関連ページ : 人物SSR | 人物SR | 人物R
人物評価SSR : 火 | 水 | 土 | 風 | 光 | 闇 | 十天衆
人物評価SR_ : 火 | 水 | 土 | 風 | 光 | 闇 | その他
人物評価R__ : 火 | 水 | 土 | 風 | 光 | 闇
人物Rの評価・考察ページです。
各人物に対する考察やデッキ加入の優先度、ネタ情報を反映していただければ幸いです。
主観でいいので、活発に編集していきましょう。
情報や考察は、各キャラの個別ページにコメントとして書いていただいても結構です。
評価内容について †
以下の観点を盛り込んで記入していただけると、多くの方の参考になりやすいので助かります。
評価のポイント
- 長所や運用方法を具体的に挙げる。
- 保守性も鑑みて、極端な長文化はしない。
- 奥義、アビリティ、パラメータを踏まえた評価。※紹介でなく評価
- ゲーム上で表記されないダメージ倍率やダメージ減衰値等の反映 ※検証ページなどを参照
- 2chスレの評価。※ネタに走り過ぎない
- 比較対象として、特定のキャラ名称を出さない(○○属性の中でも最高クラス、などキャラ名称を出さないものならOK)。
注意点
- ( )内の数値はLV55、LV75、最終解放後のLV90、LV100時の覚醒後の数値変化です。
- バハムート武器の実装により、種族も重要なポイントになりました。
- 2015年7月9日のアップデートにより減衰値が大幅に変更されたため最新のデータではない可能性があります。ご注意ください。
R人物一覧(土) †
関連ページ: 人物評価SSR(土) | 人物評価SR(土)
- 一芸に秀でた特化キャラが多い。
- それぞれの特化キャラを並べることで、Rでありながら防御・回復から全体バフ・大火力までなんでも揃う。
- Rとは思えないほど器用だが、特化キャラそれぞれの種族がバラバラなのが欠点。
- 器用ではあるが、火属性のように誰も真似できない掟破りの効果を発揮するようなものはない。
評価
鉄槍傭兵団団長。団員に信頼を寄せられる姉御肌ではあるが、一方で惚れっぽい性格でもあるのが玉に瑕。
アビリティは効果こそ低いがどちらも火力支援の定番アビでありPT全体の火力に貢献する。
![sd_3020001000_02.png sd_3020001000_02.png]()
- ■鼓舞
味方全体の攻撃UP(小)。使用間隔:5。
- ■砕打
敵に土属性ダメージ/防御DOWN。使用間隔:5。
敵防御DOWNのアビリティ持ちは土キャラでは少ないのもあって、味方全体の火力底上げに貢献できる。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】剣
- 【奥義】ブレードアクト:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(トゥハンドソード)
評価
裁縫や騎空艇の修理もできる、ドラフの名工。
HPはSRキャラに匹敵する反面、攻撃力は弱めで防御特化の構成。
![sd_3020004000_02.png sd_3020004000_02.png]()
- ■ディフェンダー
自分の防御UP/攻撃DOWN。使用間隔:8(6)。効果時間:5T。
効果時間が長く、覚醒により6ターンごとの使用が可能。
攻撃ダウン効果だけをクリアや召喚石バアルの効果等で消去してデメリット無しで使うことも出来る。
- ■スヴェル
味方全体の被ダメージ25%カット。使用間隔:6。
主人公の使うファランクスと重複が可能という特徴がある。
カット率は低いがフェローなどで有用な場はある。
- 【種族】ドラフ
- 【タイプ】防御
- 【得意武器】斧
- 【奥義】グランドノッカー:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ドラブンハンマー)
評価
元帝国兵、カタリナの後輩兵士。メインクエにも顔を出す。よくコケる。
特筆すべき性能はないがルピガチャから出るので入手しやすい。カタリナとのクロスフェイトにてHPが増加。
![sd_3020006000_02.png sd_3020006000_02.png]()
- ■シールドバッシュ
敵からの被ダメージの一部を反射(1回)。使用間隔:6(4)。
敵の特殊技などのダメージ軽減に使いたい
- ■キメる時はキメるっす!
オーバードライブ時の敵に4倍土属性ダメージ。使用間隔:5。
いわゆるドライブバースト。敵のゲージ如何では非オーバードライブ時に使ってもいい。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】剣
- 【奥義】必殺無双破斬っす!:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ファイアソード)
評価
砂神の巫女であるサラへ忠義を誓う砂漠の護衛隊長。
サラも含めた他人と自分に厳しい性格だが、その裏には優しさも隠れている。
防御タイプの中でも【かばう】と同じ効果を持った【身代わり】を備える珍しいキャラ。
そのため他にかばう持ちがいなければ、マグナ級にも特殊技を受ける壁として投入が検討されることも。
![sd_3020007000_02.png sd_3020007000_02.png]()
- ■シールドスマイト
敵からの被ダメージの一部を反射(1回)。使用間隔:7(5)。
50%の被ダメージカット効果があるので、最大解放カーバンクルの召喚効果と合わせることで被ダメージが0になる。
- ■身代わり
敵の単体攻撃を味方の代わりに受ける。使用間隔:10。
シールドスマイトと水鞄の合わせ技を利用し、リヴァイアサン・マグナの特殊技、潰崩のタイダルフォールをノーダメージで防ぎきることも可能。
単独でこなせるSSR版サラには劣るが、この点ではSRのユーリより優れている。
一方で、あえて普通に受けて控えと交代するという手もある。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】防御
- 【得意武器】剣
- 【奥義】ディストラクト・エッジ:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(サイフォス)
評価
森で生まれ育った薬草士。自然や動物と対話ができるらしい。そのためか、シカが攻撃しクマが庇ってくれる。
土属性では貴重な回復役。
![sd_3020012000_02.png sd_3020012000_02.png]()
- ■特製ポーション
味方全体のHPを上限500回復。使用間隔:7(6)。
- ■森の祈り
味方全体の回復効果UP。使用間隔:9。効果時間:5T。
【内功】や【クリムゾンドレス】等の自己回復アビリティやキュベレーの加護のオートリジェネにも効果アリ。
上限突破効果はなくポーションも適応外なので序盤ほど有用である。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】回復
- 【得意武器】杖
- 【奥義】アースグレイヴ:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ・ルピガチャ(タイアハ)
評価
チュートリアルによって仲間になる勇猛なフォレストレンジャー。森の中で育ったためか、街が苦手。
2アビとして貴重な弱体技「暗闇付与」を持っており、序盤におけるデバッファー運用のチュートリアルとしての役目も。
ウェルダーに限らないが、1アビの完全回避技は戦闘可能な味方が少ない(すなわち通常攻撃を被弾する確率が高い)ほど価値が高まるため、
サブメンバーとしての適性がある。
ちなみに素材なしで1回目の上限解放ができる。
解放武器のマインゴーシュは古戦場武器の強化(施設拡充)に必要になるので、素材にせず保存しておくとよい。
![sd_3020013000_02.png sd_3020013000_02.png]()
- ■カモフラージュ
敵の全ての攻撃を回避。使用間隔:6(5)。
敵の特殊技に合わせて使うのが一般的。これのおかげでボス戦でも結構しぶとい。
- ■ブラックダウン
敵に自属性ダメージ/暗闇効果。使用間隔:5。
暗闇の成功率は低いが、成功すれば敵の通常攻撃にmissが発生するようになる。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】短剣
- 【奥義】スティルショット:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(マインゴーシュ)
評価
水着を着たウェルダー。
水着は気に入ったものの、泳げないので浮き輪は外せないらしい。
フェイト込みだと若干ステータスが元より低い。
![sd_3020022000_02.png sd_3020022000_02.png]()
- ■砂隠れというヤツだ!
【カモフラージュ】に自分のダブルアタック率UPを加えた性能。
- ■貴様の視界を奪う!【ブラックダウン】と同等。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】短剣
- 【奥義】スティルショット:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(木彫りの短剣)
評価
ドラフの盗賊で、元頭領。風貌も相まってとてもいかつい。
ルリアとの出会いが彼の生き方を変えることになる。
いわゆるブレイクアサシンを持つため、Rと言えどその爆発力は侮れない。
![sd_3020027000_02.png sd_3020027000_02.png]()
- ■ファウルスラスト
土属性ダメージ+ダメージ上限1000の毒付与。使用間隔:8(7)。
- ■ヴィセラ・デカップ
ブレイクアサシンと同効果。使用間隔:9。
詳しくはターニャのバックスタブを参照。
- 【種族】ドラフ
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】銃
- 【奥義】ロイバー・ゲボート:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ソードオフ)
評価
クリスマスツリーに扮したウェルダー。ギリーレンジャーを名乗っている。
上限解放後の立ち姿は必見。
![sd_3020028000_02.png sd_3020028000_02.png]()
- ■アンブッシュ
敵の全ての攻撃を回避/攻撃力UP(小)。使用間隔:5。
- ■オーナメントボール
敵に土属性と光属性ダメージ。使用間隔:5。
両属性に加護効果を持つバアルと相性が良い。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】短剣
- 【奥義】スティルショット:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ツリーワンド)
評価
不思議な本を抱え、上京してきたおのぼりさん風味なハーヴィン。田舎の方言まじりな話し方をする。
使いにくいものの、非常に珍しい使用間隔短縮アビリティを持つことが最大の特徴。強力なアビリティを持つキャラと組ませたい。
![sd_3020033000_02.png sd_3020033000_02.png]()
- ■すがだねんす
敵に土属性ダメージ/攻撃DOWN。使用間隔:6。
- ■インディフィニットブック
自分と主人公以外の土属性キャラクターのアビリティ使用間隔1ターン短縮。使用間隔:9。
他に類を見ない特殊なアビリティ。使用間隔が長いので使いどころに注意。
- 【種族】ハーヴィン
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】杖
- 【奥義】あいすか〜!:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ストーンポール)
評価
涙脆い隻角のドラフ。ライアンの土属性版というべきアビリティ構成で、素直かつ扱いやすい。
Rキャラとしては高水準の攻撃力を持ちながらHPもさほど低くないというステータスに恵まれたキャラ。
ジャスミン(SR)とのクロスフェイトで、全体攻撃のトンファーキックを取得する。
![sd_3020037000_02.png sd_3020037000_02.png]()
- ■剛破衝
攻撃力UP/防御力DOWNの自己バフ。効果時間:5ターン、使用間隔8(6)ターン
いわゆる捨て身である。奥義もSR並の威力になるが、脆くなる点には留意。
- ■岩砕波動
敵に2.5倍〜3.5倍の土属性ダメージ 使用間隔:5ターン
剛破衝と合わせればそこそこのダメージソースになる。
- ■トンファーキック
敵全体に土属性ダメージ 使用間隔:6ターン
Rキャラでは貴重な全体攻撃。
元ネタは有名なアスキーアート。
- 【種族】ドラフ
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】格闘
- 【奥義】天墜撃:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(トンファー)
評価
秋の季節に衣替えと共に、属性も土へと変わったクムユ。
ステータスはRキャラ相応の低さだが、奥義の威力を上げるアビ1の他キャラ援護能力には、目を見張る物がある。
勝利ポーズで後ろを歩く小マイコニドが実に和む。
![sd_3020047000_02.png sd_3020047000_02.png]()
- ■アンプリファイア
味方全員の奥義ダメージを10%(30%)アップバフ、。使用間隔:7、効果時間:3T。
開幕で全員が奥義を揃って撃てるアサルトタイム中で使うのが特に有効。
3T継続するので、ウェポンマスターや、オイゲン、アレーティア、シルヴァ等のいわゆるウェポンバースト持ちのキャラは、更にその恩恵を受けることができる。
クムユを4番目に置けば、次回のチェインに繋げやすくなるだろう。
- ■ディスチャージャー
火属性Verと同じ、珍しい無属性ダメージ。金銀スライム等の物理耐性を貫通する。使用間隔6。
- 【種族】ドラフ
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】銃
- 【奥義】工房特製 爆裂弾:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(アカネロッド)
評価
自分の敵対心が高いほど攻撃力アップというサポアビ持ちのRキャラ。1アビを使ったときの攻撃力はSSR並になる。
かばうを使って攻撃力を高めたまま敵の攻撃から守ったり、カウンター持ちに敵対心を押し付けるといった芸当が可能。
![sd_3020051000_02.png sd_3020051000_02.png]()
- ■どぐされもんがぁ!
イキって敵の注意を引いたんねん!(敵対心UP) 使用間隔:4(3)ターン 効果時間:3ターン
- ■頼んだでぇ
今殴ったんあっちやで!ウチ知らん!(自身の敵対心を味方になすりつける) 使用間隔:3ターン 効果時間:3ターン
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】格闘
- 【奥義】バーゲンダッシュ:土属性ダメージ(中)
- 【サポート】強メンタル:自分の敵対心に応じて攻撃力UP
- 【入手方法】レジェンドガチャ(耐熱ミトン)
評価
漢ぶりに惚れ込んだ親分に死に分かれ、流浪の身となった男装のハーヴィン。苦境にあってこそ力を奮い立たせる背水系のアタッカー。
極端な高ATK・低HPにくわえ特定条件下で自身の攻撃能力を約3倍まで高める2種のアビリティを持ち、全キャラを通じても非常にピーキーな性能に仕上がっている。
限られた局面ではいとも簡単にSSRアタッカー並みの火力を出すことができ、特化キャラとしての有用性は高い。
![sd_3020055000_02.png sd_3020055000_02.png]()
- ■レックレスファイア
敵全体に土属性ダメージ(自分のHPが低いほどダメージUP) 使用間隔:8
ダメージ倍率は1.0~3.0(1.5〜4.5)倍程度。HP10%前後で最高倍率を示す。
アギエルバの2アビ「転応」と同系統のダメアビ。本家と違ってこちらは全体攻撃になる。
ダメージが減衰によって頭打ちするのは42万付近(未検証)でRキャラの全体攻撃としては破格だが、バルルガンにとっては上限まで倍率を稼ぐことは比較的容易。
特性上、前哨戦の露払いで真価を発揮しにくい点は惜しい。
- ■サベッジストライク
自分の攻撃大幅UP(敵オーバードライブ時のみ/1回) 使用間隔:9 効果時間:1T
いわゆる反骨。ゲージ削りとして素直かつ優秀な性能。効果量は3.0倍程で、SSRキャラのそれよりは低め。
2アビ→1アビのコンボは、低HP状態を狙えれば倍率10倍以上の強力な全体攻撃となるが、単体相手・HPが100%近くてもドライブバースト系アビリティとほぼ同じ使用感で無駄なく運用できる。
1アビが減衰にかかる場合は奥義に乗せるとよく、SSRキャラ以上の高倍率奥義となるため土属性特有の奥義主軸PTに組み込んでも楽しめる。
- 【種族】ハーヴィン
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】格闘
- 【奥義】バルカン・バイト:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(アイアンガード)
評価
大きなハサミで草木を整え、自然を癒す技術を使いこなす「オーガニックスタイラー」と称するゆるふわ系女子。
効果が1ターン限定だが、Rではめずらしい全体弱体無効のアビリティを持っている。
![sd_3020058000_02.png sd_3020058000_02.png]()
- ■リタッチ
味方単体のHPを回復(上限500)/バリア効果 使用間隔:8(7)
- ■フロスティング
味方全体の弱体効果無効 使用間隔:9 効果時間:1T
- 【種族】エルーン
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】剣
- 【奥義】ブルーミン・シザーワルツ:土属性ダメージ(中)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ハイメタルコーム)
コメントフォーム †
誹謗・中傷等、閲覧者が不快になるコメントは
控えていただきますようお願いいたします。
ミラーサーバーでは書き込みはできません。書き込みをするには、このリンクを押してマスターサーバーに移動してください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- バルルガンはブレアサじゃなくて反骨ですよ -- {aMvJkcqsZf2}