ヨダルラーハ | [オッドアングラー]ヨダルラーハ | |||||
レアリティ | 属性 | タイプ | MinHP | MAXHP | ||
R | 水 | バランス | 170 | 640 | ||
種族 | 加入条件 | 声優 | MinATK | MaxATK | ||
ハーヴィン | レジェンドガチャ シュリンプルアー入手 | 千葉繁 | 1080 | 4290 | ||
奥義 | 名称 | 効果 | ||||
悪餌一釣 | 水属性ダメージ(中) | |||||
アビリティ | 名称 | 使用間隔 | 効果時間 | 習得Lv | +Lv | 効果 |
海翁好鴎 | 6ターン | 180秒 | 初期 | Lv45 | 敵に水属性ダメージ 敵の攻撃DOWN (+で使用間隔5ターン・性能強化) | |
空空漠漠 | 5ターン | - | Lv25 | 敵がオーバードライブ時にモードゲージを減少 | ||
サポート | 名称 | 効果 | ||||
なし | ||||||
フレーバーテキスト | 竿を巧みに操り、今日も容易に大物を釣り上げる。 その姿に底知れぬ実力を感じ取り、首をかしげる若人を見て、釣り人は愉快に笑う。 竿も剣も同じだと。 | |||||
上限解放 | 回数 | アイテム | ルピ | |||
1回目 | 水の宝珠 1個 青の書 2個 星晶の欠片 1個 | 200 | ||||
2回目 | 水の宝珠 2個 青の巻 3個 濁流の巻 1個 星晶の破片 1個 | 400 | ||||
3回目 | 水の宝珠 3個 濁流の巻 1個 星晶の欠片 2個 リヴァイアサンのアニマ 3個 | 800 | ||||
得意武器 |
マイページ | 「あの娘っ子は釣りの練習さぼっとらんか?」 「この島にはいい釣り場があるかのう」 「わしゃただの釣り人じゃよ。きーちっちっち!」 |
誕生日限定(ネタバレのため反転) 「うん?今日はお前さんの誕生日か、めでたいのぅ、きーっちっちっちっち!」 「ほーれほれ、お前さんの誕生祝いに、このルアーをやろう、儂の自信作じゃ!」 | |
編成時 | 「わかった」 「まかせとけ!」 「準備はできておる」 |
覚醒時 | 「きーっちっち! 釣れたわい」 |
図鑑台詞 | 「わしはヨダルラーハ。老いぼれの釣り人じゃよ」 「悪い餌でも魚は釣れるということじゃ」 「まったく!魚が逃げちまうぞ」 |
攻撃 | 「でぃや!」「ほいさ!」「やったっさ!」 |
敵撃破 | 「きーっちっち!釣れたわい」 |
アビリティ1使用 | 「針を投げる場所が肝心なんじゃ」 |
アビリティ2使用 | 「あれを釣るには…これかのぅ」 |
奥義発動可能 | 「逃がさんぞ」 |
奥義 | 「竿も剣も振り方ひとつじゃ!奥義!悪餌一釣!なんての」 |
瀕死 | 「踏ん張りどころじゃな」 |
戦闘不能 | 「くぁ〜、歳かのう」 |
参戦 | 「さぁて、竿の調子を見ようかのう」 |
勝利 | 「きーっちっちっちっち!上出来じゃ!」 |
戦闘(アビリティ使用可能時) | 「」 |
戦闘(奥義発動可能時) | 「」 |
クエスト道中 | 「わしゃただの釣り人じゃよ」 |
「いい釣り場を知っとるか?」 | |
「きっちっち!剣先がブレとるぞ!」 | |
「ほれほれ、手本を見せてやろう」 | |
「ワシの指導の賜物じゃな」 | |
「あの娘っ子、いい筋しておるわ」 | |
「あの娘っ子は釣りが上達したかの?」 | |
「昔々のそのまた昔…」 | |
「お前さんも釣るか?(主人公)」 | |
「(主人公)よ、お前さん迷いが無いな」 |
釣り人は見た
その声は淀みなく高らかに
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
ヨダルラーハ | [変幻自在の妖剣士]ヨダルラーハ | |||||
レアリティ | 属性 | タイプ | MinHP | MAXHP | ||
SSR | 水 | 攻撃 | 216 | 1150 | ||
種族 | 加入条件 | 声優 | MinATK | MaxATK | ||
ハーヴィン | レジェンドガチャ 不動国行入手 | 千葉繁 | 1800 | 9580 | ||
奥義 | 名称 | 効果 | ||||
万結一閃 | 水属性ダメージ(特大) 三幕を全て消費し、残数に応じた無属性追加ダメージ | |||||
アビリティ | 名称 | 使用間隔 | 効果時間 | 習得Lv | +Lv | 効果 |
十起 | 6ターン | - | 初期 | Lv55 | 敵に4~5倍の水属性ダメージ ◆三幕効果の時、2回攻撃 (+で使用間隔5ターン) | |
百承 | 8ターン | - | 初期 | Lv75 | 敵の全ての攻撃を回避 ◆三幕効果の時、かばう効果を追加 (+で使用間隔7ターン) | |
千転 | 15ターン | - | Lv45 | 三幕を回復する | ||
サポート | 名称 | 効果 | ||||
絶句 | 4ターン毎に三幕効果付与/ただし三幕効果が無いときステータス大幅DOWN ◆三幕は攻撃・アビリティごとに1枚消費 | |||||
二重刃 | 三幕効果の時、必ずトリプルアタック | |||||
フレーバーテキスト | 愛した弟子に裏切られ、その手にかけて剣士は世捨て人となる。 やがて出会った若人にひとつの希望を見出して、世に戻らんと付き添った。 そして目にしたのは、かつて封じたはずの弟子の剣。 それを再び打ち砕かんと、釣り人は仮の姿を脱ぎ捨てた。 | |||||
上限解放 | 回数 | アイテム | ルピ | |||
1回目 | 霧氷の宝珠 1個 濁流の巻 2個 星晶塊 1個 | 1000 | ||||
2回目 | 霧氷の宝珠 1個 青竜鱗 1個 アクア・ジーン 1個 星晶塊 1個 リヴァイアサンのアニマ 5個 | 5000 | ||||
3回目 | 霧氷の宝珠 2個 青竜鱗 2個 アクア・ジーン 3個 虹星晶 3個 リヴァイアサンのマグナアニマ 3個 | 10000 | ||||
4回目 | 青竜鱗 3個 リヴァイアサンのマグナアニマ 3個 覇者の証 3個 | 20000 | ||||
得意武器 | 剣 |
【初心者向け評価】
(主にキャラ単体の性能の評価)
三幕というスタミナのような特殊なバフを消費しながら戦うキャラクター。
攻撃時、アビリティ使用時などに三幕を消費する事で必ずトリプルアタックをしたり、アビリティに2連撃やかばうなどの強力な効果が付与される。
奥義発動時にもこの三幕が全て消費され、1つ消費するごとに333,333ダメージ、最大で999,999という驚異的な追加ダメージを叩き出す事が可能。
これはPTの強さに関係なく固定のダメージであるため、初心者でも上級者からマルチバトルMVPを奪ってしまえる可能性もある強力な奥義効果。ヨダルラーハの代名詞とも言える。
三幕消費時は上記のように強力無比なキャラクターだが、その反面、三幕が0の幕切れ状態になると大幅に弱体化する。
攻撃力防御力が半減(要検証)するため、サポアビまたは3アビでの三幕回復まで非常に非力かつ打たれ弱いキャラになってしまうため、三幕管理がとても重要。
戦闘開始から数ターンでの戦闘力は凄まじいが、ターンが経過するにつれて幕切れ状態での集中攻撃からの事故死や、逆に運良く敵に狙われず低火力のまま居座ってしまうリスクが増加するという、ピーキーな性能となっている。
ヨダルラーハが戦闘不能になった後に蘇生薬などを使用しても、三幕は回復しない。このため復活からのフルチェインに期待できない場合があるばかりか、攻撃集中で即落ちもあるので注意が必要。
現役時代レベルの戦闘能力を活かしつつ、おじいちゃん特有の息切れ時にいかに介護するかを求められるテクニカルな性能。
アサルトタイム時の開幕奥義による100万の追加ダメージは初心者の頃に入手できれば破格のダメージである。
アサルトタイム中であれば島HARDや各種イベントボスの討伐が容易になり、それなりの成果物が得られるようになる。速いペースで強くなることができるだろう。
【上級者向け評価】
(主に編成や敵といった組み合わせを考慮した評価)
特殊なバフを消費管理する水属性ハーヴィン。
三幕所有時の確定TA、二連続の序アビ、かばう回避、100万に届く奥義の無属性追加ダメージなどは特筆に値する。
逆に三幕0の状態では低火力紙装甲で自主的な退場手段も無いため、三幕の管理には注意が求められる。
最も堅実な運用は確定TAを維持したまま三幕0をやり過ごし、要所で各種アビを使用していく事だが、三幕0の状態での生存能力はパーティを構成するキャラクターに左右されやすく、超短期決戦時以外の運用では常に事故の可能性が伴う。
アサルトタイム時の開幕100万ダメージも、低HPのマルチボスにこそ有用だがマグナクラス以上のボスにはあくまで時間短縮となる程度のダメージソースであり、特に中堅ユーザーがこの追加ダメージ目的のみで組み込むと思わぬ肩透かしを食らうことも。
それでも一定周期で確保できる三幕時の性能は強力なので、同ハーヴィンのシャルロッテなどの壁キャラや回復持ちなどで防護するか、逆に超火力のパーティを組み一気に勝負をつけるなどのパーティ編成をしたい。
AT時は正規スタメンと入れ替えて奥義を2回(開幕フルチェイン、単体)撃たせた後、被ダメを放置しスタメンと交替させるという荒技も可能で、属性問わず出張できる。
また、グランデパーティでの水アタッカーとしては確定TAや上限の高い1アビを十分に活かせるATKを確保できるなど、元から強力なキャラであるが更に一段階上のスペックを発揮できる。運用できるならこちらでの起用もかなり強みがある。
団イベントではいわゆる「目玉枠」を文字通り瞬殺できるため急いで肉を集めたい状況で重宝する。また接戦時にアサルトタイムで一気にまくりたい場合など、実時間に対する効率が重視される状況下で輝く存在である。島HARD星晶獣に費やす時間を節約できるのも嬉しい。
【三幕の仕様】
・三幕は戦闘開始時に3つ所有。
・1アビ・2アビ使用時に三幕を持っていればその場で1消費。奥義で残り全部消費。
・通常攻撃時も三幕があればトリプルアタックをしてターン終了時に1消費(つまり攻撃だけで1ターンに必ず1消費)。
・残数に関わらず3アビ使用か、4の倍数のターン終了時(敵攻撃終了後)にサポートアビリティにより3まで回復(3以上には回復しない)。
・このため少なくとも3ターン置きに必ず1ターン幕切れ状態になる(ただし連戦などで攻撃する前に戦闘が終了し、次の戦闘に移行すると三幕が残る)。
・連戦でもターン経過数は継続して数える。このため1戦目を3ターンで終わらせたら、2戦目の1ターン目終了時(合計4ターン目)に回復を行う。
・三幕切れ時は攻防50%DOWN?(要検証:通常攻撃の与ダメージ半減&被ダメージ2倍相当)。さらに敵対心がかなり上昇し、被弾しやすくなる。
・三幕切れによるデバフは攻撃開始時に三幕が無ければ発生する(攻撃開始時に三幕1でも残っていれば奥義で消費しても被ダメージは増加しない)
・ヨダルラーハ蘇生時には三幕が付与されておらず、次の4の倍数のターン終了時まで幕切れで耐え忍ばなければならない。
・ディスペル系の効果で三幕が消されることは無い。ただし、他のバフ同様数時間単位で放置すると消滅する。
【十起】
敵に4~5倍の水属性ダメージ◆三幕効果の時、2回攻撃。使用間隔:6 減衰値62万付近?(要検証)
高倍率・高上限値の攻撃アビリティ。それだけに留まらず、三幕消費時は二連撃となり攻撃アビとしてはトップクラスの潜在ダメージを秘める。
使う際に三幕の消費の有無は選べないため、三幕の残数管理には注意が必要。
三幕0での使用はアビリティのポテンシャルを活かせないが、基本能力で劣るわけではないので積極的に使っていい。
また、十起のダメージが三幕消費時に合計で333333ダメージを超えだすと奥義に消費するよりも三幕のダメージ効率がよくなっていき、奥義使用前に十起という選択肢も出来る。
【百承】
敵の全ての攻撃を回避◆三幕効果の時、かばう効果を追加。使用間隔:8
三幕切れのヨダルラーハの生命線となる回避アビリティ。完全回避効果のため特殊技も回避可能。
三幕を消費するとかばう効果が付与され、敵の通常攻撃や単体連続攻撃系の特殊技を全てシャットアウトが可能。
一方で三幕切れで使っても敵対心の上昇からか敵の攻撃が集中し、結果的にかばうと同じになることもある。
非常に強力な壁アビリティにもなるなのでかばう効果も使っていきたいが、使用間隔の長さや三幕消費を考えるとその後のヨダルラーハが危険にさらされるリスクも大きいので使用タイミングには注意が必要。
【千転】
三幕を回復する 使用間隔:15。
三幕切れを即時回復でき、単純に考えても開幕から6ターンに渡ってのTAや4ターン目での三幕フル状態での奥義など使用タイミングは様々。
同時に三幕切れのリスクを回避できるアビリティでもあるため、2アビと共にヨダルラーハ自身の予防策としても運用を考えたい。
【奥義】
水属性ダメージ(特大)◆三幕を全て消費し、残数に応じた無属性追加ダメージ
三幕を1つ消費するごとに333333のダメージを追加で与える強力な奥義。3つ消費で999999の追加ダメージになる。
特にアサルトタイム中は開幕で奥義が使えるため必ず100万に届くダメージを確保でき、初速のダメージ源としては勿論、奥義の減衰値を遥かに超えたダメージ源としても活躍する。
ただしこの追加ダメージはチェインバーストのダメージには反映されず、戦力が低ければ低いほどダメージは100万は確定するがそれ以上には伸び悩む。
また、奥義使用時には必ず三幕を全消費してしまうため長期戦ほど事故率が上がり、また奥義の足並みに三幕の管理も必要などターン管理にはやや難があるのでヨダルラーハ自身よりも他キャラの足並みを揃えたい。
【サポート】
絶句:4ターン置きに三幕が全回復する。回復タイミングは4ターン目の終了時。ターン管理はこれを主軸に考えたい。また回復のターン数は「その戦闘でのターン経過数」なので、「ヨダルラーハが戦闘に出ている状態でのターン経過数」では無い事に注意。
二重刃:このアビにより最大3ターンTAが可能で、素殴り要員としても強みがある。
マイページ | 「また釣り糸を垂らすのは、全部終わっちまってからかのう…」 「すまんが、あの愚かな弟子を止めるには、お前さん方の力を借りにゃあならん」 「いつか、お前さんとも本腰入れて修行をしてみたいもんじゃ」 |
編成時 | 「きーっちっち!急くな急くな!」 「んん?出番かの?」 「行くかのぉ!」 |
覚醒時 | 「戦いの手本を見せてやろうかのう」 |
図鑑台詞 | 「さーてと…スマンが団長、もう少しだけ、このヨダルラーハの力になってくれんかのう?」 「心を鎮めるんじゃ、そうすりゃ海だって割れるぞ?」 「さーてと…不肖の弟子の始末をつけんとなあ」 |
攻撃 | 「ひょっ!」「ほっ!」「遅い!」 |
敵撃破 | 「おぉっと、手が滑ったわい」 |
アビリティ1使用 | 「ちぇりゃあっ!」 |
アビリティ2使用 | 「敵の裏をかくにはこうするんじゃ!」 |
アビリティ3使用 | 「これぞ変幻自在じゃ!」 |
奥義発動可能 | 「我が剣の極致を知れぃ!」 |
奥義 | 「万に及ぶ打ち合いを一太刀で結ぶが由来よ。奥義!万結一閃じゃ!」 |
瀕死 | 「」 |
戦闘不能 | 「抜かったわ…」 |
参戦 | 「」 |
勝利 | 「きーっちっちっちっち!久々に動くと疲れるのう!」 |
クエスト道中 | 「ふむ、まだまだ調子は鈍っとらんのう」 |
「この装いも、なかなかカッコイイじゃろ?」 | |
「剣の賢者、ありゃタダモンじゃないぞ」 | |
「さぁて、大物を釣り上げにいくかのう」 | |
「娘っ子!剣先に迷いが出とるぞ!」 | |
「久々にコレを着たわい きっちっちっち!」 | |
「心の乱れは剣先に出るぞ」 | |
「不肖の弟子の始末をつけんとな」 | |
「(主人公)、お前さんは惑わされるなよ」 | |
「ま、(主人公)なら心配はいらんの」 |
大物を釣るエサ
老師の葛藤
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照