武器概要 > 武器の種類 | 武器スキル | 武器奥義 | 武器の最終上限解放 | 武器一覧 ※この色は特殊武器強化で強化する武器
武器の基本仕様 †
武器の装備・スキル・強化に必要な経験値一覧等、武器全般に共通の項目をまとめています。
武器の編成 †
1つの編成に対して武器を設定できる枠は10個あり、
「メイン武器」として1つ、「サブ武器」として最大9つまでの武器を設定できます。
編成画面
メイン | サブ 1 | サブ 2 | サブ 3 |
サブ 4 | サブ 5 | サブ 6 |
サブ 7 | サブ 8 | サブ 9 |
- 「メイン武器」に編成した武器の「属性」「奥義」がプレイヤー(主人公キャラクター)の属性・奥義になります。
- 編成した全ての武器の「ステータス」「武器種」「スキル」がプレイヤー(主人公キャラクター)、仲間キャラクターのステータスに影響を与えます。
武器の効果 †
- 武器種
剣、短剣、槍、斧、杖、銃、格闘、弓、楽器、刀の10種類があります
武器の種類は、主人公のジョブ、キャラクターの「得意武器」に影響します。
- 奥義
その武器を「メイン武器」に編成したときに、主人公が使う奥義の効果です
- スキル
その武器を「メイン武器」「サブ武器」に編成したときにパーティーメンバーに適用されるスキルです
メイン武器 †
1つ選んで、左の大きな枠に装備します。
- メイン武器の「属性」「奥義」
プレイヤー(主人公)の属性・奥義になります。
- メイン武器として装備できる「武器種」
プレイヤー(主人公)のジョブごとに、決められています(=プレイヤーの得意武器)。
- バトル画面上で、プレイヤー(主人公)画像が持つ武器が変化します(スキンを使用していると変化しない場合がある)。
サブ武器 †
サブ武器には、任意の武器を9つまで編成することができます。
編成するだけなら、プレイヤーのや属性・ジョブ・得意武器などは一切関係なく何でも置けますが…
主人公のジョブや編成しているキャラの特徴を活かせるスキルを持つ武器を編成していくことになります。
得意武器 †
プレイヤー(主人公)、仲間キャラクターには、それぞれ「得意武器」となる武器の種類が設定されています。
- プレイヤー(主人公キャラクター)の得意武器
- メイン武器として装備できる武器種が得意武器となり、プレイヤーのジョブによって変化します。
ジョブ毎の得意武器についてはジョブ別得意武器早見表
- 仲間キャラクターの得意武器
- キャラクターごとに固定されています。得意武器別キャラクター一覧を参照してください。
得意武器を装備すると、キャラクターの攻撃力及びHPにはボーナスが付加されます。
装備枠は、メイン武器/サブ武器を問いません。
- 主人公の場合、攻撃力とHPにそれぞれ+20%
- 仲間キャラクターの場合、攻撃力に+20%
例1)主人公のジョブがファイター(得意武器:剣、斧)の場合、HP200 攻撃力2000の剣を装備すると
主人公のステータスにHP40 攻撃力400のボーナスが付く。
例2)仲間キャラクターの得意武器が剣の場合、HP200 攻撃力2000の剣を装備すると
そのキャラクターのステータスに攻撃力400のボーナスが付く。
武器のスキル †
武器の中には「スキル」を持つ武器が存在します。
武器の「スキル」は、メイン武器・サブ武器に編成することで発動し、条件に該当するパーティメンバーに対して効果を発揮します。
プレイヤー(主人公)及び仲間キャラクターに発動しているスキルは、編成画面の「SKILL」ボタンで確認できます。
![help_3_5_2.png help_3_5_2.png]()
スキルのレベルを上げると効果量がアップします(以下「武器のスキル効果について」を参照)。
- 同一のスキルを持つ武器を複数装備した場合:基本的に装備した数に応じて効果量がアップします。
- 稀に、同一のスキルを複数装備しても得られる効果がそのうちのひとつになるものもあります。
複数装備していた場合はもっとも効果の高いものが反映されます。
該当するスキルは以下になります。
スキル名 | 効果 |
---|
コンキリオ・ルーベル | ヒューマン族とドラフ族の攻撃力/HP上昇 |
コンキリオ・ケルレウス | エルーン族とハーヴィン族の攻撃力/HP上昇 |
ヒュムアニムス・ウィス | ヒューマン族の攻撃力上昇 |
ヒュムアニムス・メンス | ヒューマン族の最大HP上昇 |
エルンアニムス・ウィス | エルーン族の攻撃力上昇 |
エルンアニムス・メンス | エルーン族の最大HP上昇 |
ハヴンアニムス・ウィス | ハーヴィン族の攻撃力上昇 |
ハヴンアニムス・メンス | ハーヴィン族の最大HP上昇 |
ドーラアニムス・ウィス | ドラフ族の攻撃力上昇 |
ドーラアニムス・メンス | ドラフ族の最大HP上昇 |
勇躍の心得 | イベントでの獲得貢献度アップ(+10%) ※シナリオイベントや古戦場で獲得した貢献度を、累計貢献度として加算される際にボーナスが付きます。 個々のバトルでのMVP評価として用いられる貢献度の値には影響しません。 |
「先制の」がつくスキル | バトル開始時からスキルに応じたターンの間、強化効果を得る |
修練の心得 | 獲得経験値UP |
武器のスキル効果について †
基本的に、R以上の武器にはスキルが付与されている。
スキルを保有する武器を装備することで、その効果がパーティメンバーに付与される。
スキルには効果の対象(属性・種族・得意武器など)が設定されているものが多く、パーティメンバーのもつ属性・種族・得意武器等と合わせることでその効果が発揮される。
複数のスキルを持つ武器の場合、武器属性と異なる属性のスキル効果を持つ場合があるが、この場合武器自体の属性ではなく、スキルの対象属性に効果が発揮される。
スキル名は、
攻撃力UPスキルに「〇〇の攻刃」、最大HP上昇のスキルに「〇〇の守護」と言ったものがあり、
それぞれ、パーティメンバーの攻撃力・HPが上昇する。
これらのスキルには、ステータスの上昇率が設定されている。
また、スキルLvを上げることによって上昇率に補正がかかる。
「〇〇の攻刃」の上昇率はスキルLv1の場合、
(大)=6%、(中)=3%、(小)=1%であり、
「〇〇の守護」の上昇率はスキルLv1の場合、
(大)=9%、(中)=6%、(小)=3%である。
以後スキルLvが1上がるごとに上記上昇率に1%加算される。
なお、スキルLv上限は★3時に10、★4時に15、★5時に20となっている。
(詳しくは、スキル効果を参照)
スキルのついていない武器 †
詳しくは、素材武器を参照。
他にも、スキルが無い武器として「ミスリル○○」という名前のR武器(通称:ミスリル武器)が存在する。(大半は総合120〜135)
武器を入手する †
- 武器の種類を参照してください。
種類別に入手方法も掲載しています。
武器を手放す †
一度手放した武器は戻ってこない。
貴重な武器を間違えて手放さないように、保護をかける、倉庫にしまうなどの対策を行おう。
他の武器の強化素材にする †
武器の売却 †
不要武器を「ルピ」に変える。
- SSR:5000ルピ、SR:500ルピ(ガチャ産SRは1000ルピ)、R:200ルピ、N:5ルピが得られる。
武器のエレメント化 †
不要の武器をトレジャー「武器種のエレメント」に変える。
「アークエンジェル武器」「スキルジュエル」を除くSR以上の武器をエレメント化することができる。
対象の武器とルピを支払い、対象の武器と同じ武器種のエレメント・他のトレジャーを獲得する。
武器のリサイクル †
武器Lv経験値を蓄積(碧瑠璃の杯) †
- 不要の武器を使用して、倉庫の場所を取らない「経験値タンク」(碧瑠璃の杯)を作成する。
不要な武器をリサイクルすると、「碧瑠璃の杯」にリサイクルした武器に応じた経験値を蓄積する。
蓄積した経験値が30000に達すると、「碧瑠璃の杯」を経験値UPアイテム(30000)として、新たな武器の強化に使用できる。
- リサイクルする武器が育成されていれば、保持する経験値に応じて杯に入れられる経験値が増える。
武器の上限解放段階による獲得経験値の変動はない。
Lv1未育成の場合 N:20、R:60、エンジェル(R):100、SR:120、SSR:240、アークエンジェル(SR):500、セラフィム・クレイドル(SSR):750
※召喚石強化で得られる経験値の基礎値と同一。つまり「碧瑠璃の杯」に召喚石の経験値を移しても強化時の経験値の総量は減少しない。
※SSRとガチャ産SRはエレメント化優先となるため、
主なリサイクルの対象は、ガチャやクエスト等で出たN〜Rの召喚石・エンジェル系(強化素材)召喚石となる。
武器スキルをポイント化して蓄積(名工の鍛冶台) †
- スキルつきの武器は、Lv経験値を「碧瑠璃の杯」に変換するのと同時に
スキルをその武器のレアリティごとのポイントに変換して「ポイントタンク(名工の鍛冶台)」に蓄積することが可能。
- 通常の武器をリサイクルして変換・蓄積されるポイントは実際のスキルLvに関係なく、全て1ポイント(スキルLv1相当)。
そのため、スキルLv2以上の武器はリサイクルするより直接強化に使うほうが無駄が出ない。
- 例外的にスキルジュエル、スキルシャードは2Pt得られるが、
特にスキルジュエルはスキルLvに応じて割合で成功率計算を行う関係上、こちらも直接強化に使うほうが無駄が出ない。
武器の強化 †
武器は、他の不要武器を素材として与えることによって、強化することができる。
- 武器のLv(経験値)を上げる
「碧瑠璃の杯」に蓄積した経験値を使うか、任意の武器直接素材にすることで、経験値を獲得できる。一定値に達するとレベルが1上がる。
- レベルごとの攻撃力を算出する計算式は以下の通り。
※求めたいLvをαとすると、
(MaxATK − MinATK) ÷ Max Lv = 1Lv毎の上昇値
MinATK + (1Lv毎の上昇値 × α) = Lvα時のATK
※なお成長時に若干の誤差が出ることがあります
- 武器のスキルLvを上げる
「名工の鍛冶台」に蓄積したポイントを利用するか、スキルを持つ武器を直接素材にすることで上げることができる。
武器を使用する場合は、選んだ武器の組み合わせに応じて「成功確率」が設定され、100%でない場合は、失敗してスキルLvが上がらずに素材のみ失う場合がある。(スキル強化も参照)
- 一回の強化で素材武器を最大20個まで選択可能。
強化したい武器と同一の召喚石は素材として選択できない。(素材一覧に表示されない)
経験値UPアイテムは武器と同時に素材として選択できない。(武器か、経験値UPアイテムのいずれか1種類かの選択になる)
- 強化を行って獲得経験値量がLv上限を超えた場合、超えたぶんの経験値は無駄になる。
獲得経験値が増える場合
- 強化時に得られる経験値は、
属性強化スキルが上がる・「大事なもの」「軌跡の雫」の使用によって増加する。
- 強化したい武器と素材武器の武器種が同じ
強化時に武器種一致ボーナスがつき、得られる経験値は1.5倍になる。
- 強化大成功
一定確率で発生し、得られる経験値が2倍になる。
大成功確率は、属性強化スキルが上がる・「大事なもの」「軌跡の雫」の使用によって上昇する。
強化の素材から得られる経験値
- 素材武器が育成されていれば、保持する経験値に応じて強化したい武器の得る経験値が増える。
素材武器の上限解放段階による獲得経験値の変動はない。
Lv1未育成の場合 N:20、R:60、エンジェル(R):100、SR:120、SSR:240、アークエンジェル(SR):500、セラフィム・クレイドル(SSR):750
※リサイクルで得られる経験値と同一。
- 強化素材専用の武器
以下の武器は強化素材用。同じレアリティの他の武器よりも多くの経験値を得られる。
経験値用「エンジェル○○(R)」「アークエンジェル○○ (SR)」
スキル用「スキルシャード」「スキルジュエル」
- 経験値UPアイテム
「碧瑠璃の杯」を使用して経験値強化を行った場合、武器種一致ボーナスは適用されない。
大成功は他の素材を用いた場合と同様の確率で発生する。
※1個あたりの付与経験値量が30000と大きいため、上限を超えた経験値が無駄になりやすいことに注意。
無駄を減らしたければ、ある程度「エンジェル武器」も残しておく方が良いだろう。
レベル上限・上限解放 †
- 全ての武器は、同一の武器または代替アイテムを用いて3段階(★3)まで上限解放することができる。
レアリティごとに、上限解放段階ごとのレベル上限が異なる。
- 代替アイテム SSR用:ダマスカス鋼/ヒヒイロカネ、SR用:玉鋼、R用:ギガス鋼
ダマスカス鋼・ヒヒイロカネは入手機会が限られる稀少アイテム。(古戦場の勲章交換、トレジャー交換、一部高難度マルチバトルから極稀にドロップ、関連商品購入特典、運営からのプレゼントのみ)
- 一部のSSR武器は、★4以上の上限解放(最終上限解放)を行ってさらに能力を上げることが可能。
同じ召喚石ではなく、トレジャーを消費して行う。
レアリティ | 入手時 | 通常の上限解放 すべての武器を★3にできる 同じ武器を重ねる | 最終上限解放 一部の武器にのみ実装 トレジャーを使用 |
---|
☆☆☆ (★0) | ★☆☆ (★1) | ★★☆ (★2) | ★★★ (★3) | ★★★★ (★4) | ★★★★★ (★5) |
---|
| | スキルLv上限10 | スキルLv上限15 | スキルLv上限20 |
SSR | Lv40 | Lv60 | Lv80 | Lv100 | Lv150 | Lv200 |
SR | Lv30 | Lv45 | Lv60 | Lv75 | Lv120 | − |
R | Lv20 | Lv30 | Lv40 | Lv50 | − | − |
N | Lv10 | Lv20 | Lv30 | Lv40 | − | − |
必要経験値計算ツール †
目標Lvまでの必要経験値計算ツール
「ファイル」→「形式を指定してダウンロード」で使ってください。
現在Lv、次のレベルまでの経験値、目標Lvを入力します。
目標Lvまでの必要経験値、大成功時の必要経験値が計算されます。
必要EXPデータ †
召喚石と必要Expテーブルは共通となっている。
強化対象の武器に対し、同じ種類の武器を素材とした場合、通常の1.5倍のExpとなる。
参考:エンジェル武器のExpは100/150、アークエンジェル武器は500/750
現在LV | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 備考 |
---|
必要累計 | - | 10 | 22 | 36 | 52 | 70 | 90 | 112 | 136 | 162 | Lv10 : N0 LIMIT |
---|
必要経験値 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | 22 | 24 | 26 | 28 | |
---|
現在LV | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 備考 |
---|
必要累計 | 190 | 220 | 255 | 295 | 340 | 390 | 450 | 520 | 600 | 690 | Lv20 : N1/R0 LIMIT |
---|
必要経験値 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 | |
---|
現在LV | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 備考 |
---|
必要累計 | 790 | 910 | 1050 | 1210 | 1390 | 1590 | 1810 | 2050 | 2310 | 2590 | Lv30 : SR0/R1/N2 LIMIT |
---|
必要経験値 | 120 | 140 | 160 | 180 | 200 | 220 | 240 | 260 | 280 | 300 | |
---|
現在LV | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 備考 |
---|
必要累計 | 2890 | 3210 | 3550 | 3910 | 4290 | 4690 | 5110 | 5550 | 6010 | 6490 | Lv40 : SSR0/R2/N3 LIMIT |
---|
必要経験値 | 320 | 340 | 360 | 380 | 400 | 420 | 440 | 460 | 480 | 500 | |
---|
現在LV | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 備考 |
---|
必要累計 | 6990 | 7510 | 8050 | 8610 | 9190 | 9790 | 10410 | 11050 | 11710 | 12390 | Lv45 : SR1 LIMIT |
---|
必要経験値 | 520 | 540 | 560 | 580 | 600 | 620 | 640 | 660 | 680 | 700 | Lv50 : R3 LIMIT |
---|
現在LV | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 備考 |
---|
必要累計 | 13090 | 13810 | 14550 | 15310 | 16090 | 16890 | 17710 | 18550 | 19410 | 20290 | Lv60 : SSR1/SR2 LIMIT |
---|
必要経験値 | 720 | 740 | 760 | 780 | 800 | 820 | 840 | 860 | 880 | 900 | |
---|
現在LV | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 備考 |
---|
必要累計 | 21190 | 22110 | 23050 | 24010 | 24990 | 25990 | 27010 | 28050 | 29110 | 30190 | |
---|
必要経験値 | 920 | 940 | 960 | 980 | 1000 | 1020 | 1040 | 1060 | 1080 | 1100 | |
---|
現在LV | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 備考 |
---|
必要累計 | 31290 | 32410 | 33550 | 34710 | 35890 | 37090 | 38310 | 39550 | 40810 | 42090 | Lv75 : SR3 LIMIT |
---|
必要経験値 | 1120 | 1140 | 1160 | 1180 | 1200 | 1220 | 1240 | 1260 | 1280 | 1300 | Lv80 : SSR2 LIMIT |
---|
現在LV | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 備考 |
---|
必要累計 | 43390 | 44710 | 46050 | 47410 | 48790 | 50190 | 51610 | 53050 | 54510 | 55990 | |
---|
必要経験値 | 1320 | 1340 | 1360 | 1380 | 1400 | 1420 | 1440 | 1460 | 1480 | 1500 | |
---|
現在LV | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 備考 |
---|
必要累計 | 57490 | 59010 | 60550 | 62110 | 63690 | 65290 | 66910 | 68550 | 70210 | 71890 | Lv100 : SSR3 LIMIT |
---|
必要経験値 | 1520 | 1540 | 1560 | 1580 | 1600 | 1620 | 1640 | 1660 | 1680 | 5200 | |
---|
現在LV | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 備考 |
---|
必要累計 | 77090 | 82490 | 88090 | 93890 | 100090 | 106290 | 112690 | 119290 | 126090 | 133090 | |
---|
必要経験値 | 5400 | 5600 | 5800 | 6000 | 6200 | 6400 | 6600 | 6800 | 7000 | 7200 | |
---|
現在LV | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 備考 |
---|
必要累計 | 140290 | 147690 | 155290 | 163090 | 171090 | 179290 | 187690 | 196490 | 205490 | 214790 | |
---|
必要経験値 | 7400 | 7600 | 7800 | 8000 | 8200 | 8400 | 8600 | 8800 | 9000 | 9300 | |
---|
現在LV | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 備考 |
---|
必要累計 | 224090 | 233690 | 243590 | 253790 | 264390 | 275390 | 286890 | 298890 | 311390 | 324490 | |
---|
必要経験値 | 9600 | 9900 | 10200 | 10600 | 11000 | 11500 | 12000 | 12500 | 13100 | 13700 | |
---|
現在LV | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 備考 |
---|
必要累計 | 338190 | 352490 | 367390 | 382990 | 399290 | 416290 | 433990 | 452490 | 471790 | 491890 | |
---|
必要経験値 | 14300 | 14900 | 15600 | 16300 | 17000 | 17700 | 18500 | 19300 | 20100 | 21000 | |
---|
現在LV | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 備考 |
---|
必要累計 | 512890 | 534890 | 557890 | 581890 | 606890 | 632890 | 659890 | 687890 | 716890 | 746890 | Lv150 : SSR4 LIMIT |
---|
必要経験値 | 22000 | 23000 | 24000 | 25000 | 26000 | 27000 | 28000 | 29000 | 30000 | - | |
---|
強化時の大成功確率 †
属性強化スキルレベルが76以上になると、レベルに応じて強化時の大成功確率が上昇します。
大成功確率は以下の表のとおりです。
属性Lv | 大成功確率 | | 属性Lv | 大成功確率 |
---|
76 | 2.00 | 89 | 6.29 |
77 | 2.33 | 90 | 6.62 |
78 | 2.66 | 91 | 6.95 |
79 | 2.99 | 92 | |
80 | 3.32 | 93 | 7.61 |
81 | 3.65 | 94 | 7.94 |
82 | 3.98 | 95 | 8.27 |
83 | 4.31 | 96 | |
84 | 4.64 | 97 | 8.93 |
85 | 4.97 | 98 | 9.26 |
86 | 5.30 | 99 | |
87 | 5.63 | 100 | 10.00 |
88 | 5.96 | | |
その他 †
武器スキン †
メイン武器に設定中の武器の見た目と奥義演出を他の武器の見た目・奥義演出に置き換えることができる。
- 武器の奥義効果・スキルは元の武器のまま変化しない。あくまで見た目と演出だけが変化する
(自分の好きな武器を表示させる、長い演出を短縮するなどの用途に利用できる。)
- 一度でも所持したことのある武器であれば、現在所持していなくてもスキンに設定することが可能。
(プレゼントボックスから出さなくてもレジェンドガチャで引いた時点で所持したと見做される)
コメントフォーム †
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- ↑4 ミスリル武器は騎空挺強化にちょうどいいと思ってます。エンジェル武器は、使う武器がない場合はキャラに食わせたほうが相対的に良いように思うので、ミスリルのほうが騎空挺に向いていると感じます。
また、ノーマル武器はミスラ歯車の効果を当て込んで一個ずつ使うという選択肢があるけど、ミスリル武器は気兼ねなく一気に使えるというのもある -- {olXoeMc5uk2}
- 武器の種類が今後も増えることを見越して専用ページに移動しました。見づらかったら修正されて下さい。 -- {T703Ogz9GKg}
- 各武器概要ページの先頭にあるリンク表が、ページ毎に差異があったので統一しました。表にマグナ武器、最終上限解放武器を追加しました。 -- {EJg8z21cXW6}
- 「得意武器」について、他の攻略サイト等では装備した武器が主人公やキャラの得意武器だと「武器にボーナスが付く」、このページでは「主人公やキャラにボーナスが付く」となっていますがこのページが誤りかな -- {4tASujLy6Dk}
- 属性別、メイン装備で使える主な武器種一覧みたいな項目かページが欲しいと思った。○属性の槍って何があるんだ…みたいな情報が欲しくなる事が多い -- {TRx4XdKF/.k}
- 左のメニューバーから、武器テータベース一覧とかどう? -- {EJg8z21cXW6}
- ガンスリとか得意武器同じときの補正ってどうなるかわかります? -- {Lnr5tCKooCc}
- 武器の経験値上げはヘイローが一番効率がいいんですか? -- {WYNNVduifps}
- 強化時の大成功確率 属性強化Lv76で+2.00確認しました -- {L8Ey4xkDRf6}
- 属性強化Lv92時の大成功確率は+7.28%であると思われます。ttps://imgur.com/qP4QmkJ -- {0r5d32Ap02o}
投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。