最終更新日時:2022-03-20 (日) 19:25:31
ジョブ概要 | おすすめジョブ | ジョブ一覧
ランバージャック †
- 「ランバージャック」取得に必要な称号について
グロース島(95章)に発生するフリークエスト「森の担い手」をクリアすることで手に入ります。
画像 | 得意武器 | タイプ | Lvアップボーナス | コンプリートボーナス | 取得条件 |
---|
![410301_ax_0_01.png 410301_ax_0_01.png]() | ![410301_ax_1_01.png 410301_ax_1_01.png]() | 斧/楽器 | バランス | Lv1 アビリティダメージ+10% Lv5 回復力+5% Lv10 アビリティダメージ+10% Lv15 回復力+5% Lv20アビリティダメージ+10% | メイン武器が斧の時、メイン武器の攻撃力UP+3% | 4000JP 森人の証 ×20 称号:丸太は持ったな!! |
![sd_410301_ax_0_01.png sd_410301_ax_0_01.png]() | ![sd_410301_ax_1_01.png sd_410301_ax_1_01.png]() |
|
アビリティ | 名称 | 効果 | 使用間隔 | 効果時間 |
---|
■木こりのうた | 自分に木こりのうた効果 ◆効果中は様々な条件で森のなかまたちがサポートしてくれる | 6ターン | 3(4)ターン |
リミットアビリティ | ■大伐断 | 敵に自属性ダメージ/自分のクリティカル確率UP | 5ターン | 3ターン |
---|
■落葉焚き | 落葉焚きを展開/自分にバリア効果 ◆落葉焚き中毎ターン味方全体の攻防UP(累積)/ 高揚効果/バリア解除時落葉焚きを解除 | 10ターン | - |
■安らぎの木もれ日 | 味方全体のHP回復 ◆2回発動で弱体効果を1つ回復/ 3回発動で弱体効果無効(1回)追加 | 6ターン | - |
サポートアビリティ | 森と共に歩むもの | 経過ターンに応じて自分のステータスUP |
---|
森林浴 | チェインバースト発生時に味方全体のHPを回復 |
|
ジョブ説明 | 森と共に歩もうとする者は、そこに生きる者たちと篤い友情を築く。バランスタイプのジョブ。 |
---|
|
マスターレベル |
---|
ステータス強化 | 攻撃力 アビリティダメージ アビリティダメージ上限 回復力 | +2000 +10% +10% +14% |
---|
※表中のオレンジ色部分は、マスターレベルを一定量上げることで強化・習得出来る内容です。
(Lv.20で新サポートアビリティの習得が可能であり、Lv.30で固有アビリティが強化されます。)
ランバージャックの評価 †
味方全体に支援ができるオールマイティなジョブ。
- ◆仕様
回数使用で強化されるアビが多いのもあり、アビリティをほぼすべて使用するフルオートとの相性が非常に良い。
- ◆総評
アビリティを数重ねることで真価を発揮する点、1アビのサポート効果の度に演出が挟まる点になど、他プレイヤーと貢献度を競う画面では不向き。
一方、時間や速度を気にする必要のないソロバトルでは、その攻守に優れた安定性により人気が高まっている。
もちろん、マルチバトルでも討伐時間の短縮を強く求められない限りは使えるだろう。
メイン武器に楽器があるのでソウルピルファーなどの楽器前提アビリティが扱えるのも魅力。
アビリティ解説 †
アビリティ †
- 【木こりのうた】
自分に木こりのうた効果 ◆効果中は様々な条件で森のなかまたちがサポートしてくれる(消去不可) 使用間隔:6 効果時間:3
マスターレベル30で効果時間が4ターンに延長。
詳細は下記。
ダメージに加えて累積攻防デバフ、様々な攻撃系バフ、回復・稀にバリア、暗闇・稀に恐怖と、これでもかというほどバリエーション豊かかつ汎用的な効果を乱れ撃つ。
CTが短く連発を前提としたアビリティを持つキャラと相性が良い。逆に相性の良くないアビリティもそこそこあり、タイミングを選ぶ必要があるもの、CTが著しく長い、一度使ったら適用しっぱなしのもの、使用間隔が0のアビリティ(ノーカウント)とは相性が悪い。ただ、これらは編成がよほど偏らなければそれほど影響はない。
唯一の弱点は何度も演出が挟まるがゆえのDPS低下(特にアビリティ発動に関してはリロードもできないため)
- 味方が累計で3回アビリティを発動する毎(狼の群れor熊)
敵に自属性ダメージ/累積攻防DOWN(10%ずつ累積、最大30%)/(稀に追加で発動)奥義ダメージ・奥義ダメージ上限上昇(1回)
- 自分が奥義を発動した時(草食動物の群れor猪)
敵に自属性ダメージ/味方全体にストレングス効果(4ターン/ウーノの奥義効果と同等)/(稀に追加で発動)追撃効果(30%/4ターン)
- 自分がダメージを受けた時(木漏れ日と鳥)
味方全体を回復(上限1000)/(稀に追加で発動)バリア効果(2000)
- 敵が特殊技を発動時(1ターンにつき1回。小鳥の群れとハシビロコウ)
敵全体に自属性ダメージ(上限80万程度)/暗闇(ブラインド時はNOEFFECT)/(稀に追加で発動)恐怖効果(3ターン。無効化は貫通できない)
- 【大伐断】
敵に自属性ダメージ/自分のクリティカル確率UP(倍率30%?) ◆2回発動で会心効果(与ダメージ+20%?)/3回発動でダメージ上限UP追加(10%?) 使用間隔:5 効果時間:3
CTも短めでダメージはアローレインより大きく、追加効果も優秀と強力な攻撃アビリティ。
会心効果にダメージ上限UPまで加わると通常攻撃の火力もなかなかのものになる。確定クリティカル編成と合わせるとなお強力。
- 【落葉焚き】
落葉焚きを展開/自分にバリア効果 ◆落葉焚き中毎ターン味方全体の攻防UP(累積)/高揚効果(10%)/バリア解除時落葉焚きを解除 使用間隔:10
なお、累積バフ自体はバリアが剥げようが永続する上に、1Tにつき4%ずつ、最大20%も別枠乗算で強化される優れもの。
なので、敵対心操作やかばうなどの援護はあるに越したことはない程度で必須ではない。
この別枠攻防上昇のためだけにPTを組む価値があるほどの、目玉と言えるリミットアビリティ。
累積攻防アップはディスペルで消されてしまうが「落葉焚きバフ」自体は消去不可。
バリア効果は4000で落葉焚きの効果に内包されており、他のバリア効果の重複、バリア数値の上書きは不可。
既にバリア効果が掛かっていた場合でも落葉焚きが優先される。
唯一[ラブリーナイト]きらりの召喚効果でバリアを回復する事は可能。
高揚効果の所は、主人公にかかっている奥義ゲージ上昇量UPのバフを受けられる(30%UPなら味方全体に13%)
- 【安らぎの木もれ日】
味方全体のHP回復(上限1500) ◆2回発動で弱体効果を1つ回復/3回発動で弱体効果無効(1回)追加 使用間隔:6
3回目以降は、クリアとマウントを一度にかけられるという破格の効果。
もっとも、クリアで6ターン、マウントまで12ターンという初動の遅さは無視し難い。
最低限凌げる程度に別途クリア・マウントを用意し、併用して万全の体制を築くケースが多くなるだろう。
大伐断にも言えることだが、ターン経過を早めるバレンタインクラリス等と組み合わせてみるのも面白い。
サポートアビリティ †
- 【森と共に歩むもの】
経過ターンに応じて自分のステータスUP
- 【森林浴】
チェインバースト発生時に味方全体のHPを回復
マスターレベル20で習得。
運用方法の例 †
とにかく器用に戦えるのが売りのジョブであり、基本的にソロ前提で敵と編成に合わせたケースバイケースの色が強いので、
運用のバリエーションと呼べるものは(決して悪い意味でなく)乏しい。
おすすめアビリティ構成例 †
落葉焚きは1ターンキル狙いでもない限り非常に強力であり、基本的に中〜長期戦前提のジョブなのでほぼ固定と考えて良い。
- 大伐断
使い勝手が良く、編成によっては大きなダメージソースにもなり得るが、
ソロ向けジョブという都合上足りないデバフが優先されることも多く、落葉焚きがあるのでリミアビ枠に消去法で入れるというパターンも稀。
安定より速度を優先する余裕がある場合に。
- 安らぎの木もれ日
状態異常対策の必要に応じて。
回復アビゆえにフルオートだと使ってくれないので、その場合は外れるだろう。
- ピルファー、ディスペル、ミゼラブルミストなど
EXアビリティは編成全体の中で不足している所を補うのが基本となり、選択肢は様々。
木こりのうたによる累積攻防デバフが30%付くので、ミストがあれば防御力に関しては主人公1人で下限に到達可能。攻撃力に関しては、計算式の違いからミストのみではわずかに下限には届かない。
ピルファーやグランデはメイン武器が楽器でないと本領発揮できない点に注意。また、フルオート運用にする場合は配置順も気をつけよう。
メイン装備(武器・召喚石)&編成候補 †
文章募集中
ジョブ専用武器装備時 †
ジョブ専用武器は「トール・テーラー」と「リップヴァンウィンクル」。
コメントフォーム †
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
- 今はクリスマスナルメア、浴衣ジェシカ、マキラで使ってるけど結構いいダメージ出してくれるしジェシカの回復と主人公の木漏れ日で渾身維持も余裕だしバンバン連撃してくれるしで強いわ -- {pTM20OhWXoQ}
- オクトーも強いで。
オクトーが奥義ゲージばら撒いてくれるから、ランバージャックの奥義ゲージ毎ターン10%アップと相まって奥義がぐるぐる回る。 -- {EYTW5S7MwtE}
- ゼノ琴使えばさらにドンよ -- {fsumo8IGxZA}
- 終末を持ってサブにメデュとカリおっさんもいいぞ -- {/LWVmhXjHw2}
- ワンコ…じゃない、なかまたち、強すぎかよwww
たのしいこれwww -- {07taMggNUD.}
- 久々にJK行ったら水で50万くらい出てびっくりした 落葉焚きやばい -- {4nh/6x3RQms}
- 現時点でも優秀すぎるくらいなのに英雄武器でどんなスキルが来るんだろうか。落葉バフが消去不可になるとか? -- {nWKfkV9qGe6}
- さすがに英雄武器は微妙にされるんじゃないかな。とはいえそれすら英雄武器を作らなくていいという利点になるのだが -- {PzqX1.9/TYI}
- レア動物確定になるだけでもえげつない強さになるけどそれはさすがにないか -- {idaHMYjdDSY}
- 斧や琴が純粋に強いの多いからダメージ方面ならちょっとやそっと盛っても案外使い分けになるかも 逆に追加効果に付随効果が付きだすとオカシイ事になるね -- {svIzJobtnSc}
- ピルファー使いたいから楽器きて欲しいな -- {DdAC9zK9/Vg}
- まさかの両方でしたね! -- [gh7j.GbfNIw]
- 流石にこれは想像できませんでしたわ -- [DdAC9zK9/Vg]
- 木こり効果延長でいい(謙虚) -- {rVDD9yQvE/Y}
- 永続木こり効果ってフルオートでえらいことになりそ -- {lo2aDOf7XAs}
- 安らぎの木漏れ日を使ったときの音がPSPの起動音にしか聞こえない -- {9oyORG8ofUw}
- ソロから素材集めのアビフルオートまで文字通りできることが多すぎて「あいつ一人でいいんじゃね?」状態になる。面倒ごとはすべてこれでいい -- [CtbzAuWUkNE]
- 水ランバ、フォリア、水ヴァンピイ、ヴァジラの動物盛り盛り編成 -- [hP9uViTed3M]
- 落葉焚きは安定として
安らぎの木もれ日、大伐断共に優秀だから3つとも付けたいよな -- [GDXJ0Wsv3/Y]
- ランジャの強みってやっぱフルオート適正の高さだから木漏れ日は入れること少なくなったなあ
大伐断はパーティによっては入れる -- [S2QbSslNB06]
- 光マグナだと連撃がないなぁ…ソングラぐらいか? -- [BvqMXkgPr56]
- マグナでもサティ1本あると便利よ -- [iwUD8bs/u5k]
- そんなあなたにハルマルレヴィオンプリキュアの連撃確定パ。なお主人公 -- [nBURolZ2X5c]
- グラン君渾身の太鼓叩き -- [svIzJobtnSc]
- ってここランバーのページじゃった…ジョブ武器で盛れるといいが -- [svIzJobtnSc]
- スター召喚でもある程度まかなえるね。ランバーなら防御低下もカバー出来るし。 -- [NMMb4ByZeA6]
- 味方が累計で3回アビリティを発動する毎に木こりのうたって発動するはずなんだけど、
タヴィーナやユリウスには反応してないような気がするんだけど使用なのかな? -- [lNjIOaXAIWo]
- CT0のアビには反応しないよー -- [Pvtnc8.wh7c]
- CT0のアビに反応してたらレイやスツルムのアビをぽちぽちしてるだけで全ての敵が1ターンキルされてしまう -- [zBRX0O4FhKc]
- なんか延々とわんこが突撃していくの想像したら笑ってしまった -- [rb8LEB/Nh5k]
- 1アビの攻防DOWNって片面枠?両面枠?? -- [21WfFh15br6]
- 累積 -- [G1.uJX.12E.]
- 累積ってことは、片面や両面と共存出来るってこと?ミストと合わせられるのはどこかに書いてあったので両面では無いかなと思ったけど、例えば闇フェリの1アビが片面攻防DOWNなのでそれと共存出来るかなと思ったのです。 -- [21WfFh15br6]
- 仕様の質問なら専用の場に行こう -- [Dylf9i/SKHo]
- 累積枠なので片面や両面と共存出来るよ -- [cnOFIhDfzNY]
- ランバさん全体バフデバフしつつオクトーに見劣りしない火力出すとか
やばすぎひん -- [vVCBt0S7uBM]
- 古戦場合わせでも火琴はドラポンあるし斧はゼノイフ斧あるし、英雄武器を作るのはどうなんだ…。 -- [FT4F/K9WZGY]
- ゼノ比較の前に終末もあるから結局アウトだね、なんならアストラルもあるし。てか斧多いな。 -- [lo2aDOf7XAs]
- ランバーの武器って斧と楽器どっちがいいん? -- [Xr9ILRnjshg]
- ハーピスト系列のサポアビ付けるなら楽器、そうでないなら編成・スキル・奥義効果次第じゃない? -- [wKsWrclCxkQ]
- 木漏れ日も大伐斬も落葉焚きも全部入れたいけどどれか一つ抜かなきゃいけないジレンマ -- [pYezYecpsGI]
- 他に任せやすい木漏れ日が一番抜ける候補になっちゃうな -- [IgpMbjC/AS6]
- このJOBの連撃率の設定頭おかしいよね…?経過ターンでステうpで上がってるんだろうけど7,8Tもすれば連撃一切無しでもDATA連発するし、四天互換奥義でほぼ連撃確定?50%くらい補正入ってる計算。闇だと初手デスあるし、連撃得意なキャラ多いから、メイン改心or上限うpにして装備も上限多目にすれば終末剣聖より火力出るし、もうわけがわからない -- [0IKgUS4uY5s]
- 強い木こり……\デェェェェン/ -- [UXM3JsV29rQ]
- 私の知り合いの木こりには、その手の趣味を持つものはそんなにいません。 -- [vQdGlIFWklw]
- ジャスミンちゃんと森の仲間たちごっこするの楽しい。運営ちゃんよ早くジャスミンちゃんSSRお願い。 -- [pbWuSh7kl6w]
- ML20の追加サポアビ、チェンバ時に追加で回復(チェイン数に関わらず1050くらい回復)はフルオ性能の底上げになるので愛用者なら頑張る価値はある。つってもヴァイキング前提でなんだかんだ30まで上げる人のが多いか -- [F14eymu2u1I]
- 愛用者ならわざわざ頑張って上げなくても勝手に30になってるからへーきへーき -- [Ezu0LY/TzKw]
- 当wikiはユーザー皆様が更新できるサイトです。
特にジョブは意外な使い方があったり、当然ミスや未更新もあります。見つけましたら追記・修正を御願い致します。