせん」 |
「ああ、行こう」 |
図鑑台詞 | 「俺はこの力を否定したりはしない。 持って生まれたからこそ出来ることが…俺にしか出来ないことがある筈だ」 |
「例え同類と言われても、俺が歩んできた道も、魂、この体も、あいつとは違う! 俺だけのものだ!」 |
「あの男は、どこまで見通していたのだろうな…」 |
攻撃 | 「てやぁっ!」 |
「潰す!」 |
「眠れ!」 |
敵撃破 | 「永劫に眠れ!」 |
アビリティ1使用 | 「手加減無しだ」 |
アビリティ2使用 | 「恐れるものは無い!」 |
アビリティ3使用 | 「終焉の力をここに」 |
アビリティ4使用 | 「恐怖せよ 六崩の定道が如何なる滅却を齎すかを」 |
サポートアビリティ発動 | 「砕けろっ!」 |
奥義発動可能 | 「終わらせる…!」 |
奥義 | 「三面六臂の絶技、思い知るがいい! 神髄・鬼面阿修羅!」 |
奥義 (SKIP時) | 「神髄・鬼面阿修羅!」 |
大ダメージ | 「ここまでとはっ…!」 |
瀕死 | 「倒れるものかっ…!」 |
戦闘不能 | 「すまない…団長…」 |
状態異常付与(汎用) | 「」 |
状態異常付与(スリップダメージ) | 「」 |
回復 | 「反撃開始だ!」 |
参戦 | 「俺の力が必要か」 |
勝利 | 「この信念、誰にも折らせはせん」 |
汎用台詞 | 「すぐに片付ける…」 |
主人公敵撃破 | 「よくやった」 |
主人公奥義発動可能 | 「ここはお前に譲ろう」 |
主人公瀕死 | 「一度体勢を整えるべきだ」 |
主人公戦闘不能 | 「後は任せろ。すぐに終わらせる」 |
ボイス無し台詞集 †
クエスト道中 | 「時は満ちた…」 |
「あの男は…今はどこの空に…」 |
「お前は…あの男によく似ている」 |
「…望んで十天衆になったわけではない」 |
「カルム一族について知りたいのか?」 |
「お、俺は…不審者なんかじゃ…」 |
「やや、やめろ!仮面に、さ、触るな…」 |
「…この仮面に触れるな!」 |
「(主人公)が示す光を信じよう…」 |
「(主人公)に俺の運命を委ねよう…」 |
エピソード †
Lv | フェイトエピソード | 備考 |
---|
1 | カルム一族の真実 | |
45 | 残されたメッセージ | |
80 | 血だまりに降る光 | 開始条件:メイン武器に六崩拳を装備 |
いつか至る破滅 | 開始条件:"純然たる手甲の魂"を消費 |
100 | 闇夜の標は九つの | 他十天衆との9連戦 |
この手に望む未来 | |
沈黙 | 限界超越第1段階 |
120 | 同類 | 「碧麗の証」使用時 |
140 | 意志 | 「雄偉者たちの矜持」使用時 |
エピソードバトル攻略 †
カルム一族の真実(加入フェイト) †
+
| | シス戦詳細
|
■シス戦詳細
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
シス | ?? | 闇 | | ◇◇◇ あり | 通常、ODモード共通: 天地虚空夜叉閃刃 (ランダムに53回攻撃/モードゲージ上昇) | 最初のターン: 惡門・羅刹(モードゲージ上昇) HP75%、50%、25%: 鬼門・修羅 (攻撃力UP/TA率UP100%/再生66,666) | DA率100%/TA率0% グラビティ無効
HP45%: シスが最強の座をかけて本気を出した! (真の力解放) |
他の十天衆と違い状態異常や全体技もなく、ひたすら鬼門・修羅で攻撃力を上げながら怒涛の連続攻撃と乱打技で殴り続けてくる。
十天の試練(デバフ消去)も使わないのでブラインドや麻痺が有効、特殊技をどう凌ぐかが鍵のシンプルな戦いになる。
■加入フェイトエピソードのボイス
登場時 | 「刻は満ちた...」 | ODモード突入時 | 「いいだろう...」 | 惡門・羅刹使用時 | 「これならどうだ...!」 | 鬼門・修羅使用時 | 「お前の力を...見極めさせてもらおう!」 | 天地虚空夜叉閃刃使用時 | 「受け切れるか...」 | ブレイクモード突入時 | 「くくっ、いいぞ...」 | 撃破時 | 「もっとだ...」 |
|
残されたメッセージ †
エピソード | 戦闘回数 | 敵 | 技・備考 |
---|
1 | 1 | Lv21 ピクシー | 土 | ◇ | |
Lv21 アヌシュカ | 光 | ◇◇◇ | |
Lv21 ピクシー | 土 | ◇ | |
2 | 1 | Lv20 ゴブリンソルジャー | 光 | ◇◇◇ | |
Lv20 ゴブリンソルジャー | 光 | ◇◇◇ | |
3 | 1 | Lv20 盗賊 | 光 | ◇◇◇ | |
Lv20 盗賊 | 光 | ◇◇◇ | |
血だまりに降る光(最終解放フェイト1) †
+
| | シス戦詳細
|
■シス戦詳細
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
シス | ?? | 闇 | 100万 | ◇◇◇ あり | 通常: 惡門・羅刹 (攻撃力UP(1分)/モードゲージ30%上昇) ODモード: 天地虚空夜叉閃刃 (ランダムに53回攻撃/モードゲージ上昇) | 50% 鬼門・修羅 (攻撃力UP/TA率UP(5分)/再生6,666(1分)) 15% 天地虚空夜叉閃刃 (ランダムに53回攻撃/モードゲージ上昇) | 基礎攻撃力:10000 奥義攻撃力:2000×53 DA/TA率高め 暗闇無効
50% シスが本気を出した! (真の力開放/チャージターン減少) |
<開始条件>メイン武器に「六崩拳」を装備
武器の関係でジョブはグラップラー系か忍者固定。
武器スキル・召喚加護・騎空団サポートが適用されないソロイベント戦。武器は攻撃力とHP優先、石は召喚効果優先で編成したい。
EXアビリティは内功がとても強力。
六崩拳の属性変更先が闇属性だとデバフがほぼ通らなくなる一方で、闇カーバンクルを攻守両面で使用することができるようになる。
鬼門・修羅を使われたら、5分待機してバフが切れるのを待つとかなり楽になる。
六崩拳やレスラーのカウンターとグランデの召喚効果の吸収を組み合わせることで安定して戦える。
■最終解放フェイト1のボイス
登場時 | 「見せてくれ…お前の力を」 | ODモード突入時 | 「手加減は無用だな」 | 攻撃時 | 「はっ!」「食らえ!」「沈め!」 | 惡門・羅刹使用時 | 「見切れるか」 | 鬼門・修羅使用時 | 「巡れ…輪廻の果てへ」 | 天地虚空夜叉閃刃使用時 | 「断ち切る! 天地虚空夜叉閃刃!」 | ブレイク時 | 「くっ…許さん!」 | 撃破時 | 「それが…お前の力か…」 |
|
いつか至る破滅(最終上限解放フェイト2/対六崩拳) †
闇夜の標は九つの(Lv100フェイト/対十天衆9連戦) †
(2019.11.7調整後の記述です)
アビリティをCT毎に使うだけで基本的にほぼ苦戦せずに勝てる。奥義温存も不要。
注意点としてはカトルは命中ダウンをレジスト、ソーンに命中ダウンが入っても高確率で当ててくる程度。
この手に望む未来(4アビ取得フェイト/対シス) †
+
| | シス戦詳細
|
■シス戦詳細
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
シス | ?? | 闇 | 80万 | ◇◇◇ あり | 通常モード: 悪門・羅刹 (モードゲージ上昇、攻撃力UP付与(1分))
オーバードライブモード: 三千一閃明王破斬 (多段攻撃(1発320前後)、モードゲージ上昇)
更なる力覚醒(HP25%)後: 通常モード:???
オーバードライブモード: 三千一閃明王破斬 (多段攻撃(1発320前後)、モードゲージ上昇) | HP50%: 鬼門・修羅 (攻撃力UP/防UP/TAUP5分、リジェネ1分6666回復) HP15%: 三千一閃明王破斬 | HP50%: シスが最強の座をかけて本気を出した! (真の力開放/チャージターン減少) HP25%: シスが最強の座をかけて更なる力を覚醒させた! (真の力開放)
暗闇無効 DA確定(TAあり) |
闇カーバンクルややグリームニルでの防御に加え、攻DOWNも入れたい。
50%鬼門後は攻撃がとても痛い。バフが切れるまで5分放置もあり。
オーバードライブをとてもしやすく、ブレイクは短い。
■4アビ取得フェイトエピソードのボイス
登場時 | 「見せてくれ。お前の力を」 | ODモード突入時 | 「クククク……面白い」 | ブレイクモード突入時 | 「まだ、足りない…!」 | 攻撃時 | 「はっ!」 | 「沈め!」 | 「喰らえ!」 | 悪門・使用時 | 「廻れ、輪廻の果てへ」 | 鬼門・使用時 | 三千一閃明王破斬使用時 | 「全て飲み込む! 三千一閃明王破斬!」 | 撃破時 | 「それが……お前の力か……」 |
|
小ネタ紹介 †
マイページBGMや他バージョンのスキンを付けることで起きる変化等、そのキャラに関する小ネタを書く項目です。
ネタバレ †
フェイトエピソードやストーリーを進めることによって判明することを書く項目です。
キャラについてのネタバレが含まれますので、閲覧にはご注意ください。
コメントフォーム †
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- 回避のアビダメこれ見たことあると思ったらネハンとほぼ同じ効果なんだな -- [KEYPdLF4bSE]
- 特殊したな?攻撃したな?力を溜めさせたな?で超火力で殴ったりやりたい放題過ぎる
素材重いけどいつか140から先にしたいもんだ -- [Bug6aSv5132]
- リッチ斧の使用によってはシスよりも他に追撃付与できるメグとかオーキスとかの方が優先されるのかな?超越しきればむしろ恐ろしいハーモニーなんだろうが -- [A0eWv9czBes]
- 対メタトロンで120シス、オーキス、リッチフルオしてるが、リッチ斧2本入ってるのに総合ダメージがシス>リッチ
アゴナイズ2本入れてアビ特化すれば逆転するだろうけど、シス130にして二回行動持てばそれも分からない
シスが抜けるかは超微妙で、シス、メグ、オーキス、リッチで熾烈なスタメン争いする感じじゃね -- [ZNEtxmkj.LQ]
- 一目惚れして真っ先に加入させた十天衆がめちゃくちゃ強くなったようで嬉しい。自分ではまだ最終すらさせてあげられてないけど……素材集めつらい… -- [GLO1gZMfSAc]
- 加入も最終も最後だったけど、超越は真っ先にするから待ってろシスたそ。 -- [9BGTImRLtqs]
- シュバマグの膠着状態は無視できるけどシュバマリのフィールドは無視できない感じ? -- [Q1fY2qow3dI]
- 110にしてダメ上限up付けても減衰かかてる奥義650万から上にいかんね。通常とかアビダメは上がったけど -- [IHWb6h.Uz6U]
- ようやく超越した。一番インパクトあったのは後ろで悪役みたいに立ってるシエテとかわいいニオだった -- [2LcRXK/9Y56]
- 見てきたらシエテの支配者のポーズで笑ったわ -- [pBAlZWWvhaY]
- わかってたけど古戦場がシス無双すぎる -- [cd.KQjqZFiE]
- 最近ようやくシス100にしたら強くてびっくりしたんだが150になったらどうなっちゃうんすかコレ -- [fSkxRAnlxBE]
- とても強くてびっくりする -- [kbGpamAwqT.]
▼コメントフォームを使用する際のルール
- 誹謗・中傷・煽り・乱暴な言葉遣い・過度に卑猥・公序良俗に反する等、閲覧者が不快になるコメント、レスは控えていただきますようお願いいたします。
- キャラDis、愚痴、不満についての投稿は、愚痴板でお願いします。
- わずかな愚痴が含まれていただけで、頭ごなしに愚痴板に誘導するのはおやめください。
また、明らかに板違いの愚痴に対して、返答・誘導する場合は、言葉遣いに配慮し、板が荒れないよう気を配っていただけますようお願いいたします。
ルールを守っていただけない場合、アクセス規制の対象とさせていただくことがございますので、ご留意ください。