最終更新日時:2020-11-11 (水) 18:46:08
![スマホビューの最下部の関連コンテンツ表示用の画像です。削除をしないでください。 スマホビューの最下部の関連コンテンツ表示用の画像です。削除をしないでください。]()
Rank | 章クリア
ピンポイント攻略まとめ >章クリアで出来るようになること
はじめに †
本ページはメインクエストを進めることで出来るようになる行動をまとめたページです。
メインクエスト進行の目安にしてください。
こっちも参照 → 攻略まとめ/Rankで出来るようになること
関連ページ †
メインクエストの重要性 †
メインクエストは、期間限定のイベントとは違い、いつでもできます。焦る必要はありません。
またサイドストーリーやマグナ討伐のように、やればやるほどグングン強くなれるような性質の物でもありません。
メインクエストを進めること自体は、戦力UPにほとんど貢献しません。
しかし、メインクエストを特定の章まで進めることが解禁条件となっているコンテンツが、このゲームにはとても多く存在します。
このページを読んで、今の自分はメインクエストをどこまで進めるべきなのか見極めてください。
スキップ機能 †
メインクエストのあらすじだけを表示させ、次々とスキップさせて次へ進むことができるようになりました。
現在、79章までスキップ機能が有効です(2020年11月時点)
もちろん普通にクリアするのと同様に各種の要素が解禁されますし、
報酬マグナ武器(後述)ももらえます。
また、スキップした分のストーリーはルリアノートから読み返すこともできます。
グラブルの世界観を十分に理解して楽しむためには、やはりちゃんと全文を読むのが一番なのですが、
場合に応じて、このスキップ機能を利用するのもよいでしょう。
解禁されること †
4章 †
8章 †
- 「カジノの解放」
- いわゆるスタミナ回復アイテムとなる「エリクシールハーフ」などの入手が可能。
- 今でこそ扱いやすい石が増えてしまったが、アナトは風の石としてかなり便利。
- 『ラブライブ!サンシャイン!!』コラボの「サイドストーリー/Aqours スカイハイ!」が解禁
- 3組のSSRキャラが仲間になり2種類のSSR武器が手に入る。
ここにたどり着いたばかりの新人騎空士にとっては、大幅な戦力増強となる。
- 加入キャラたちは複数の役割をこなせるマルチタレントなので、手持ちの薄い初心者にはとてもありがたい。
(ただし効果量の面では、役割特化したSSRキャラに劣る)。
9章 †
- 「EXジョブのドラムマスター習得」
- 条件となるフリークエスト「祭と喧嘩は海の華」が出現。辿り着いたばかりの時点だとかなり苦戦する。さらに栄光の証10枚と1000JPが必要。
- かなりピーキーな性能。かなり戦略次第な面がある。
10章 †
- 『蒼空の食卓をともに』解禁
- ラブライブ!サンシャイン!!と同じく3組のSSRキャラが仲間になる。
こちらもキャラ数が足りない初心者にはありがたい。
能力面では個性派。局面次第ではガチャSSR以上に活躍できる性能をしている。
12章 †
13章 †
- 『コードギアス 反逆のルルーシュ』コラボの「サイドストーリー/蒼穹に散るゼロ」が解禁
3人のSSRキャラが仲間になり1種類のSSR武器と1種類のSSR召喚石が手に入る。
いずれも他で代替する手段が少ない個性的能力を備えており、後々まで使う機会がある。
16章 †
24章 †
- 「基本となる島ボスマルチ全ての解放」
俗に言う「島HARD」(島H)が、セレストまでの6属性全て解放できます。実際に挑戦するにはRank条件もあるので注意。
33章 †
- 「古代布の収集」
十天衆やジョブ専用武器で必要となる。
効率よく集めたい場合はさらに70章への到達が必要
44章 †
- 「アーカルムの転世」
クリア後に追加される解放トリガークエスト「胎動する世界」クリアで出現。
それなりに強いので注意。
ソロコンテンツではあるが、毎日05:00に補充される独自のスタミナのようなものが存在するため、可能な限り早く到達しておきたい。
- 「受け継がれる意思」
Class.4ジョブを取得するクエスト。
44章をクリアすることがクエスト出現条件のひとつとなっている。
44章をクリアしたうえでいずれかのジョブ専用武器を属性変更することで挑戦可能になる。
54章 †
- サイドストーリー「どうして空は蒼いのか」の開始条件の一つ。
キャラ「ルリア (SR)」、SSR召喚石「闇の炎の子」、SSR武器「ドミニオンハープ(光・楽器)」
そして「バハムートウェポン・ノヴム」に交換できる「バハムートの鉤爪」などが手に入る。
特にバハムートウェポンが手に入るのがオイシイ。ルリアも強い。
また、「どうして空は蒼いのか」をクリアすると「失楽園」がプレイ可能になり、こちらも報酬が豪華。
55章 †
- 「ガンスリンガーのバレット素材の収集」
戦貨ガチャから出ることもあるが、まとまった数を得るにはこの章以降への到達が必要。
まともなバレットを作るにはどうしても帝都アガスティアの素材が必要不可欠。
63章 †
- 「EXジョブのダンサー習得」
クリアで追加されるガロンゾ島25章のフリークエスト「炎と剣のスパルタレッスン」のクリアが必須。
四天刃が装備可能で中々強力。
- 「EXジョブのメカニック習得」
クリアで追加されるガロンゾ島27章のフリークエスト「開催!GBC!」のクリアが必須。
ゲームを別物に変えてしまうほどの強力ジョブだが、本領発揮には貴重なトレジャーを消費して「パーツ」を作る必要がある。
66章〜 †
- 「セラフィックウェポンのSSR化素材収集」
戦貨ガチャから出ることもあるが、まとまった数を得るにはこの章以降への到達が必要。
87章/89章 †
- 「マグナ装備のさらなる強化」
第87章をクリアすると、4つのフリークエストが出現。
それらをクリアすると、87章から「シヴァHL」「エウロペHL」「ゴッドガード・ブローディアHL」「グリームニルHL」が自発できるようになる。
それらを初めて自発クリアすると、従来のマグナ武器、マグナ召喚石にもう1段階の上限解放が解禁される。
また、上記HLからは新たなマグナ装備が入手できる。
光属性の「メタトロンHL」と闇属性の「アバターHL」に関しても同様だが、自発条件が89章クリアとなっている。
92章 †
112章〜 †
- 「光と闇属性のセラフィックウェポンのSSR化素材収集」
光と闇属性のセラフィックウェポンをSSRまで強化するために必要な素材トレジャー「クロッシング・レイ」は、112章以降でドロップする。
入手可能な物 †
マグナ武器 †
メインクエストの特定の章をクリアすると、SSRで方陣・攻刃スキル付きの「マグナシリーズ武器」がもらえる。
しかも★3・Lv100・スキルLv10という「完成品」状態である。
初心者にとって、メインクエストを積極的に進めるべき大きな理由が、この報酬マグナ武器をもらうためである。
「ティアマトボルト・マグナ(4章)」
「コロッサスケーン・マグナ(8章)」
「レヴィアンゲイズ・マグナ(12章)」
「世界樹の晶剣・マグナ(16章)」
「シュヴァリエハープ・マグナ(20章)」
「セレストホーン・マグナ(24章)」
「ティアマトガントレ・マグナ(28章)」
「コロッサスブレード・マグナ(32章)」
「レヴィアンボウ・マグナ(36章)」
「世界樹の雫枝・マグナ(40章)」
「シュヴァリエボルト・マグナ(44章)」
「セレストザグナル・マグナ(48章)」
キャラクター †
SRキャラクターが入手できる。
こちらを参照
大事な物 †
効果は微量だが常時発動で費用などを軽減してくれる。可能なら早く入手しておくと効果が大きい。
こちらを参照
マルチバトルの解放条件 †
マルチの解放条件にはメインクエストを進めることが含まれる。
30連等に参加したい場合、必ず進めておくこと。
下表には島ボスなど50章より前に出現するマルチバトルは省略した。
該当クエストまで進行していても解放されていない場合は必要Rankに達していないことが考えられるので各ページを参照すること。
フェイトエピソードの解放条件 †
キャラクターの加入・3アビの取得フェイトエピソードを見る条件として、メインクエストのクリアが設定されている場合がある。
2019/3/7のアップデートでネタバレを覚悟の上でなら見ることが出来るようになったが、気になるならクエストを進める必要がある。
メインクエストに登場するキャラクターの多くが該当し、ヴィーラ (SR)のように早い(20章)者もいれば、
リーシャ (SSR)等の70章以降が条件のキャラ、果ては123章が条件のリーシャ (SSR)水属性バージョンなどもいる。
また、ラカム (SR)などメインシナリオ加入SRキャラの一部は5段階目の上限解放が可能で、一般的な最終上限解放SRキャラと同等の強さになれるが、その条件は97章よりも先と、かなり遅い。
章進行の目安 †
1〜24章 †
- ここまでは難易度も低いため、戦略等考えなくても強めのサポート石を選べば問題無く進行可能。
- 特に基本コンテンツの開放に重要なため一直線。
![1040502600.png 1040502600.png]() | ![1040101400.png 1040101400.png]() |
完成した基本武器が貰える |
25〜48章 †
- ここからはやや難易度が上がっていく。キツいと思ったあたりでサイドストーリーに逃げ、戦力強化を繰り返そう。
49〜63章 †
- ここまでが第一部。
- 今でこそ難易度が大分引き下げられたが、62章のラスボスが手ごわい。
- マグナ編成をある程度は形にしてから挑みたい。
64〜章 †
- ロック鳥という星晶獣でも何でもない中ボスクラスが何故か異様に強い。
コメントフォーム †
※このページは記載したてなので、足りない部分はどんどん足してください
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
- 四大天司HLは書かなくていいんかね? -- {tc2OW.26g.E}
- 2020/07/20のアップデートにより、現状79章までのスキップ機能が追加されました。完成品マグナ武器なども問題なく貰える上、ダイジェストストーリーも後で確認可能なのでせっかちな新規は一考。 -- [ZfUr3DN8GJU]
- 結局マルチクエストするにはどうすればいいんですか? -- [okRyxsvKzmA]